ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
イグルスキー米山
さんのHP >
日記
2011年03月21日 21:42
家族と娯楽
全体に公開
10日ぶり帰宅
仕事で震災被災地に行ってた。10日ぶり帰宅して子供と長い抱擁。抱擁は最高。当地で泣きそうな見知らぬおばあさんを抱擁した。チリの友人からのメールにも
I send you my hug.
と書いてあった。チリではおやすみ、さよならの度にハグしている。
電気もガソリンも飯もない所では、心と体を江戸時代に戻す。足元に注意して歩き、感覚をみがいて、義理と人情をとても大切にする。声かけ合い、泣いたり笑ったりが増える。
また数日で行く予定。
2011-03-03 通勤ランニングとお小遣い
2011-03-24 押し入れ子供部屋
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:431人
10日ぶり帰宅
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ainaka ren
RE: 10日ぶり帰宅
心配してました。
ご無事で何よりです。良かったです。
大変なご経験でしたね。
気をつけて、お仕事に励んで下さい。
2011/3/21 21:48
---------
RE: 10日ぶり帰宅
ご苦労様です、こんなときこそ、人間の強さや、弱さが白日のもとに、日本の力が試される時だと思います
2011/3/21 21:53
maron9393
RE: 10日ぶり帰宅
ご苦労さまでした。娘さんも寂しいでしょうけど、きっとお父さんを信じてお利口に留守番してくれてますよね。
何もできませんが、祈ってます。お体に気をつけて。。。被災地で頑張ってください。
2011/3/21 21:54
bokemon
RE: 10日ぶり帰宅
家族はエネルギー源ですね。
山で鍛えた体力がものをいう時でしょうか。
どうかお気をつけて。
2011/3/21 22:08
kintakunte
RE: 10日ぶり帰宅
yoneyamaさんコンバンワです。
お仕事お疲れ様でした。
ご家族を残しての仕事は少し辛いかもしれませんが、気を確り持って頑張ってきてください。事故無く健康で家族の元へまた戻ってきて下さいね。
2011/3/21 22:27
pippi
RE: 10日ぶり帰宅
不安を和らげるには、スキンシップはとても大切なことだと思います。
こういう時は、人の優しさが心に沁みます。
また暫くしたら出掛けられるとのこと、yoneyamaさんもお身体に気を付けて
お過ごしくださいね
2011/3/21 22:28
mjun
RE: 10日ぶり帰宅
大変大変お疲れ様でした。
>義理と人情
本当にそう思います!
家族、友達、アカの他人…今こそ繋がりを大事にしたいですね!
2011/3/21 23:12
jazzy
RE: 10日ぶり帰宅
おお。
お疲れさまです。
すぐ行ってらっしゃいのようですが。
パパの株が大上昇ですね。
2011/3/22 1:28
bmwr1200rs
RE: 10日ぶり帰宅
yoneyamaさん おはようございます
お疲れ様です
体に気をつけてくださいね。
2011/3/22 6:17
tanigawa
RE: 10日ぶり帰宅
山より危ないかもしれないので、事故には気をつけて。
それにしても、さすがに頼もしさを感じる報告ですね。ご家族の一体感もすごい。
2011/3/22 6:57
Akaneko
RE: 10日ぶり帰宅
yoneyamaさん、おはようございます。
10日振りのご帰宅、本当にお疲れ様でした。
ご家族との再会が何よりですよね。
また八戸に行かれるのですか?
他人事のようにしか言えませんが、頑張ってください!
お体を大切に!
2011/3/22 7:04
setiseti
RE: 10日ぶり帰宅
お疲れ様です。
お仕事場は危険な所も多いと思います。
どうぞ気をつけて下さい。
2011/3/22 8:45
yamakake
RE: 10日ぶり帰宅
野田村では今日から地元高校生の姿が見られました。
被災地に吹く風に暖かさと、復興の底力を感じました。
2011/3/23 20:46
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
イグルスキー米山
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山(109)
読書 書評(232)
家族と娯楽(182)
映画や音楽、TVも(122)
道具自慢(126)
古い世界(126)
やまれこ(40)
お尋ね(20)
ランニングやキントレ(20)
炊事やたべもの(106)
たためる道具自慢(10)
山岳部(39)
松本のこと(130)
甲府のまち(30)
青森風物(15)
世間話(74)
豊橋のまち、三河のこと(20)
未分類(1)
これからの世界(14)
名古屋のまち(13)
イグルーブログ(27)
お絵かき道場(2)
受験生との日々(10)
未分類(1)
訪問者数
1372018人 / 日記全体
最近の日記
夏バテなのか、山をふたつもパスしてしょぼーん
いつ死ぬかわからない
記憶の中の色はうまく再現できない
涸沢〜穂高の小屋泊まり予約の世界に初挑戦
いまさらですが「陸王」全部見る
「いま」が「歴史」になる時
夏休み帰省した娘と数カ月ぶりにくっちゃべる
最近のコメント
はるみちゃんさん
イグルスキー米山 [08/01 05:28]
体調いかがでしょうか?
はるみちゃん [07/31 22:27]
おお、ダブル鍼灸師ワイフ!ありがとうござ
イグルスキー米山 [07/26 11:11]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
心配してました。
ご無事で何よりです。良かったです。
大変なご経験でしたね。
気をつけて、お仕事に励んで下さい。
ご苦労様です、こんなときこそ、人間の強さや、弱さが白日のもとに、日本の力が試される時だと思います
ご苦労さまでした。娘さんも寂しいでしょうけど、きっとお父さんを信じてお利口に留守番してくれてますよね。
何もできませんが、祈ってます。お体に気をつけて。。。被災地で頑張ってください。
家族はエネルギー源ですね。
山で鍛えた体力がものをいう時でしょうか。
どうかお気をつけて。
yoneyamaさんコンバンワです。
お仕事お疲れ様でした。
ご家族を残しての仕事は少し辛いかもしれませんが、気を確り持って頑張ってきてください。事故無く健康で家族の元へまた戻ってきて下さいね。
不安を和らげるには、スキンシップはとても大切なことだと思います。
こういう時は、人の優しさが心に沁みます。
また暫くしたら出掛けられるとのこと、yoneyamaさんもお身体に気を付けて
お過ごしくださいね
大変大変お疲れ様でした。
>義理と人情
本当にそう思います!
家族、友達、アカの他人…今こそ繋がりを大事にしたいですね!
おお。
お疲れさまです。
すぐ行ってらっしゃいのようですが。
パパの株が大上昇ですね。
yoneyamaさん おはようございます
お疲れ様です
体に気をつけてくださいね。
山より危ないかもしれないので、事故には気をつけて。
それにしても、さすがに頼もしさを感じる報告ですね。ご家族の一体感もすごい。
yoneyamaさん、おはようございます。
10日振りのご帰宅、本当にお疲れ様でした。
ご家族との再会が何よりですよね。
また八戸に行かれるのですか?
他人事のようにしか言えませんが、頑張ってください!
お体を大切に!
お疲れ様です。
お仕事場は危険な所も多いと思います。
どうぞ気をつけて下さい。
野田村では今日から地元高校生の姿が見られました。
被災地に吹く風に暖かさと、復興の底力を感じました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する