![]() |
海洋地殻の沈み込みは少なく、。
( プレートの衝突関係は、日本島弧と同じなのに、
どうして、ニュージーランドは、衝突して山脈ができるのでしょうか。)
・ 私が見るニュージーランドは、
「アイスランド」もしくは「ハワイの海山列」に似ています。
( アイスランドでは「海嶺」が、海から突き出た島の中央を通っています。)
・ ニュージーランドの中央は過去の海嶺であって、
今も昔も活動を続けています。
( 違いは、その海嶺で出来た島に、40Maに太平洋の海洋地殻が、
西向きに衝突したことです。)
・ このことから、それまで「海嶺」だった部分は「根から上の部分」だけが
西に押し流されて、西端のオーストラリア大陸の東端と衝突します。
( この西向きに押流されるイメージは、
それまで北北西だったハワイの海山列が、
40Maに、西向きの海洋地殻に押されて、
「北北西」に、後から押し流されて変型したことと、
共通しています。 )
・ 海嶺の根の部分は、変わらず移動しませんので、
そこから後に、同じ場所から沸き上がった海嶺も、
次々に西に押されて、平行な島の模様を形成しています。
図: ニュージーランドの地質図 と 解説
( 「概説地球科学」4.変動する地球 渡辺暉夫より (針谷宥 編者 1996年初版)
・ この島の現在の形は(Z型)をしていて、
ジーランド… の名前がぴったりです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する