![]() |
![]() |
![]() |
その時ついでに「ルート図の編集(=ポイント位置変更)の際にも地形図で編集できるようになったりすると助かるのだが。」と管理人matoyan様に注文したのだ。
それに対してmatoyan様からコメントいただき、「国土地理院の地図に対応するまえに、根本的に直さなきゃいけないんだろうなと・・・。
改善するまでは、カシミール3Dとか・・を使っていただきたい。」とのことだった。
なるほどカシミールは無料ソフトで私は山の描画にしか使っていなかったが、そういう使い方もできるのだ。
そこで、さっそくやってみた。その手順はざっと下記のようになる。
01.ヤマレコからgpxファイルをダウンロード。適当な「名前を付けて保存」
02.カシミールメニューから「ファイル>GPS各種ファイルを読む>ファイル選択し「開く」」
03.目的のルートにカーソルを当てるとトラック名が出る。
04.トラックを右クリックして「トラックの操作>ルートへ変換する」。
05.「ウエイポイント」が現れるので、ポイントを選んで(カーソルが手になる)、ドラッグで移動や右クリックから「ポイントの操作>追加・削除」を行う。
06.編集し終わったら、ルート(ウエイポイント)を右クリックして「ルートの操作>トラックへ変換」する。
※これをしないとヤマレコで登録時に「トラック情報がない」というエラーになる。
07.メニューバーで「ファイル>GPS各種ファイルに書き出す>・・・
08.「GPSエディタでデータを選択して・・」のダイアログをOKして・・・
09.「GPSエディタ左窓の「トラック」をクリック。右窓のトラック(undefinedなど)を選ぶ。
10.「ファイル>選択したGPSデータの書き出し>・・・
11.「ファイルの種類=GPXファイル」として、「名前を付けて保存」
12.ヤマレコの記録編集で、ルート編集>削除>GPSログからの登録、と進み、
ログ種別;GPSログ+GPXファイル選択>登録して次に進む。で登録完了。
という感じだ。
なお、この手順はカシミール8.9.7で行っていて、現在カシミール最新版は9.0.1のよう。
また、「トラック」「ルート」などの用語については下記サイトを参照していただくと理解できる。
http://www.joyful-log.jp/hpgen/HPB/entries/11.html
この文章だけじゃ、かなりわかりにくいので、図を付けた手順をアップしておいたので、実際に使ってみようという方はそちら(下記)を参照下さい。
https://clowd9.web.fc2.com/gpx-edit/
まあ、あまり頻繁にするような作業じゃないが、私は時々人様のルート図を参考に自分なりになおしたい時などがある。そんな時にはちょっと便利かも??
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する