ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> pasocomさんのHP > 日記
日記
pasocom
@pasocom
14
フォロー
46
フォロワー
10
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
pasocomさんを
ブロック
しますか?
pasocomさん(@pasocom)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
pasocomさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、pasocomさん(@pasocom)の情報が表示されなくなります。
pasocomさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
pasocomさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
pasocomさんの
ブロック
を解除しますか?
pasocomさん(@pasocom)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
pasocomさん(@pasocom)のミュートを解除します。
カテゴリー「山梨情報」の日記リスト
全体に公開
2014年 10月 27日 09:33
山梨情報
鳳凰三山登山口に向かう「北ルート」
先日、長野県富士見町まで出かけた折に、久しぶりに鳳凰三山登山口への「北ルート」入口を確認したので書いておこうと思う。 「北ルート」「南ルート」については以前の日記を参照。 http://www.yamareco.com/modules/diary/21844-detail-80548 この
37
2
続きを読む
2014年 09月 23日 05:00
山梨情報
県界尾根−真教寺尾根の連絡道にテープ付け
昨日の午後、思い立って八ヶ岳の県界尾根−真教寺尾根の連絡道にピンクテープをつけに行ってきた。 去年の春にこのルートを探索して道があることは確認したものの、その後mmgさんやuedaさんが通って迷い、また最近もどなたかが迷われたレコを拝見した。 探索したときに、いかにも迷いやすいと思われる箇所が二
45
8
続きを読む
2014年 09月 17日 08:26
山梨情報
鳳凰登山口・青木鉱泉までのアクセス道を考察する
先日青木鉱泉の先から鳳凰三山に登った。 こういう場合、青木鉱泉へのアクセスでいつも悩ましい。 青木鉱泉のHPでは「2003年に新設道路(桐沢橋先から全面舗装道路)が開通していますので旧道よりもこちらをご利用ください。」と新しい道を勧めている。 確かにこちらの道(以後南ルート)は「全面舗装」では
98
6
続きを読む
2014年 05月 21日 08:44
山梨情報
新御坂トンネルの通行止めと太宰治
一昨年の中央道笹子トンネル天井板崩落事故の後、同じ構造の天井板を撤去する工事が相次いでいる。 山梨県内の甲府盆地と富士五湖地方を結ぶ「新御坂トンネル」(国道137号線)でも、来る5/26(月)AM0時〜6/30(月)PM24時まで全面通行止めの上、工事が行われる予定だ。 http://www.p
41
8
続きを読む
2014年 04月 22日 09:40
山梨情報
山梨で気軽に前泊できそうな宿は・・
私自身は山梨在住なので県内や長野県南部の山には実に気軽にアクセスできる。 八ヶ岳の美濃戸口なども一時間以内に到達だ。 しかし、首都圏などからいらっしゃる登山者の皆さんはなかなかそういうわけにはいかない。早朝入山といってもそうそう早起きするのも大変だし、行きは良い良いでも帰りは中央道大渋滞だったり
78
10
続きを読む
2014年 03月 31日 08:33
山梨情報
山で使える甲州弁 スピードラーニング!!
3/31日、まだ「新年度」じゃないが、NHKでは新しい朝ドラが始まった。山梨を舞台にした「花子とアン」だ。 数年前、川越(埼玉)を舞台にした「つばさ」が放映された時、NHKは「これで全都道府県が舞台になりました。」と発表した。それを聞いた山梨県人はみな「ええ?」と驚いたものだ。「いったい、いつ山梨
39
18
続きを読む
2014年 02月 17日 10:11
山梨情報
「ドクター・コトー山梨」からのメッセージボトル
大雪の朝から3日目を迎えたが、依然山梨は「陸の孤島」状態だ。 県内は大被害だが、朝のNHKニュースは「羽生だ、葛西だ」というニュースばかりで山梨の情報はほとんど伝えていない。それでも報道機関かい? で、「自称ドクター・コトー山梨」が近況をお伝えしたい。 ■鉄道 JRは中央線・身延線・小海
55
18
続きを読む
2014年 02月 15日 07:58
山梨情報
悪夢だああ!の景色
朝起きたら、我が家の庭は「千と千尋」ばりの悪夢のような景色に変わっていた。 いままで見たこともないようなその景色に「なあ〜んじゃあぁ!」と雄叫びしそうになる。 先週に続いてまた大雪だというんで、今回は降り始めた昨日からせっせと庭の雪かきをした。 息子もカミさんもいつもより早く帰宅。夕方まで
66
20
続きを読む
2014年 01月 20日 10:35
山梨情報
「八ヶ岳天空博覧会」が開催中
現在、八ヶ岳周辺で「八ヶ岳天空博覧会」なる催しが開催されている。 確か、北杜市・富士見町・原村の三市町村合同イベントだと聞いたような気が・・・。 でHPがあるのでさっそく覗いてみる。 http://yatsugatake-ga.com/tenkuhaku/index.html この中
23
2
続きを読む
2013年 08月 22日 09:39
山梨情報
祝!nori3様山梨百名山達成。
