ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1228685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

お盆の後立山縦走 テント泊4泊5日の旅 (猿倉〜白馬〜不帰キレット〜五龍岳〜八峰キレット〜鹿島槍ヶ岳〜針ノ木岳〜扇沢)

2017年08月11日(金) 〜 2017年08月15日(火)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
freesnessy その他1人
GPS
104:00
距離
43.1km
登り
4,955m
下り
4,758m

コースタイム

八峰キレット超えの日のみCT1.0倍
他は全日約0.8倍
天候 大体曇り、時々雨、時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
10日仕事後、急いで帰宅し準備してあった荷物を持って福井駅発の終電に乗り特急や新幹線を乗り継いで22時前白馬駅着。白馬駅徒歩10分のデリシアアップルランド白馬店(23時まで営業)で最後の買い出し。5日間共にする友人と合流。白馬駅近くの民宿に宿泊。11日朝5:55白馬駅発のバス(1000円)に乗り猿倉まで。天気がよくなかったせいか白馬駅で乗ればバスには余裕で座れました。
コース状況/
危険箇所等
◆猿倉では登山届を提出する際にスタッフの方に内容をチェックされました。
今季は天狗山荘は雪害で小屋が倒壊の恐れにより、テント泊のみ。猿倉のそのスタッフにトイレや水場がないと言われましたが、ちゃんとトイレも水場もあります。売店もありました。天狗山荘の関係者の方、復旧してくださりありがとうございます。

◆不帰キレット、天狗の大下りの最初の部分では足場と思っておいた岩が剥がれ落ち、膝を強打したっていう脆い岩もあったので注意。こちらは短いが急な場所が多い印象。

◆八峰キレット、長いのでスタミナが必要かも。はしごが細く、ぐらついていたので外れたらと思うとかなり怖かった。落石注意。槍ヶ岳と剱岳の最後の箇所がずっと続いている、というような印象。雨の不帰に比べ一日中晴れで日差しが強かったため、個人的にはこっちの方が数倍しんどかった。
その他周辺情報 大町温泉郷の薬師の湯(大人700円) キレット小屋に200円引き券有り。薬師の湯近くに止まってるタクシーのおじさんも割引券くれます。温泉で100円で携帯充電可能。広い露天風呂やサウナ有り、かなり快適でした。
広い休憩スペース、土産物、食事スペースもあり。

