|
|
過去の写真を探していましたら、2018年の写真がありました。
( 5年前の携帯画像の自撮り写真ですがぼけています、
右は今の携帯の写真で画質の差がみて取れます、
今月に入ってからヤマレコの仕様変更で、
山行記録の見出し画像が高画質になって、
代表写真の魅力がアップしました。)
・ H社のTVCMで「今日よりGoodな明日へ…」の言葉が私は好きです、
変わる都度、変化に賛否両論はあって当たり前、人の感じ方は十人十色です。
( 常に「Good」なほうへ進んでいく気持ちを持っていたいです。)
・ 今日に満足して「今はこんなもんだ」とあきらめたとたん
進化はなくなり退化します、
常に望ましいと思う方向に変化し続けるヤマレコさんはステキです、
これからも愛用させていただきます。
-------------------
各務原(須衛の稲田山西端)三つ池の岩でロープワークコソ練 2018年
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1647686.html
-------------------
ヘッダー画像は低画質で登録せず、画質を上げたものを登録すると見栄えがしますね。私も改変後はヘッダー画像にしようかなと思うものだけ高画質で登録して、他の画像は低画質にしています。過去の画像もささっと変えられたらやってみたいですけど、どうにもめんどくさがりでダメですね。
ただ問題点もありそうです。ついついすべての画像を高画質で登録しまくってしまうと容量圧迫することです。ユーザー的には容量アップで契約となるとお金がかさみますがヤマレコ的にはそれがいいのかな。あとは他人や許可をえてない人の画像を使ってしまうと低画質では個人特定できなかった程度のものでも高画質だと個人特定できてしまう可能性がありますね。
・ 最近私は山行記録がほとんどなくなって、
日記メインの悲しい投稿者なので、
容量の心配からは解放された、お気楽スタンダードです。
( 日記や一覧画面も、レイアウト改善してほしいです。)
・ 中には縦横比にコダワリマニアさんがいらっしゃっるようですが、
代表写真の横長ワイドもいいですが、サムネのスクエアは6×6っぽくて好きです。
え〜、マニアさんなんですね。
(私はガラホなので深呼吸しないと手振れでうまく撮れないので、
子供たちからは、手ぶれ防止できるスマホにしたら…と冷たい目で見られています。)
山の景色の基本は横でしょうか、
それでも最近は写真でも動画(Youtube)でも、
縦位置Pモードの投稿が増えてきてるようですし、
滝写真だと口から壺までをどう収めて高度感を出すか悩ましいですね。
スクエアなら、どっちも公平に見れるのが理由の一つかなぁと、
勝手に解釈しています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する