今朝アップされたのだろうか、私のレコ友nori3様が山梨百名山の全山登頂を果たされた。その最後の山は「笊ヶ岳」だった。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-335675.html 山梨は首都圏に近く名山も多いので訪れる方も多い。中に
37
16
続きを読む
2013年 04月 26日 05:54
山梨情報
山梨県内の冬期閉鎖道が続々開通
GWを控えた今日金曜日には山梨県内のあちらこちらの県道・林道の冬期閉鎖が一斉に解除されるようだ。 冬の間、駐車場までアプローチできず不便してきた所が、これでやっと行けるようになりそう。 ・県道観音平下久保線 26日(金)17:00規制解除 これで八ヶ岳高原ラインから観音平駐車場まで行くこと
47
10
続きを読む
2012年 12月 03日 06:19
山梨情報
中央道笹子トンネルの迂回路
笹子トンネルの事故、かつて東京に住んでいて頻繁に中央道を利用していた私にも他人事とは思えない事故だった。 これが何らかの構造欠陥に起因するものであれば、全国のトンネルを再点検する必要があるだろうし、そうしてもらわなければ安心してトンネル(高速道でなく一般道でも同じ事だろう)を通れない。 一刻も早
48
6
続きを読む
2012年 11月 03日 12:52
山梨情報
「南アルプス登山の先駆者 平賀文男」展
韮崎市で開かれている、上記の展覧会を見てきた。 「平賀文男」という名はまったく知らなかったのだが、「南アルプス登山の先駆者」なら大先輩。見に行かなければ、と思ったのだ。 年譜によれば、氏は韮崎市の生まれ(明治28年生)で旧制甲府中学(現甲府一高)に入学したそうで(在学中に東京に転居したので卒業は
12
4
続きを読む
2012年 09月 30日 06:29
山梨情報
台風17号に伴う山梨県内交通規制
台風17号が山梨県に接近するため、すでに各所で通行規制がされています。 山に行かれる予定の方は、最新情報をお確かめの上、お出かけ下さい。 現在(PM1時)の主な通行規制は下記の通り。 ・林道小武川支線;29日午後から通行止め 青木鉱泉方面に行けません。 http://www.pref
18
続きを読む
2012年 06月 21日 09:33
山梨情報
山梨県内道路続々通行可能に。
台風4号関連での交通規制情報の続報です。 ・県営林道南アルプス線は通行止め解除。 夜叉神Pへは行けるようになっているようです。 http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=4 ・県営林道川上牧丘線(大弛峠線)柳平ゲー
20
続きを読む
2012年 06月 20日 07:48
山梨情報
台風4号山梨県内交通影響。続報
昨夜〜本日未明にかけて台風4号が本州を通過した。 朝のニュースに出た台風経路によると山梨では甲斐駒ヶ岳→八ヶ岳(横尾山あたり)を通過して長野県川上村に抜けたようだ。 まだ、県内道路情報など詳しいニュースは入ってこないが去年秋の台風のように道路・林道被害が出ているかも知れない。 今朝6時頃、西の
17
4
続きを読む
2012年 06月 13日 08:40
山梨情報
奥秩父はシャクナゲの盛り(TV情報)
昨日の山梨ローカルニュースで「奥秩父はシャクナゲの花が盛りです。」とのことだった。 映像に出てきたのは鶏冠山(とさかやま)。山梨市にある山梨百名山だが険しい岩峰でベテラン向けの山だ(写真左)。 奥秩父地方は年間通して降雨量が多く、湿度が高いのがシャクナゲの自生に適しているとか。 先日、小尾八幡
18
4
続きを読む
2012年 05月 25日 12:25
山梨情報
フジTV系「めざにゅ〜」で弥三郎岳紹介。
今朝のフジテレビ系の早朝番組「めざにゅ〜」の中、わずか5分ほどのコーナーだが「昇仙峡・新緑登山」と称して弥三郎岳が紹介された。 「登山」は北側の金桜神社前からの林道歩きで私としてはちょっと残念。 「甲斐市自然観察路」で登ってくれたら良かったのに・・・。 ロープウエイ駅周辺では、「パワースポ
14
続きを読む
2012年 05月 18日 15:20
山梨情報
SUNTORY天然水の撮影場所
カミさんが録画しておいてくれた「山のバカヤロウ 登山家 栗城史多」を見る。 登山の話よりも東北被災地での活動がメインだった。 で、内容よりも注目したのがスポンサーのCM「サントリーの天然水」。 CMの最後に出るのは甲斐駒なのだが、なかなかの勇姿。(写真左) いったいどこから見た姿なのだろうか
28
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山の雑学(53)
調べてわかってきた「八ヶ岳」(30)
山のニュース(14)
登山ギア(14)
ヤマレコ(17)
国土地理院の地形図(14)
本日の山(19)
ネット情報(11)
本日の天気情報(2)
植物の話(14)
山梨情報(19)
珍事件ファイル(12)
季節の話題(10)
思い出話(5)
ニュースに思う(14)
鉱物採集行(2)
山と健康(2)
スキー(2)
グルメはめぐる(9)
ルート探索(2)
動物の話(1)
星の世界(1)
未分類(8)
訪問者数
937519人 / 日記全体
最近の日記
祇園祭から「鉾岳」の山名を推理する
南アルプス林道を利用する時の「協力金」とは
林道の「通行止め」とは
続・我が町の一等三角点
ツツドリの鳴き声を聞いた
秋葉権現=飯綱権現 説(^^)
県界尾根旧道探索
最近のコメント
阿弥陀岳の祠は富士山の方を向いてたから
めぐしむ [10/16 21:31]
「H30現地計測による標高改定」により奥
天津甕星 [06/26 06:03]
RE:siriusさん/ 南アルプス林道
pasocom [07/23 15:02]
各月の日記
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12