ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 生獣☆moglessさんのHP > 日記
2014年12月18日 07:37ワークマンスタイルレビュー(ウェア)全体に公開

▼ワークマンベスト〜¥1900 防寒中綿ベスト

山で使うわけではありません。単に防寒の袖なしベストが欲しかったから買ってみたところだったりします。当然ながら袖が無い分、腕を振り回しやすく、妖怪ウォッチ体操も存分にこなすことができます。何かをしようと思うと袖がないほうが、何かと便利なんです。

実は同型のモンベル製ベストを持っているのですが、それも別に山で使うつもりで買ったのではなくて、日常使いで使おうと思って買ったわけでした。なんでまた、同じようなのを持っているのにまた買ったのか! それは、8000円くらいしたモンベルベストは、まあ、なんというか、単に汚したくないんです。つまりは、冬場の寒い外で、オートバイのメンテナンスをやらかす時には、油が飛び跳ねたり、オカシナ薬品で服の色が褪せたりといった哀しい出来事が多々あるわけです。それを比較的素敵な外観のモンベルベストでこなすには、精神衛生上、あまりよろしくないというわけでした。

ですが。ワークマンベストはデザイン的には、まあ、なんというか、私は嫌いじゃあないですけど。別に外に着ていくわけでもないし。あくまで作業用衣料ですから。生地も丈夫そうで、ファスナーを上げ下げする際にも簡単に生地を噛んだりといった安っぽさはありません。そのファスナーをめいいっぱい上に上げても、金具が顎に直接触れないようにガードが付いてます。一番上までファスナーを締めると苦しいので上まで上げることはないですけど。お腹の両脇に手を入れるのに実にちょうど良いポケットがあり、胸の前にも左右にファスナー付のポケットがついてます。首の周りはフリース素材で肌触りも良いときたもんです。色は黒、チャコール、紺の3色。素材は表地、中綿、裏地とも全てポリエステル100%。サイズ展開は、M、L、LL、3L。Mサイズが欲しかったのですけど、無かったので仕方なくLサイズを買いましたが、重ね着した上に着るので、Lサイズで問題なしでした。これだけ使い手のことを考え抜いて造られて1900円ならガシガシ使い倒せて言うことなしです。

さすがのモンベル製ベストは、確かスタッフバッグもついていて、たたむと小さくなった? かな? 実は一度もたたんだことがないので、この点、よくわかりません。ワークマンベストは、ゴワゴワしてて、とてもコンパクトにたためるような感じではありません。
モンベル製は薄い造りなので172gみたいですけど、これはLサイズ実測395gの重量があります。着比べたわけではないので、なんとも言えませんが、暖かさは重量がある分だけワークマンベストのほうが暖かいような気がします。別に山で使うわけではないので、重量に関係なく暖かい分には申し分ありません。

実は買ってからというもの、あまりの快適さにコレばっかり着てたりします。今日もオートバイのメンテナンスをコレ着てやってました。他にはインナーとしても着ることができるというBTミドルレイヤージャンパーというのが気になってます。肩部分にニットを使用して腕が動かしやすいらしいとか。値段が2900円とワークマンスタイルとしては、比較的高額なのが気になりますが、軽量らしいので山でも使えるかも。そっちも欲しくなるわい。しかしながら、この「軽量」というのは、実際に買って計測してみないと何グラムなのか分からないところが、ワークマン道の奥の深さか。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2866人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。