![]() |
![]() |
2016年10月25日の日記で花を載せました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/2110-detail-130491
その時の懸案事項,
>花は,何とか捉えることができました。となると,残りは実。
は,解決です

また,同日記で紹介した引用,
>アキニレの果実は長さ1cm程度。翼があり、風によって飛ばされて
>散布される。1つの果実の中に、小さな種子が2つ入っている。秋に
>なって葉が落ちてもなかなか果実は枝から離れない。冬の木枯らしが
>吹く時になってようやく少しづつ果実は枝を離れて散布される。強風
>が吹かなければ散布されないわけである。2月頃になると、ようやくほ
>とんどの果実が枝を離れる。
の冬遅くまで残る実。小鳥の貴重な食料となっているようです。
※アキニレの実を食べるために羽ばたくベニマシコ
http://d.hatena.ne.jp/digibirds/20150213/1423753390
名の由来等は,2016年10月25日の日記を参照ください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する