・ 通勤の足を求めて、日曜日に妻と車屋さんめぐり。
( 自分が探していたはずの思い描いていた希望は、 格安?ジムニー、JB、ノーマル、MT必須、他は何もついていなくていい、 年代も走行距離も問わず、AC不動でさえ可?)
・ 通りすがりで偶然立ち寄った板金修理の車屋さんで出会ったのは、 当方のターゲットとは程遠い、危?ノーマルのJBカスタム。
( 前車のJAは、ターボ不調でワゴンRのジャンクターボに変えた以外は、 荷室の錆穴対策で、板張りとチャンネルで補強してある以外、 足回りも含めてドノーマルで、カスタム自体興味なしでした。)
・ 前車と比べれば、距離、年式、サビ、凹み、悪かろうはずもなく、 問題は必須条件は「MT」だったはず…
自分でも「まさか?」と思える、真逆の第3期JB(AT)がそこに居た。
( アレ(前車)は、新車からの原価償却でみれば、150万/30 = 5万/年、 10年分若返って「車検込み」なら… そこそこか?、
万一シロウトの私がいじり壊しても、あきらめがつく?。)
・ 後は私が、これまでのこだわりを捨てて路線変更できるか?
これから10年「遊べる?相棒」となるか?
車屋さんとお話しした感じは、長く整備でお世話になれる気がするが…
先週はため息が多かったが、これはこれで悩ましい。
( うーん… 思案六法/ヤケのやんぱち? この感覚は久しぶりではある。
車屋さんにしてみれば、面倒な客だろうなぁと想像する。 )
HOME >
Dr.Makobeの『未来の地球科学』さんのHP >
日記
そのまま進むか、藪に突っ込むか? これまでとは真逆の子に心が揺れる
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
今の時代に、MTに拘るのは何故なのでしょうか?
ジムニーと言う車故?
スズキの作る車なので、ATもたぶんシッカリしているでしょうし、
車と相性もそんなに悪いことは無いとは思うのですが。
(私はメカ屋ではないので、この辺はいまいち分からない人間ですけれど。。。)
でも車選び、楽しそうですねw
? MTに拘るのは何故なのでしょう ?
・ メカとしての信頼性とは別の、単なる嗜好の部分かもしれません、
乗っていて「つまらない」とゆうか、イマイチ心が震えません。
( 古いヤツとお思いになられるかもしれませんが…
代車時や、今週も妻のATフレアワゴンで通勤しています。
車の基本的な部分で、自動メカにゆだねたくない気持ちがあります。)
いえ、全然古いヤツとは思わないです。
下のgeo_surveyorさんのコメントを読ませていただいても、なるほどと言う気は致します。
そう言えば私も20代の頃はMT乗っていて、運転楽しかった気がしますし。
ほんと毒されている、人種(私が)なのかもしれませんw
車、巡り合えると良いですね!
マニュアルに拘るお気持ちお察しします。
いや、私もそうですから。
64なら別ですが、23の性能を引き出すのはマニュアルですから(4型のATに8年乗ったのでよくわかります)。
それにATの様な「アクセルとブレーキ踏み間違えました」という、ふざけた言い訳の事故もマニュアルトランスミッションならありえませんしね(^_^)b
欧州のどこかの国ではATは3割程度だそうですよ。日本は米国に毒されただけ。
makobeさんの拘りに1票!
ところで、23のATは何型でした?
5型以降であればゲート式シフトノブですので、操作感は悪くはないです(代車で6型に1000km乗ったことあり)。
焦らずに探しましょう。
ジムニー専門の良い店であれば、希望するタイプを店主に伝え探してもらうのも一考かと。
同業ジムニー専門店でネットワークあったりしますから。
良い相棒と巡り会えますように心から祈っています。
・ まだ迷いはあってゆれていますが(曖昧な文章ですみません)
せっかくいただいたgeo〜さんの1票の、
期待を裏切ることになりそうな方向に向かって気持ちが動いています。
( JBは第3世代だそうで、車検切れで、まだ試乗もできていません。)
・ まだこれからですが、通勤の足の後継車としては、最悪の選択になるかもしれません。
( 妻からは「うけ狙いならヤメテ」と言われていますが、大蔵省立ち合いのもとで、探し回った経緯が、結果としていい方向に向かってます。)
・ 一番のポイントは「山の神」に逆らわない(逆らえない?)ことです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する