ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 生獣☆moglessさんのHP > 日記
2015年12月25日 07:33自作自演・セコいDIYレビュー(その他道具・小物)全体に公開

▼自作ポールホルダー「ポールはトモダチVer2.0」製作

前に造って日記で書いた自作のポールホルダーですけども、SJウルトラベスト2.0に取り付けて使ってますが。ショルダーハーネスに取り付けたポールホルダーは、とんでもなく使い勝手がよいのです。いちいちザックをおろさなくても、ポールの出し入れができるので。で。もう一個、持っているトレランパックにも、ポールホルダーを新たに造って取り付けることにしました。名付けて「ポールはトモダチVer2.0」です。何がVer2.0かと言いますと、ゴム紐の色が青色から白色になってます。とっても、画期的でドラスティックな変更点だったのでVer2.0にしてみました。ついでに、マップホルダーも造ることにしました。なにしろ、構造が全く同じなので。ですから、それぞれのパーツが5個となってます。

材料はコレ(写真・左)。

・ストレッチコード(ゴム紐) 24cm x 5本
・コードストッパ− x 5個
・コードロック x 5個

以上は全て手芸用品を扱っている店で手に入りますが、1個1個のお値段が高いのです。プラスチックのちょっとしたパーツなのに、1個50円とか。それはあんまりなので、私はC国製のプラスチックパーツを使用しています。C国からのお取り寄せとなりますので、安いですけど品質はそれなり。バリがあったり、コードロックは、ひん曲がってるのがあったり、コードストッパーは、閉じないのがあったり。でも、安くて大量に手に入るので多少の不良品が混在しているのは目を瞑ります。ゴム紐はちょいと値の張るアウトドア用というのを使ってます。2mで300円くらいだったかな。前回はゴム紐の長さを上下で2cm変えましたけども、そのメリットが特に感じられなかったので、上下とも24cmとしました。

もう慣れたもんです。構造が、毎回おんなじなもんで。あっさりと完成でした(写真・中)。重量は1個あたり3gですけど、5個まとめて測ったら21gでした。ま、この辺りはあまり深く考えないことにします。取り付け位置は、パックのナイロンベルトや、プラスチックパーツの隙間にゴム紐を通してやるだけ(写真・右)。これなんで、必要なくなれば簡単に取り外しも可能です。使っていて、不便に感じるなら取り付け位置を変えてやることも安易にできます。まー費用対効果を考えると、素晴らしい自作品と思ってます。

▼前の日記
http://www.yamareco.com/modules/diary/18949-detail-73406
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2058人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。