ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > pasocomさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山のニュース」の日記リスト 全体に公開

2015年 06月 17日 07:09山のニュース

NHKローカルで日向山・鞍掛山が紹介された

昨日夕方のNHKローカル放送で「ふるさとの名峰 鞍掛山・日向山」が放送された。 鞍掛山には毎年5月下旬から6月上旬にかけて「クモイコザクラ」という希少高山植物が咲く。前回の私のレコもその二つの山だった。 「鞍掛山・日向山 / クモイコザクラと天空のビーチへ」(2015/5/26) http:/
  64   6 
2015年 06月 02日 07:30山のニュース

日本一低い山で開山祭

今朝のネットニュースで「日本一低い山で開山祭」という記事があった。その山とは徳島市の「弁天山」だそうな。 http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150601/Kyodo_BR_MN2015060101001501.html 「おや、日本一低いのは大
  49   6 
2015年 03月 31日 07:46山のニュース

東天狗岳山頂の道標が直された

先日は八ヶ岳の天狗岳に登ってきた。 その時に東天狗岳山頂の道標の向きがおかしいのに気が付き、レコにも書いたのだった。 「春は名のみの・・・純白の天狗岳」(2015/3/17) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-601700.html
  60   10 
2015年 02月 19日 05:43山のニュース

阿弥陀岳遭難を考える

去る2/8日に八ヶ岳の阿弥陀岳で発生した遭難事故。 阿弥陀岳と中岳の間の「中岳のコル」で道に迷ったのがきっかけだとか。私も目に浮かぶ場所であり、信じられない思いで「生還」の報道を待っていたが11日に二人の遺体が発見されるという最悪の結果になってしまった。 「死者にむち打つな。」とは言うけれど、遭
  130   10 
2014年 09月 16日 08:23山のニュース

ハーケンが抜けて転落!?

昨日の山梨ローカル新聞の「赤岳岩場から転落、救助」の記事。 千葉県の65才の男性ら4人のパーティーは当日(9/14)朝、赤岳南麓の山小屋(pasocom注;おそらく出合小屋だろう)を出発。 ザイルを使って赤岳大天狗近くの岩場を登山中、ハーケンが抜けて、斜面を約30m転げ落ちた。 のだという。
  57   10 
2014年 06月 07日 06:01山のニュース

今年も南アルプス登山バス時刻の発表

今年も夜叉神峠から北沢峠までのマイカー規制が発表された。 「マイカー規制」というとわかりにくい。要するに「冬期閉鎖」が終了し、公共交通で北沢峠まで行けるようになる、ということ。徒歩で行くのもOKだが自転車は不可(^^) 期間は6/25(水)〜11/9(日)まで。ただし広河原から先のバスは11/4
  61   8 
2014年 05月 30日 09:20山のニュース

小説「春を背負って」の舞台とは・・・

昨日のこと、漫然と点けていたテレビの夕方のニュースの中で「映画”春を背負って”」が取り上げられていた。原作小説は奥秩父の山小屋が舞台だが、映画は立山で撮影されているとのこと。 まあ、この程度は私もうっすらと知ってはいた。 だが、「亡き父が残した山小屋を息子が継いで・・・」という映画のあらすじ紹介
  99   8 
2014年 05月 23日 10:42山のニュース

祝「山の日」決定

「山の日」という祝日法案が今日成立の見通しだという。 「山の日」はいつがふさわしいか?日記で提起したことがある私としても、日にちはともかく祝いたい気分だ。 で、話は一気に横道にそれるのだが(^^)、「山の日」の施行(実施)は再来年(2016年)からだという。 そりゃそうだ。この6月に突入し
  44   6 
2013年 09月 04日 09:10山のニュース

富士山の「冬期閉鎖」とは??

いつも私が批判する「お役所仕事」のしわ寄せが秋の富士山に押し寄せているらしい。 富士山はこの秋、9/1(日)を以て「夏山シーズン終了=冬期閉鎖」になったのだという。 したがってネット上の公式サイトには9/2(月)正午から登山道閉鎖という告知が出ている。 http://www.pref.ya
  94   17 
2013年 08月 02日 07:05山のニュース

伊那市が北沢峠「長衛荘」の新名称募集中

今年2月に「駒仙小屋の名称変更問題決着!」という日記を書いた。 それは、それまで「北沢駒仙小屋」と呼ばれていた山小屋の名称を「長衛小屋」と改名し、その代わり、混同を避けるために北沢峠の「長衛荘」も別名に改称するという話題だ。 なぜ、そんなややこしい事をするのか、その日記を書いた時にはイマイチ理解
  28   8 
2013年 06月 15日 05:39山のニュース

南アルプス林道、開通間近

夜叉神峠から北沢峠までのマイカー規制が発表された。 「マイカー規制」というとわかりにくい。要するに「冬期閉鎖」が終了し、公共交通で北沢峠まで行けるようになる、ということだ。 期間は6/25(火)〜11/9(土)まで。ただし広河原から先のバスは11/4で終了。 バスは下記のダイヤ(朝夕の主な
  48   8 
2013年 03月 22日 08:33山のニュース

冬の富士登山は禁止になるのか

3/22日の読売新聞静岡版によると(同じ内容の記事は3/20の山梨ローカル新聞にも出ていたが)、「富士山における適正利用推進協議会」というものが、「富士山は夏山期間以外の登山禁止」という方針を打ち出したそうで驚いた。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuok
  51   10 
2013年 02月 15日 07:42山のニュース

駒仙小屋の名称変更問題決着!

先月1月10日に『「駒仙小屋」か「長衛小屋」か?』という日記を書いた。 南アルプスの駒仙小屋という名称を元の「長衛小屋」に戻して欲しいと伊那市が所有者である南アルプス市に要望していた話。 http://www.yamareco.com/modules/diary/21844-detail-456
  39   4 
2013年 01月 10日 04:34山のニュース

「駒仙小屋」か「長衛小屋」か?

01/08付けの新聞に『北沢駒仙小屋がリニューアル』という記事が載った。 「リニューアル」といっても「改装」ではなく、完全に「新築」だ。 私が昨年10月に早川尾根を縦走して北沢峠に下りた時、すでにほとんど新しい駒仙小屋が完成していたので、とっくに営業開始しているかと思ったが、今度の夏山シーズンか
  31   4