|
|
|
・ 最近になって、紙媒体の必要を感じるようになった、
これまで参考にしてきた「高橋雅紀先生の地学サイト」が、
Link先が「404 not F… 表示不可」になっている。
( 数々の功績のあった先生のHPでこんな状態なんて…
今時のネット環境など、5年もたてば消えていても不思議でない、
twitter、無料ブログ、ヤマレコ、Googleもyahooも、
私のような無料専門のユーザーならばなおさらのこと、
企業事情で、ネット社会の一寸先はわからない、
書き溜めたデータがある日突然アクセス不能になる世の中なら、
万一の防衛策で、プライベート環境へのバックアップは必須不可欠か? )
------------------
(図1〜>図2)新しい「高橋雅紀先生のHP」
http://tkmasaki.starfree.jp/
------------------
高橋雅紀先生のHP「飽きる」(2013年2月11日)より引用 …
------------------
『 不毛な競争原理を器用に泳いでいくか,
手応えを求めて賭に出るか,
研究者の後半戦は覚悟から始まる.
科学者(scientist)に脱皮するには,
命を懸ける覚悟が必要である.』
------------------
・ シロウトの私には(専門に研究をされてきた先生方と違って)
失う過去の実績は何もない、
純粋だけでどこまで通じるかわからないけれど、
気持ちだけは科学者(scientist)として、
残り少ない人生をかけてみたいと(今は?)思うようになった。
( 私の持論が真実を言い当てている自信はある…、
それでも今のプレート論が新しいものに塗り替わるには、
4半世紀(25年)はかかる、
金さん銀さんの年代まで生きる自信もないけれど、
どうなるかは見届けたい。)
先生のHPのハワイ海山列のシュミレーション動画(図3)
http://tkmasaki.starfree.jp/gif/gif_anime/Pacific01/index.htm
私の「ハワイ海山列のシュミレーション動画」
https://history-of-the-earth.up.seesaa.net/image/Hawaii_Hendou_202403.gif
と比べて、なにがどう違うのかを見てほしい。
BGM: On A Clear Day (You Can See Forever)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する