|
|
( 見た目黒っぽくて、薄くはがれるように割れる。)
( 質感は、泥の雰囲気タップリ、図鑑の写真では、手触りまではわからない。)
( もとはひとかたまりだったものが、ポケットの中ですでにいくつか割れてしまった。)
( 美山の三尾谷の野出林道奥の滝の岩も、黒っぽくておどろおどろしい感じでした。)
写真左: 曇りのせいか、黒っぽいだけで質感がわかりにくい。
写真右: 中央部分を画像補正したもの。
・ 各務原アルプスは全体はジュラ紀付加体のチャート層が主体ですが、
、もしもこれが珪質頁岩?泥岩?なら…、2.5億年前(P/T)境界のものかもしれない?、
( はるか昔とつながっている…そう想像するだけで心が騒ぐ。)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する