![]() |
われながら今回はうまく描けていない。
図1: 太平洋海洋地殻の断面の概念図。
( 今回は下書きとゆうことで、次の休みに再挑戦してみたい。)
・ 縦軸(南北)か、横軸(東西)かで違ってくることを表したかったけれど、この図では伝わってこない。
( 上下で層をなす地殻の移動方向が(縦と横で)交差する時、
互いの流量の違いによって、お互いが影響を受ける。)
・ 2億年より古い地層は。新しい地層の下にある。
( 押し出されたところてんのように、全てが海溝に消えてはいない。)
-------------------------
ジェームズ・八ットン の言葉
「 〜 現在の秩序だけが私たちの推論すべきものだから 〜
データーなしで推論することは妄想にほかならないのだ。 」
( 「時間とは何か」2002年、チャールズ・H・ホランド:著、寺島英志:訳 より )
-------------------------
… 妄想は止まらない …
・ 良識のある科学者さんは、データーにあることだけしか書かない(書けない)、
私のような素人は、データが不足もしく全くないところを、自由に(勝手に)描くことができる。
( makobe )
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する