信濃大町駅から徒歩3分にある定食屋「三洛」 ここは肉料理や海鮮丼など安いのに大盛りでうまいというコスパの良いの店。営業時間に注意。
白馬駅着。この日は民宿で一泊。
1
白馬駅着。この日は民宿で一泊。
白馬駅発の始発バスに乗って猿倉到着。ついたときには既にマイカーの人で賑わっていた。水場、トイレあり。
2
白馬駅発の始発バスに乗って猿倉到着。ついたときには既にマイカーの人で賑わっていた。水場、トイレあり。
こんな感じの道がしばらく続く
こんな感じの道がしばらく続く
先頭のおじいさんが後ろに気付かず?渋滞気味
1
先頭のおじいさんが後ろに気付かず?渋滞気味
白馬尻小屋到着。この岩の前で写真を撮ろうと思ったが順番待ちしていたのでスルー
1
白馬尻小屋到着。この岩の前で写真を撮ろうと思ったが順番待ちしていたのでスルー
混んでるのでさっさと通過
晴れてたら気持ちいいだろうな〜
混んでるのでさっさと通過
晴れてたら気持ちいいだろうな〜
三大雪渓/白馬大雪渓の下部。ここで皆さん軽アイゼンを装着。無くても行けないことはないが滑って登りづらい。
2017年08月11日 07:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 7:36
三大雪渓/白馬大雪渓の下部。ここで皆さん軽アイゼンを装着。無くても行けないことはないが滑って登りづらい。
上の方はガスってる
上の方はガスってる
ちょっと晴れてきた
1
ちょっと晴れてきた
クレバスがあるので高巻き
クレバスがあるので高巻き
冷たい空気が流れ込んでくるので涼しいです
1
冷たい空気が流れ込んでくるので涼しいです
大雪渓が終わってからの急登、かなりしんどかった...
お花畑を横目にひたすら登る。
2017年08月11日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 10:15
大雪渓が終わってからの急登、かなりしんどかった...
お花畑を横目にひたすら登る。
ようやく白馬岳頂上宿舎に到着
ここで30分ほど休憩
白馬岳にも行く予定だったがガスっていたのと、しんどかったのと、お互い登ったことがあったため登らず。
2017年08月11日 10:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 10:44
ようやく白馬岳頂上宿舎に到着
ここで30分ほど休憩
白馬岳にも行く予定だったがガスっていたのと、しんどかったのと、お互い登ったことがあったため登らず。
他の登山者はたいてい白馬岳頂上宿舎か山荘までだったが、このまま天狗山荘まで行く
1
他の登山者はたいてい白馬岳頂上宿舎か山荘までだったが、このまま天狗山荘まで行く
晴れてきたー!白馬鑓ヶ岳より
2017年08月11日 14:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 14:00
晴れてきたー!白馬鑓ヶ岳より
やっぱ登山は晴れてこそだな〜!絶景に囲まれ疲れが吹っ飛ぶ
6
やっぱ登山は晴れてこそだな〜!絶景に囲まれ疲れが吹っ飛ぶ
天狗山荘到着
今季はテント泊のみ。水場、トイレ、売店有り。
2017年08月11日 14:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 14:26
天狗山荘到着
今季はテント泊のみ。水場、トイレ、売店有り。
とても静かで雰囲気のいいテン場だった。白馬鑓と雲海の絶景!
ただし夜は大雨だった模様
2
とても静かで雰囲気のいいテン場だった。白馬鑓と雲海の絶景!
ただし夜は大雨だった模様
翌日、天気が微妙だったが相談の上、不帰キレットに向かうことに
翌日、天気が微妙だったが相談の上、不帰キレットに向かうことに
ゲームの世界みたい
ゲームの世界みたい
天狗の大下りに向かう下り
キレットデビュー はーこわ
1
天狗の大下りに向かう下り
キレットデビュー はーこわ
天狗の大下りの一番急だった所 上から
天狗の大下りの一番急だった所 上から
下から
落石注意
ここらへん不帰キレット核心部
1
ここらへん不帰キレット核心部
この辺から雨が降ってきて、更に雷も鳴り始め、怖かった。
1
この辺から雨が降ってきて、更に雷も鳴り始め、怖かった。
不帰2峰北峰
徐々に緩やかになっていく
急ぐように先に進む
不帰2峰北峰
徐々に緩やかになっていく
急ぐように先に進む
不帰2峰南峰
雨が強く、ほとんど写真なし
折り畳み傘が役に立った
不帰2峰南峰
雨が強く、ほとんど写真なし
折り畳み傘が役に立った
唐松岳頂上到着。ガスで何も見えずさっさと山荘に向かう。
2
唐松岳頂上到着。ガスで何も見えずさっさと山荘に向かう。
唐松岳頂上山荘到着
休憩したかったが大雨になってきたので休憩料500円で2時間ほど休憩
2
唐松岳頂上山荘到着
休憩したかったが大雨になってきたので休憩料500円で2時間ほど休憩
牛首
大したことないと思ってたが結構急だった。
この先もずっとガス
1
牛首
大したことないと思ってたが結構急だった。
この先もずっとガス
五竜山荘到着。
なんとか空いたスペースにテントを張ることができた。
2017年08月12日 13:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 13:54
五竜山荘到着。
なんとか空いたスペースにテントを張ることができた。
2時過ぎにはテント場満杯
予約していないと素泊まりも無理とのこと。
紙には布団1枚で2人で寝てくださいと書いてある
テントを斜めに張っている人や、八峰方向から来た人は諦めて唐松山荘に向かう人も。
1
2時過ぎにはテント場満杯
予約していないと素泊まりも無理とのこと。
紙には布団1枚で2人で寝てくださいと書いてある
テントを斜めに張っている人や、八峰方向から来た人は諦めて唐松山荘に向かう人も。
少しガスが晴れて人が出てくる。
2017年08月12日 18:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 18:16
少しガスが晴れて人が出てくる。
五龍岳が姿を見せ始め、皆カメラを向ける
2017年08月12日 18:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/12 18:32
五龍岳が姿を見せ始め、皆カメラを向ける
遠見尾根と雲海。
この登りしんどそうだな...
5
遠見尾根と雲海。
この登りしんどそうだな...
