![]() |
このレコには「コースタイム」が記載されていないので写真のExif情報(撮影時刻)を見ながら追っていったのだが、肝心の赤岳山頂近くになって突然にExif情報がない写真になってしまった。「赤岳登頂!」と書かれた写真も同様。
不思議に思ってさらに写真を見ていくと山頂標の写真がある。赤岳の山頂標は今年の冬についに割れてしまっているのだが、その写真では健在だ。「?」と思ってよく見ればその写真にはどういうわけかExif情報があり、それは2年前の写真だった。
次の山頂祠の写真には「朝一番の登頂でまだ誰もいない。」とのキャプションが付いていたのだが、その写真、よく見れば日差しが西から射している。これは午前中の写真なんかじゃなかった。さらに見れば遠くの南アルプスの山にまったく雪が見えない。祠周辺の様子からも去年7月頃に撮られた写真だとわかった。
だめ押しには「地蔵ノ頭の地蔵。ここから下山」という写真だ。それは地蔵ノ頭の地蔵ではなく地蔵尾根の途中のお地蔵様。
普通、赤岳から地蔵ノ頭を経て下山した人が「地蔵ノ頭」の地蔵と「地蔵尾根途中」の地蔵を間違えるだろうか?
このレコの写真の出所を調べて見たら、壊れていない2年前の赤岳山頂標の写真は日付からすぐに別の方のレコの写真とわかった。
「山梨百名山標柱」の写真も数日前の別の方のレコのものだった。
他の怪しい写真は出所がわからなかったが、こういうことから、それらも他人のレコの写真を盗用している可能性が高そうだ。
「赤岳山頂手前でツクモグサ発見」という写真のツクモグサは他の方の写真と見比べて鉾岳付近のものと思われた。
赤岳山頂周辺でツクモグサが見られたなどという情報は聞いたことがないからそもそもこの方はツクモグサなど見ていないのだろう。いや赤岳山頂標が壊れていることさえ知らないのは赤岳登頂などしていないのかもしれない。
なんということだろう。この方のレコ全部が「創作」なのかとも疑われる。
こんなレコを放置してはヤマレコの記録全体の信用性が疑われると思い、「違反行為の通報」をした。
今朝になって、問題の「盗用写真」だけはすべて削除されたが、レコそのものは残っている。
管理者様にはあらためてこのレコの削除を要請したい。
また皆さんにはこういうレコがあることに充分注意して頂きたいと思う。
上写真)現在の赤岳山頂標は壊れている。(2015/5月)
pasocomさん、こんにちわ。
そういうのを創作登山?もしくは盗作登山、妄想登山とでもいうんでしょうかね。実際の中身の真偽はわかりませんが、(たまたまその区間だけ写真が撮れなかったなんてことはよくある話ですけど)、分かる人には分かるだけに気持ちのいいものではありませんね。
いっそ、山行ジャンルにそういうのを作ってみる。って手もあるかも。オールぱくりで日本百名山とか。そういうのが楽しいという人にはいいんでしょうけど、そんなことして、何が楽しいのかは全然わからないですね。
電池切れの可能性については私も考えました。
そもそも、突然にこの日記を書いたのではなく、最初はそのレコに疑問点を書き込んで説明を求めたのです。
しかし、その後私のコメントは削除され、もちろん説明はなく、時刻に関する写真キャプションがなくなってしまい、2年前の山頂標写真だけが削除されました。
そこで他の写真を調べたところ、あれもこれも他人の写真だったという次第です。
この方、ケータイとデジカメをお持ちで、両方が電池切れとは考えにくいのと、それまで撮っていたデジカメが下山時には復活しているということからも電池切れではないでしょう。
また、写真が撮れなかったとして、他人の写真を盗用する、ありもしないツクモグサの写真を持って来て「発見!」などとは「やってはいけないこと」だと思います。
pasocomさん、おはようございます。
レコを公開する事で自己顕示欲が拡大してしまった例ですね。
しかしExif情報とは…質問箱の件、私も勉強になりました。
では、ダン之助でした。
おはようございます。
よく「何のためにレコを書くんだ?」という話になります。
「自分自身の記録として」「他の方の参考に」「目立ちたい(自己顕示欲)」などなど。
どれであってもいいと私は思いますが、そこで違法行為や虚偽行為をしてはいけないですね。
目立ちたければ、びっくりするような山行記録(本当の)を出せばいいのです。
虚偽の情報を公開されると、それを本当だと思う人が出ます。行ってみたらばレコと違っていたなんてことになりかねない。
このレコでも赤岳周辺でツクモグサが見られるなどと思う人が出そうです。
違反行為の通報は下記アドレスからできます。あまり活用したいものじゃありませんが・・・。
http://www.yamareco.com/modules/liaise/?form_id=21
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する