ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> pasocomさんのHP > 日記
日記
pasocom
@pasocom
14
フォロー
46
フォロワー
10
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
pasocomさんを
ブロック
しますか?
pasocomさん(@pasocom)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
pasocomさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、pasocomさん(@pasocom)の情報が表示されなくなります。
pasocomさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
pasocomさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
pasocomさんの
ブロック
を解除しますか?
pasocomさん(@pasocom)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
pasocomさん(@pasocom)のミュートを解除します。
カテゴリー「ヤマレコ」の日記リスト
全体に公開
2015年 06月 08日 03:46
ヤマレコ
ヤマレコと写真と
前回の日記で「Exif情報」について唐突に書いてしまったのだが、dan_no_sukeさんから「Exif情報・・・勉強になりました。」というコメントを頂いたこともあって、もう少し詳しく特にヤマレコとの関係の中で書いてみたいと思う。 Exif情報というのは画像ファイル(写真)の中に、その写真を撮
89
4
続きを読む
2015年 06月 06日 08:33
ヤマレコ
「創作」された赤岳レコ
昨日、非常に呆れた、というか腹立たしいレコを見つけてしまった。そのレコは八ヶ岳赤岳の山行記録だ。 このレコには「コースタイム」が記載されていないので写真のExif情報(撮影時刻)を見ながら追っていったのだが、肝心の赤岳山頂近くになって突然にExif情報がない写真になってしまった。「赤岳登頂!」
163
4
続きを読む
2014年 12月 29日 17:28
ヤマレコ
今年のベストショット10
いよいよ今年も残すところわずか。今年は11、12月が諸事情と天候がうまく合わず山行できなかった。それでも19回の山行をし、中でも甲斐駒黒戸尾根、鋸岳など南アルプスの山に思い出深いものが残ったのが、私としては珍しい年だった。 恒例の「今年のベストショット」を選んでみたが、クモイコザクラ、ホウオウシャ
52
8
続きを読む
2014年 11月 12日 08:32
ヤマレコ
使える機能。「みんなの足跡を表示する」
昨日の続きで、甲斐駒登山道の話。 今年7月に私が甲斐駒に登った時のレコに書いたのだが、黒戸尾根ルートの「笹の平分岐」の位置が国土地理院地形図ではかなりズレている。従って横手神社方面への道の位置も相当実際と異なって表示されているのだった。 http://www.yamareco.com/modul
83
6
続きを読む
2014年 05月 12日 08:11
ヤマレコ
Stylishでヤマレコを見やすくする
先日の日記でブラウザはFirefoxがセキュリティが優れているので断然お勧め、と書いた。 実はFirefoxには、他にもいくつかお勧めな理由がある。 その一つは「Stylish」というアドオンを使うことで、閲覧するページを自分用に見やすくできると言う点だ。 「アドオン」とはその名の通り、Fir
31
2
続きを読む
2014年 01月 15日 10:18
ヤマレコ
ヤマレコ・ビューワ改訂版を作った
去年10月に「ヤマレコ・ビューワ」なるものを作って日記に紹介した。 http://www.yamareco.com/modules/diary/21844-detail-60006 ちょっと再録すると 「ヤマレコのサイトには左側にユーザメニューやグループメニューがあり、右上部に緑色の帯状になっ
26
8
続きを読む
2013年 12月 27日 09:47
ヤマレコ
ことしのベストショット10(自選)
今年も押し迫ってあと五日となった。 今年最後に、と狙っていた「晴れ予報」の25日も気になっていた庭の掃除などに使ってしまい、行かず終まいだったので今年は「茅ヶ岳」が最後の山行ということになりそうだ。 (・・って、まだチャンスを窺ってはいる。(^^)) 今年は山行予定日に天候悪く延期というこ
59
10
続きを読む
2013年 12月 26日 08:55
ヤマレコ
レコのタイトル文って大事なんだ
毎週月曜日にはヤマレコから「週刊ヤマレコ」というメルマガが届く。 毎回なにがしかのヤマレコのシステム改良のお知らせがあったりしてなかなか有用だ。そしてなぜか「先週のアクセスランキング」というのが掲載される。 そのランキングに、私の『山ガールもビックリ?森の熊さんに出会った♪茅ヶ岳バリルート』(1
50
10
続きを読む
2013年 11月 08日 09:43
ヤマレコ
レコ写真は大きく見てほしい
