![]() |
![]() |
( チコチャンでなくても)おられると思いますが、今回見つけたクレーターの写真と見比べてみてください。
写真1: 「月における斜め衝突クレーター」の写真
(下記クレーター形態学URL)
図2: 「隕石衝突」後の日本海と列島の姿。(茶色以外は海の中)
( 緑の点線が衝突前の海溝=現在の中央構造線 :図2022.03 )
仮説想定。
・ 侵入経路: 北東から南西向け
・ 侵入角度: 30〜40度
・ 大きさ : 直径80km (重量概算670ギガt)
・ 浅い角度で大陸端に衝突。
( 大陸プレートを突き抜け、沈み込みの太平洋プレートにそって、西に向きをかえつつ中国大陸の一部を変性させつつマントル突入。)
( 衝突前の大陸プレートの端と、太平洋プレート潜り込みの海溝が押し出されて、クレータを形成… 現在の中央構造線になった。)
・ どうでしょう「月の斜め衝突クレーター」と「日本海と島弧」ウリ2つに思えませんか?
( これも「そう思ってみる」からでしょうか。)
------------------------------------------------------------------
写真1URL:
全地球史ナビゲータ: " http://www.ha.shotoku.ac.jp/~kawa/KYO/DEM2/weh/index.html "
クレーター形態学 : " http://www.ha.shotoku.ac.jp/~kawa/KYO/DEM2/weh/impacts/morphology.html "
------------------------------------------------------------------
日本列島創成 3). 2.5億年前… 中国大陸から、一瞬で生まれた日本海と九州/山口。
" https://www.yamareco.com/modules/diary/173565-detail-260991 "
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する