![]() |
![]() |
( 今回購入のポリエステル10mmは比重はナイロンよりも重い素材でした。当初ポリエチレンとカン違いして、ポリプロピレンよりは少し重いくらいに思ってました。)
・ 比重でいえば「ポリエステル」は「ナイロン」より重く、100m巻きで6.6kg 「軽く、太く」「安く、強く」は、相反する要素ですが、 素材が軽ければ、太いロープを使える分、メリットになるかと思ってのテスト用購入です。
図: 素材と比重の表
写真: ポリエステルアウトドアロープ(10mm×100m)
・ 現物が届いて、持ってみて、その重さから、初めて自分のカン違いに気がつきました。 重さもですが、太さも10mmは、まとめると手のひらではにぎれません。
( プロの人はこんな太くて長いロープを使いこなすんですから、改めて「すごいなぁ」と関心。)
--------------------------------------------------
・ 現物が届いて、室内で50m1本と、25m2本に分けて、 さばくのに慣れなければ…と、重さもですが、やはり100mは手に余る。 よほど慣れないと50mでも大変そうです、 首を中心に両肩にふりわけて束ねてみたものの、巻いて固定するのも難しい。
( 6mmなら、25mで430g、ダブルでの懸垂なら何とかなりそう… いままではザックの底に(軽い、PP8mm)を非常用として、入れてました。 )
・ 当分は室内でまとめと繰り出しを繰り返し、この新しい素材の扱いに慣れなければなりません、実地テストはその後。
--------------------------------------------------
種類 太さ、破断荷重、重さ/m、重さ(50m)
--------------------------------------------------
ブレイデッドステッチ アウトドアロープ(ポリエステル) 24打
×10mm 15KN 、66g/m、3.3Kg/50m @64円/m(+別途送料)
× 6mm 5KN 、17.2g/m 、860g/50m @38円/m(+別途送料)
------------------------------
追記:
・ 6mmの重量を、当初HPの重量を基準に書いていましたが、ボビンからはずしての実測値に書き換えました。
( コスパ、重量、強度、温度、耐候性、等、全てにおいて、今回のポリエステルアウトドアロープ、ブレイデッド ステッチ 24打× 6mm、は、これまでのベストで、懸垂下降で問題なければ、これを持ち歩くことになりそうな予感…です。 )
・ いつもないものねだりになってしまいますが、この素材での8mmがあれば、ぜひ試してみたいところですが、現在ネットでは見掛けません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する