![]() |
![]() |
![]() |
揚げ物は、中身→小麦粉→溶き卵→パン粉、と浴びせるものと思っていたけど、最近は小麦粉のどろどろ水溶液を通してすぐパン粉をまぶす方法もあるようです。しかしきょうはスタートしてから小麦粉が足りないことに気が付き、代わりにパン粉をドロドロに溶いて切り抜けました。中身が水っぽくて固まらず、難しかったけどなんとかなりました。
美味しかった。揚げたて、最高です。明日の弁当分までたくさん。
揚げもの鍋は、底面積が狭いほうが油が少なくて済むので、今は使わない山の鍋セットを使います。山のアルミ鍋は軽い。油の深さ1センチしかいれないケチ鍋なので、うっかりひっくり返さないよう注意が必要。傾けて深みを作って、いっこずつ揚げます。油が少ないと温度が変わりやすいから、こまめな火力調整(鍋を炎から離すとか)が必要。
あまりの油は濾して空き瓶に入れて今後の炒め物に。冷蔵庫で保管すれば長持ちする。
先日は豊橋に出張した際、三楽食堂や平和食堂でメンチカツ定食を食べました。名古屋ではあまり外食しないので自作。アジフライも大好き。近所の惣菜屋のアジフライがとても良くて、スーパーの比じゃない品質なのに100圓。
きょうの参考は↓
https://hokuohkurashi.com/note/94727
ご飯画像を娘と日独で送り合います。むこうではみりんが買えたそうで、バターみりん味の鮭きのこ焼きなんかを作っていました。みりんは女性名詞?中性名詞?男性名詞?
写真取る前にかじっちゃった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する