![]() |
![]() |
元々、ガスコンロ上に置いてあった、2段重ね式の鉄製コーナーラックは、脚をカットして、棚に埋め込み。棚は可動式にしたのですけど、そこまでこだわることは無かったかも。塗料はペンキ。なんとなく、オータムブラウン。かなりグレーに近い色。渋い。
家が曲がってるのか、材料が曲がってるのか、私の腕が悪いのか、右側の棚と壁に隙間が出来てしまっている。完成して設置してから、思ったのですけど、別にL字型にしないで、ラックを2つ造ればよかったかなと。そのほうが造りやすいし。今後は、そうすることにしよう。
写真・左 完成設置。何も無かった空間に収納が生まれた
右 超★隙間
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この日記へのコメント
投稿数: 1872
矢印↙の上部を見るとタイル自体に角度がついているように見えますけれど。
水平器を棚に乗せて真っ直ぐなら大丈夫なのでしょうけれど、木製品って表面上は大丈夫でも、高熱により内部が炭化して時間経過とともに火災になる事故があると聞いています。
お気をつけてくださいね。
投稿数: 1634
いや。タイル自体には曲がりは無いです。
画像編集のマジックです。コキチャナイ壁を隠すために、モザイクを入れてますけど、それのために、タイルが曲がってるように見えてます。
おおお。炭化!
そこは、盲点でした。設計段階では火から離れてるから、大丈夫かなと思ってましたけど、実際に設置してみると、けっこう火に近かったりしたので、気になってました。
なので、以前、買ってあった使ってなかった、ステンレス板をカットして曲げて、火に近い箇所に貼り付けたいと思います。