一瞬晴れたがまたガスったため寝る準備をする
3
一瞬晴れたがまたガスったため寝る準備をする
寝ようとしてたところで、隣のテントから星が見えるよとの声を聞き、飛び出ると...満天の星空!ペルセウス座流星群の当日ともあり、流星が流れまくりで小屋の前に集まった人たちで歓声を上げていました。
9
寝ようとしてたところで、隣のテントから星が見えるよとの声を聞き、飛び出ると...満天の星空!ペルセウス座流星群の当日ともあり、流星が流れまくりで小屋の前に集まった人たちで歓声を上げていました。
初めて流れ星を写真に収めることができました。
結局寝たのは11時で寝不足w
10
初めて流れ星を写真に収めることができました。
結局寝たのは11時で寝不足w
好天は翌朝まで続き、素晴らしい朝焼けと雲海を見ることができた
11
好天は翌朝まで続き、素晴らしい朝焼けと雲海を見ることができた
最高の朝
あとから追加
お気に入りの写真
ずっとこの写真をアイコンにしています
2017年08月13日 05:20撮影 by  PENTAX K-3, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/13 5:20
あとから追加
お気に入りの写真
ずっとこの写真をアイコンにしています
五竜岳に向かう
2017年08月13日 05:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/13 5:13
五竜岳に向かう
思ったより急で崖っぽいところもあるなという印象
子供も多く登っていた。
思ったより急で崖っぽいところもあるなという印象
子供も多く登っていた。
鹿島槍、立山劔岳、穂高から槍ヶ岳まで見える〜〜
8
鹿島槍、立山劔岳、穂高から槍ヶ岳まで見える〜〜
五龍岳山頂
去年登った劔、立山
2017年08月13日 06:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 6:19
去年登った劔、立山
八峰キレットへ
2017年08月13日 08:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/13 8:33
八峰キレットへ
アップダウンありまくり
4
アップダウンありまくり
五竜岳からの最初の下り
かなり急
五竜岳からの最初の下り
かなり急
こんな急なところに雷鳥が....
雲海を眺めている...
7
こんな急なところに雷鳥が....
雲海を眺めている...
北尾根ノ頭
口ノ沢のコル
ここ、鎖を使わず登ろうとしていた前の人が置いていた足の岩が剥がれ、滑落しかけたがなんとか腕で支え、持ちこたえた
落ちていればどれだけ滑落していたかわからない.....
ここは普段鎖使わない人も気をつけてください
ここ、鎖を使わず登ろうとしていた前の人が置いていた足の岩が剥がれ、滑落しかけたがなんとか腕で支え、持ちこたえた
落ちていればどれだけ滑落していたかわからない.....
ここは普段鎖使わない人も気をつけてください
もっとゆったりな行程だったらなぁ滝雲のタイムラプスとか撮りながらいきたいんだけど...
4
もっとゆったりな行程だったらなぁ滝雲のタイムラプスとか撮りながらいきたいんだけど...
キレット小屋到着
30分ほど休憩
薬師の湯クーポン置いてます
キレット小屋到着
30分ほど休憩
薬師の湯クーポン置いてます
中国の仙人が住んでそうなところを抜けていく
落ちれば....
1
中国の仙人が住んでそうなところを抜けていく
落ちれば....
鹿島槍ヶ岳が見えてきた
北峰と南峰
3
鹿島槍ヶ岳が見えてきた
北峰と南峰
寝不足、強い日差し、激しいアップダウン、初めてのキレットの緊張感で疲れきる。
3
寝不足、強い日差し、激しいアップダウン、初めてのキレットの緊張感で疲れきる。
鹿島槍ヶ岳山頂
お互いしんどそうだなw
2017年08月13日 12:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/13 12:48
鹿島槍ヶ岳山頂
お互いしんどそうだなw
ようやく冷池山荘テント場到着、と思いきや扇沢からの登山者が多く、張れる場所は残り僅かだった
以降どんどん人が来るも場所がないため小屋泊か扇沢までの下山を余儀なくされていた
2017年08月13日 17:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/13 17:10
ようやく冷池山荘テント場到着、と思いきや扇沢からの登山者が多く、張れる場所は残り僅かだった
以降どんどん人が来るも場所がないため小屋泊か扇沢までの下山を余儀なくされていた
晩飯は松茸の炊き込みご飯
1
晩飯は松茸の炊き込みご飯
晴れれば立山・剱岳が見えるはずだが・・・結局見えず
日焼けした皮膚に日差しが痛く刺さる
2017年08月13日 17:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/13 17:27
晴れれば立山・剱岳が見えるはずだが・・・結局見えず
日焼けした皮膚に日差しが痛く刺さる
山荘、トイレ、水場(1L150円)まで徒歩6,7分と遠い
山荘、トイレ、水場(1L150円)まで徒歩6,7分と遠い
翌朝4時出発
この日も朝日を拝むことができた
2017年08月14日 05:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/14 5:11
この日も朝日を拝むことができた
立山、剱岳のモルゲンロート
2
立山、剱岳のモルゲンロート
爺ヶ岳山頂
2017年08月14日 05:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/14 5:48
爺ヶ岳山頂
チングルマの綿毛と蓮華岳
2017年08月14日 06:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/14 6:17
チングルマの綿毛と蓮華岳
雲に飲まれそうな種池山荘
2
雲に飲まれそうな種池山荘
今まで歩いてきた山が見える
2
今まで歩いてきた山が見える
このコースはずっと立山と剱岳が見れる
2017年08月14日 07:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/14 7:22
このコースはずっと立山と剱岳が見れる
チングルマの群生と岩小屋沢岳(?)
5
