![]() |
今年は例年より気温が高くて『雪解け』が進んだので山肌の『残雪が解けた』んだそうな。
むむむ・・・『雪が解けた』ですと? アホか、と思った。雪は『溶ける』んだろう。
「解ける」「解く」というのは問題を解くとか、結んだ糸がほどけるという意味だろうに。
「解ける」は「とける」以外に「ほどける」とも読む。
だが、調べて見るとそれほど単純ではない、なんとも複雑な話だった。
新聞や放送などのメディアでは「雪が解ける」でほぼ統一しているらしい。
人為的に溶かした場合だけ「溶ける」のであって自然に液化するのは「解ける」んだとか。本当かい?
確かに「雪解け」という言葉は他に書きようがない。なぜ「雪溶け」じゃないんだろうか。
考えてみると「雪解け」という言葉のニュアンスは雪に閉ざされていた季節が終わってやっと外に出られるようになる、という「解放感」が多分に含まれているじゃないか。そこには物理的な意味の「雪が水になる。」という意味合いは薄い気がする。
また「雪を溶かす」(他動詞)が正しくて、一方自動詞では「雪が解ける」が正しいなどと漢字が変わるなどというのは変じゃないか? 人為的に溶かした時だけ「雪が溶ける」なんだろうか? 他にそんな例があるだろうか。
「アイスクリームが解けた」なんて書くかい??
私の感覚では「雪が溶けた」なんだが、みなさんいかがなんだろうか?
pasocomさん、こんにちわ。
私の場合は融雪という言葉もあるんですから、融けるが正しいかなとか思っています。
ただ、この時期になっても河口湖の水位が冬よりも少ないことを考えると、融けた雪はまだ伏流水となって地下にもぐったままなんだろうか。そもそも降水量、降雪量自体が少なかったんだろうか。その辺すごく疑問です。
コメントありがとうございました。
かの新聞記事にも除雪作業もせずに山開きできるのは9年ぶりだと書かれていました。
私の実感ではこの冬とりたてて雪が少なかったという感じはしないので、やっぱり春先が暖かかったんだと思います。
富士山の伏流水は麓の湧き水として現れるまでには数年かかると聞いたこともあります。なので、その年の降雪量と湖の水位はあまり関係なさそうですね。
調べて見ると確かに「融雪」と言い、溶けるという意味の漢字で「融」の字が出てくるのですが、これは訓読みで「とける」という読みはないんだそうです。(JIS規格かなにかでしょか?)難しいですね。
pasocomさん、こんにちは!
言われて見れば、「とける」っていうのも色々ありますねぇ。
「溶解」と書くと、砂糖なんかが水に溶ける現象で使うし、「融解」なら熱で液化する現象でつかいますね。
コメントありがとうございます。
確かに一言で「とける」と言っても化学的にはいろんな現象がありますね。鉄が液化するときは「熔ける」だとか(^^)
また、固体が液体になる温度は「融点」だったりしますから、「融ける」が正しいような気もします。
砂糖が水に溶けるのは「固体→液体」という様態変化とは違って「溶け込む=混じり合う」というニュアンスでしょうか。
一般生活の中ではなかなか「融」の字は使わない気がしますね。
冷凍品を溶かすのは「解凍」だし・・・。でもこれもカチンコチンなものを柔らかくするという感じが「雪解け」と同じような「解放感」がにじみますね。「解凍」は「液体にする」ということではないですから。
こう考えるとやっぱり「雪が解ける」はとても変だと思います。
融けるが正しいと思ってましたが、訓読みでとけるって読まないとな!?知りませんでした〜〜。
コメントありがとうございます。
パソコンで変換すると「融ける」も出てきますね。ただそれは慣習のように使われているのであって、公式ではないようです。
何が公式かというと文部科学省が制定している「常用漢字表」ですね。これに載っていない使い方は公文書はもちろんマスコミも使用しないのが原則のようです。
もちろんこの表の冒頭にあるように「この表は,法令,公用文書,新聞,雑誌,放送など,一般の社会生活において,現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安を示すものである。
科学,技術,芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない。」ということでこの他の使い方が間違っているということでもないんでしょう。
ただ今回驚いたのは「雪がとける」が「融ける」や「溶ける」ではなくて「解ける」という違和感のある漢字が最優先に使われるんだということですね。
私の本文で「解ける」は「ほどける」とも読む。なんて書きましたが、常用漢字表を見ると、そんな読みはない。こういうのはひらがなで書くしかないようです。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19811001001/k19811001001.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する