パソコン画面を見すぎているせいでしょうか。仕事でも使うけど、ほとんどは趣味のネットの調べものばかりです。何でも書いてあっておもしろいから、何時間も見ている日が多いです。パソコンはもう25年ほどの付き合いだけど、やはりネットが出来た2000年頃からは何でもパソコンになってしまいました。逆にネット以外のパソコン利用(写真整理やDTPやエクセル資料整理など)は、ぐんと減った気がします。
でも、一冊の本を費やして著者が伝えたいような内容は、ダラダラネットでは得られないと思います。ネットだと、本一冊分もつきあおうという気力がそもそも起きません。などと行っているうち、ネット書籍とか音楽ダウンロードとかの時代になりました。でも、それはやはり魅力が無くて、やっておりません。得るものと失うものがトントンなのではないかな。
目が弱って、しょぼしょぼして、もうパソコン見るなと目に言われたら、本を読みます。パソコンが仕事の人は、逃げられなくてかわいそうですね。
きょう視力検査したら、近目が両方1.5で、遠目が0.9に落ちていました。老眼じゃなくて、いまさら近眼になったみたいです。ずっと1.5だったのに、ここ数年、遠くの字が見えないなと思っていました。それにしても毎日、目がしょぼしょぼします。まるで雪目になったみたいです。花粉症ではないようです。
私も最近はパソコンを見ていると目がしょぼしょぼしています、
車を乗っていても確かに動体視力が落ちていますね、そういう時は1日パソコンを退けるようにしていますよ、
若い時はどんなに目を酷使しても目の疲れなどなかったのに、これも歳のためですかね、
ナイデンさんもしょぼしょぼですか。老衰とはこういうことなのか。いまやなんでもパソコンですからねえ。
こんばんわ、yoneyamaさん
目には、
ビタミンAのレバー系やうなぎなどいいみたいです。
http://www.paris-miki.co.jp/moi/eye/foods/foods3/foods3.html
自分が疲れてヤバいと思った時、食べてるのはブルーベリーのジャムですが、案外効いている気がします。
視力回復には、
パソコンのモニタなどを長時間見て、目がショボンとした時は、血行不良。 そんな時は、目を暖めましょう。横になり、熱めのお湯で絞ったタオルを眼に覆い、暫く休むと視力回復に効果があります。
http://ider.net/eye/
ご参考まで
大変参考になりました。いままで目を使い放題でしたよ。ビタミンCとE(緑茶)以外はほとんど食べてませんでした。山でスモークレバー食べるくらいでした。
目の運動、暖めるというのもやらなくてはね。血行不良でしたか。
私も同じくしょぼしょぼ目です。
木等、グリーンを見るといいって聞いたことがあります。
でも休ませるのが一番いいですね。(多分)
職場のお昼休みとか、
目を閉じて手の平で目(顔)を覆って安息を。
小学校の時、休み時間に「目の体操」のテープが流れて全校でやっていました。
しょぼしょぼ目とは違いますが、
目の筋肉を鍛えるのにいいみたいです。
目の体操、横目白目ですね。ぼくは瞬きを速く長時間できるのが特技で、小さい子供に珍しがられ、もっとやって〜ぎゃはははと、ウケます。これでいきましょう。
よねやまさん、こんちは。
私は仕事でほぼ1日中パソコン使うのですが、
ブルーライトをカットする
メガネを着用するようにしてからというもの、それまで夕方には目がかすんでしょうがなかったのが劇的に改善されましたよ。
そんなメガネがあるんですか。一日中やらなきゃならない人はどうしているんだろうと思っていました。
ブルーライトって、ヨコハマ?
世の中が赤っぽく見えるメガネかな?
私の経験では、38歳ころから視力が落ち始て
今は0.4です。
近視が進行していると、老眼に気付きにくく
裸眼の近視力は今でも1.5ですが
普段かけていない近視のメガネかけると
完全に老眼で、近視力がかなり落ちます。
うむ〜。ということは老眼的には近視は差し引きトントンで悪くないのでしょうか??
メガネって掛けた事無いのですよ。国内の雪山ではほとんどサングラスも無しです。山でメガネはたいへんそうですね。
Yoneyamaさま、こんばんわ。
私はもう50台半ばですが、最近の視力の衰えに、年を感じています。
あいかわらず近眼気味で、メガネがないと車の運転もできませんが、一方で距離が近いPCも見えづらく、難儀しています。
本や新聞はメガネをはずして、裸眼で何とか見ています。
まだまだ登りたい山は多いのですが、お互い、年を取るのは難儀ですネ。
自分が老衰の話をするようになるなんて、人生は公平だなあと思います。
「年を取るのは難儀ですネ。」いい言葉です。いままで聞き流していたせリフでした。
青森市ががんばって売り出し中のカシスがいいと、職場で流行りました。老眼の上司が飲んで1時間後によく見えると気に入ってました。近眼の効果はわかりませんが、はやりのアントシアニンでしょうか。ただし、とても、すっぱいんです。
青森にいたとき、カシス畑、行きましたよ。完全にひとごとでした。老眼の上司、分かり易い人でいいですね。
アントシアニンってなんずら〜と思って化学式を見たら、ベンゼン環が三つも。ベリー類に多いんですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する