みなさん、ヤマレコの写真をどのように見ておられるだろうか。 私は、まずサムネール(一覧)を眺めてよさそうな写真をクリックして拡大。というのが普通だ。 この場合、ポップアップされる画像の表示サイズは横幅800px(ピクセル)と決まっている。(上の左写真) ここで、もっと大きく見たいときにはこのポ
48
4
続きを読む
2013年 10月 21日 06:22
ヤマレコ
ヤマレコ用ビューワを作ってみた
ヤマレコのサイトには左側にユーザメニューやグループメニューがあり、右上部に緑色の帯状になったメニューもある。「マイページ」を開くと、さらに同じようなグレーのメニューバーが並ぶ。 これがちょっとわかりづらいというか、使いづらい。 自分では左メニューも上部緑メニューも一部づつしか使わないのだ。 し
31
2
続きを読む
2013年 09月 22日 05:20
ヤマレコ
権現岳 新山頂標設置経緯のまとめ
先日、権現岳に登られたnori3様より新山頂標が倒れて草の上に落ちていたとの情報をいただいた。 もちろん岩の上に再設置して下さったそうなのだが、nori3様は新標識設置までの詳しい経緯をご存じなく、どうして倒れていたのかもわからなかったのでレコでは触れなかったとのこと。 私自身は昨年の日記に山頂
37
9
続きを読む
2013年 05月 21日 05:13
ヤマレコ
タグを使って見栄えのするレコを作る
ヤマレコの山行記録ページの中の文字で色を使ったり、太字にしたりすることができる。 今までもコメント欄ではイラストを挿入したり、文字色を変えたりすることができたのだが、それはどういう仕組みで可能なのか、あまり追求はしなかった。 だが、そういう装飾を施した時のコメント欄の入力フォームを見直してみ
67
12
続きを読む
2013年 03月 03日 11:44
ヤマレコ
カシミールでGPXファイルを編集する方法
一昨日、ヤマレコのYahoo地図が変わり使いやすくなったのに感激。日記に書いた。 その時ついでに「ルート図の編集(=ポイント位置変更)の際にも地形図で編集できるようになったりすると助かるのだが。」と管理人matoyan様に注文したのだ。 それに対してmatoyan様からコメントいただき、「国土地
26
続きを読む
2013年 03月 01日 06:53
ヤマレコ
ヤマレコのYahoo地図が変わった?
今朝、ヤマレコの記録を見て「アレ?」と驚いた。 登山ルート図が表示されるYahoo地図が今までと何か違う・・・。 いままで非常に見づらかった等高線がやけにくっきりしてるじゃないか。 Yahoo地図スタッフのブログなどを一読したが、今日から地図デザインが変更になったというような情報もなし。
70
4
続きを読む
2013年 01月 31日 08:24
ヤマレコ
レコに「登った山」を手動で追加する方法
今日のyokowv様のレコは山頂まで行き着かなかった、いわゆる「敗退」レコだった(失礼!)。 その中でyokowv様が 『ちなみに「越百山」で記録検索してもヒットしません。たぶん山頂を踏んでないからだと思います。・・・本レコもおそらくそうなるでしょう。』 と書かれている。 そうなのだ。途
41
7
続きを読む
2012年 12月 30日 16:16
ヤマレコ
今年の山行ベストショット10(自選)
今年も押し迫ってあと二日です。 最後にもう一回、などと思っていましたが雑用も多く、結局「三ツ頭」が今年最後の山行になってしまい、ちょっと心残りも・・・・。 でも、それにしても今年は合計38回の山行レコをアップ(散策みたいなのが3回あるから山行は35回ってとこか)。一週間に一度とまでは行かなか
23
6
続きを読む
2012年 10月 21日 09:47
ヤマレコ
「友達」ではない方の山行記録を簡単にチェックしたい場合。
訳あってヤマレコの「カイゼン要望」というページをで過去の要望事項を見ていた。 ヤマレコ設立以来(?)現在まで322の要望が出されていて、最後のは10/10に投稿した私の要望だ(^^)。 http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=23&s=
50
10
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山の雑学(53)
調べてわかってきた「八ヶ岳」(30)
山のニュース(14)
登山ギア(14)
ヤマレコ(17)
国土地理院の地形図(14)
本日の山(19)
ネット情報(11)
本日の天気情報(2)
植物の話(14)
山梨情報(19)
珍事件ファイル(12)
季節の話題(10)
思い出話(5)
ニュースに思う(14)
鉱物採集行(2)
山と健康(2)
スキー(2)
グルメはめぐる(9)
ルート探索(2)
動物の話(1)
星の世界(1)
未分類(8)
訪問者数
936969人 / 日記全体
最近の日記
祇園祭から「鉾岳」の山名を推理する
南アルプス林道を利用する時の「協力金」とは
林道の「通行止め」とは
続・我が町の一等三角点
ツツドリの鳴き声を聞いた
秋葉権現=飯綱権現 説(^^)
県界尾根旧道探索
最近のコメント
阿弥陀岳の祠は富士山の方を向いてたから
めぐしむ [10/16 21:31]
「H30現地計測による標高改定」により奥
天津甕星 [06/26 06:03]
RE:siriusさん/ 南アルプス林道
pasocom [07/23 15:02]
各月の日記
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12