![]() |
・不毛・・・意味の無い
・リア充・・・リアルな生活が充実している人(あ、そうなんだこんなの知らなかった)
・カミングアウト・・・隠していた事をばらす(なるほどねえ)
・猛者(もさ)、・元凶、・利害、・スクープ・・(なるほどねえ)
・略奪愛・・・シュラバ・・・(辞書に載ってねえのかな)
マンガ読むといろいろ勉強になるんだなあ。
ちなみに3学期の通信簿は全欄二重丸で、驚きました。勉強熱心です。女子ってまじめですなあ。
確かに、人生で大切な事は、漫画本に教わった気がします。
タイガーマスク、デビルマン、ワイルドセブン、カムイ伝、おろち、あしたのジョー、エースをねらえ、恐怖新聞、男一匹ガキ大将、がきデカ、ブラックジャック、三つ目が通る、銀河鉄道999、俺の空、男組、ナニワ金融道、のだめカンタービレ・・・
yoneyamaさん、おはようございます。
我々の世代はけっこう漫画でいろいろ覚えるようになった世代ですよね。読んでる本がまさしく同世代(笑) ヨーロッパ史はベルばら、中国史は横山三国志から覚えたし。
リアルが充実している=彼女がいるやつ・・・・ってのは小学生に教えるにはちょっと早いかな。。
そして源氏物語といえば「あさきゆめみし」で。
ポンパドール伯爵夫人!ですよね。うちのかみさんはベルばらを一冊以外前部持っていました。その一冊は、ルイ15世が天然痘にかかった顔の絵がコワ過ぎて買えなかったそうです!
リア充はそういう意味でしたか!昔にくらべて、リア充オトコ率減り減りですね。
yoneyamaさん、こんにちは。
ネットで調べたものは覚えたつもりで通り抜けちゃいますけど、辞書で調べると手間な分、いつまでも残りますね。新語というか現代語は普通の辞書にはなかなか載ってないのですが、私が学生時代に存在した「イミダス」って辞書?には俗世な感じの言葉がいっぱい載ってて面白かったですよー。10年ほど前から休刊しちゃったそうですが、ネットでは運営続いてますね。有料ですけど。
http://imidas.shueisha.co.jp/
辞書で調べて鉛筆で書く、これぞ記憶定着の道ですよね。
イミダスはすごくおもしろかった。今もあるとは聞いていたけど、愛用してますか。しかし、携帯スマフォ専用サイトですか。僕スマフォはまだ未踏峰です。
あのデカい本、確かに買うには億劫でしたね。本好きほど、あの実利的なデザインが野暮でございました。
私も漫画大好きでした。
でもそんなには買えないので
友達6-7人で分担を一冊ずつ買って回し読みでした。
ベルばらも、姉がコミック文庫を買ってたので
全巻そろっていて暗記するほど読みました
弟がいるので男子の漫画本もあって、
よく読みましたね〜
信大付属中の前のボロ長屋に1970年代にばあさんがやっていた古本屋がありました。自転車で乗り付けて少年キングや冒険王を借りました。あんなに安くて。ばあさんの格好がまた、頭の上におだんごで割烹着。いじわるばあさんのスタイルでした。懐かし!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する