|
|
岐阜県多治見市の返礼品です。
きっかけは友達のSNS
おいしそうなローストビーフや甘酒がこれ一つで作られているのを知ってすっかり欲しくなってしまった。
でも普通のヨーグルトメーカーのお値段は大体3000円〜8000円程度なのにこの「ヨーグルティア」アマゾン価格で14433円します。
このヨーグルティアって数あるヨーグルトメーカーの中で大人気商品だそうで
温度設定は25〜65℃、タイマーは1〜48時間。
あらゆる発酵食品を作るのにこだわっていて専用容器が二つついているので
絶え間なくヨーグルトやら甘酒やら塩麹やら作れるそうです。
それから65度まで設定できるので低音調理系のコンフィやローストビーフもうまくできるらしい。
でも14433円…。
そもそもヨーグルトあんまり食べないし、塩麹も流行りに乗らなかったので使ったことないしローストビーフなら土鍋でできないこともないのにこんな高いもの必要ないかぁ… でも発酵食品に興味あるんだよなぁ
と悩みに悩んでいた時にふるさと納税を見つけました。
いつも悩んで、年末駆け込みでよくわからない返礼品目当てに納税していましたが今年はすぐに決めれて得した気分です。
ヨーグルティア 届いたら子供達が目を輝かせてヨーグルトを作りたがります。
今までヨーグルトなんて食べなかったくせに。
そして自分で作ったヨーグルトはおいしいと毎日食べて健康になれそうです。
先日買ったZiplopコンテナの小さいサイズが小分けサイズにぴったりでさっそく買い足してヨーグルト専用になりました。
今日は塩麹を仕込んでいます。
帰ったらきっとできているのでこれから料理も楽しめそうでとっても楽しみです。
ただ私の悪いくせはハマって作りまくり、ある日突然投げ出すという繰り返しなので、このヨーグルティアをどこまで使いこなせるかはまだわかりません。
もっと使いこなして、また日記で報告できればと思います。
発酵食品に興味あるんですね。ならば保温器はきっといろいろ便利でしょうね。
ぼくは常温発酵のヨーグルト菌で、日々自作ヨーグルトを食べています。冬はちょっとゆっくりですね。納豆も出来ますね。40度弱で20時間くらいかな。納豆菌は市販のお気に入りの品の納豆粒をちょっと入れるだけ。大豆を圧力釜で柔らかく茹でるだけです。あとは、緑豆や大豆もやしの栽培かな。ぼくはこたつや湯たんぽでやっています。うちなら替え容器ヨーグルトと納豆で4つほしいですね。
60度で30分くらいかかる、鶏肉のハムも出来ますね。
もしある日突然投げ出したら、ください。
容器はオプションで追加できますがジップロックコンテナーにあければ問題ないかなと今のところ必要を感じていないです。
納豆も自作しているの?yoneyamaさんってけっこうマメな作業が好きねぇ うちの旦那じゃ考えられないわぁ。
家電は場所がいるのについ買いたくなるのよね。
今のところ発酵楽しんでますが飽きるかな?
そうなったら声かけるけどそうならないようにします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する