![]() |
この冬はスノーシューはじめアイゼンやピッケルという冬山装備を買い込んでしまったが、さらに今回リュックサックを思い切って新調してしまった。
というもの、私が使っている古いリュックはポケットの数少なく、収納しづらい。
特に雪山に行ってリュックを開けると目が慣れないのでリュックの中は真っ暗。いくら顔を突っ込んでも何も見えないのだ(^^)。
欲しいものを取り出すのに中を手探りしたり、全部取り出さないと出てこない、というハメに何度もなったのだった。こりゃ不便!
で、今回欲しいリュックの性能条件とは・・・
1)日帰りオンリーなので容量はせいぜい25〜35リットルくらい。
2)メインの気室にフロントからアクセスできる。
3)ポケットがたくさん。特にフロント部にポケットのような収納がほしい。
4)黒じゃなくて明るい色がよさそう。
ってところだった。
例によって最初はネットでお勉強。あちらこちらのメーカーの能書きなどを読んで下調べする。
2)の条件を最優先に絞り込んだのは
・NORTHFACE テルス32
・Mont-bell チャチャバッグ30
・Karrimor リッジSL30またはクラウド30
さらに雪山用の
・オスプレイ コード30
なんてのもスノーシューを背負う事を考えると魅力的(^^)・・・
その後ショップに出かけて実物を調査。
・テルスはフロントが直線ファスナーで開くのがイマイチ。もっとガバッと開いて欲しいのだ。
・モンベルは実物にお目にかからず。写真で見る限りフロントのポケットデザインがイマイチ。
・カリマー リッジSL30はいかにも軽量化バージョンで布地も頼りなさげ。リッジ30ならいいのだが、これだとメイン気室へのアクセスなしだ。
で、カリマーのクラウド。背面に蓋なしポケットがあるがこれ使えるか?と思いながら背負ってみたら軽い!!それもそのはず重量1000g。他の1500g級のものとは格段に違う。
まるでセイバンの「天使のはね」だ。(背負ったことないけど・・・)
軽いってことはどこかで省略されている機能があるのだろうが、生地もそこそこしっかりでメイン気室にもアクセスしやすそう。すっかり気に入ってしまいオレンジ色で購入した。
予算に余裕あればやはり荷物の量からしても夏用と冬用を別に持てばいいのだろうけど、それもならず。結局冬山専用というバッグも敬遠した。
私の場合、30リットルあれば相当量の収納力ありで、これで冬も出かけられそう。
で、購入後なにげにカリマーサイトを見たら、同じような軽量タイプとして「hot crag 30」というのが新製品として紹介されていた。なんじゃこりゃあ!
オレンジかっこいいな〜
私も冬は30が便利。
ヒップそりをやると、ザックの底までザーとしちゃうので
そこに穴が空きそうです
楽しんでいますね、、、
こんどは、保管が悩ましいかなぁ。
はじめまして
カリマー オレンジ色 私も愛用しています。いい年のおじさんですが派手目がいいですね。
いやあ、なぜオレンジ色かというと、以前、スキー場などで「レスキュー隊」は必ずオレンジ色で。
「プロ」です。っていう感じがしてあこがれだったのでした。
また、とあるネットサイトによると
「遭難した時は地味な色の装備より派手なものの方が見つけやすい」のだそうで。
登山届にも装備の色を書いておけのことでした。
で、そんな訳でオレンジという選択。
目立ってしまいそうですが、どうなることやら・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する