チングルマの群生と岩小屋沢岳(?)
種池山荘着
新越山荘着
時間がはやいせいか誰もいない
お盆真っ只中だってのに
新越山荘着
時間がはやいせいか誰もいない
お盆真っ只中だってのに
鳴沢岳山頂
ガスってばかり
2017年08月14日 09:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/14 9:22
鳴沢岳山頂
ガスってばかり
赤沢岳山頂
2017年08月14日 10:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/14 10:06
赤沢岳山頂
スバリ岳への稜線
2017年08月14日 10:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/14 10:31
スバリ岳への稜線
黒部湖とスバリ岳山頂
ここまでが一番きつかったかな
ひたすら自分との戦いだった
2017年08月14日 11:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/14 11:45
黒部湖とスバリ岳山頂
ここまでが一番きつかったかな
ひたすら自分との戦いだった
針ノ木岳のスバリ岳側 
すごいガレている
2017年08月14日 12:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/14 12:20
針ノ木岳のスバリ岳側 
すごいガレている
針ノ木岳山頂
人が増える
2017年08月14日 12:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/14 12:33
針ノ木岳山頂
人が増える
針ノ木岳の針ノ木小屋側
反対側と比べて緑が多く、花も咲いている
2017年08月14日 13:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/14 13:03
針ノ木岳の針ノ木小屋側
反対側と比べて緑が多く、花も咲いている
ようやく山荘が見えてきた
蓮華岳と針ノ木小屋
2017年08月14日 13:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/14 13:17
ようやく山荘が見えてきた
蓮華岳と針ノ木小屋
針ノ木小屋到着
テントは余裕で張れた。結局テント場は埋まらず。水1L200円。
二人共携帯の充電がなくなり、有料でも充電できないか聞いたができなかった。できるのは新越山荘(発電機稼働時)までのようだ。
2017年08月14日 13:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/14 13:21
針ノ木小屋到着
テントは余裕で張れた。結局テント場は埋まらず。水1L200円。
二人共携帯の充電がなくなり、有料でも充電できないか聞いたができなかった。できるのは新越山荘(発電機稼働時)までのようだ。
縦に長いテント場
2017年08月15日 04:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/15 4:58
縦に長いテント場
ついに下山の日
2017年08月15日 05:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/15 5:25
ついに下山の日
三大雪渓/針ノ木雪渓
2017年08月15日 06:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/15 6:21
三大雪渓/針ノ木雪渓
中々険しい鎖場もある
2017年08月15日 06:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/15 6:13
中々険しい鎖場もある
喉崩壊のため高巻きで降りる箇所あり
2017年08月15日 06:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/15 6:44
喉崩壊のため高巻きで降りる箇所あり
大沢小屋着
予定より1時間半早いバスに乗れそうだと分かりここから走る
2017年08月15日 07:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/15 7:01
大沢小屋着
予定より1時間半早いバスに乗れそうだと分かりここから走る
ついに扇沢到着
この直後カメラを落としレンズ破壊してしまう...
2017年08月15日 07:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/15 7:44
ついに扇沢到着
この直後カメラを落としレンズ破壊してしまう...
なんとか7:55発のバスに乗り込む
なんとか7:55発のバスに乗り込む
途中の大町温泉郷で下車し、薬師の湯で5日ぶりの風呂!
バスで一緒になった女性の方が持っていたクーポンで500円で入れることに。ありがとうございました。
1
途中の大町温泉郷で下車し、薬師の湯で5日ぶりの風呂!
バスで一緒になった女性の方が持っていたクーポンで500円で入れることに。ありがとうございました。
信濃大町駅到着
でかいザックを背負った人たちが大勢いた
1
信濃大町駅到着
でかいザックを背負った人たちが大勢いた
同時期に大キレット、ジャンダルムを踏破して、下山のタイミングが合った友人と合流し信濃大町駅近くの食堂、三洛の安くてうまい海鮮丼で満腹
2
同時期に大キレット、ジャンダルムを踏破して、下山のタイミングが合った友人と合流し信濃大町駅近くの食堂、三洛の安くてうまい海鮮丼で満腹
ちょうど今日諏訪湖祭湖上花火大会ということで見に行ってきた。その日はゲストハウスに宿泊し、翌日帰宅。
5
ちょうど今日諏訪湖祭湖上花火大会ということで見に行ってきた。その日はゲストハウスに宿泊し、翌日帰宅。

感想

キレット未経験だった僕と大キレットに行ったことのある岩場大好きな友人の2人で行ったことのなかった後立山連峰にテント泊4泊5日で縦走に行ってきた。
初日2日目とずっと天気が良くならず、疲れがたまる一方だったが、晴れて絶景が広がるとこんなにも登山が楽しいと思えたので、やっぱり登山は晴れてこそだなと思った。大体はガスっていたが、満天の星空と朝の雲海とご来光を見る事ができる日もあって、良かった。
ただキレットについては、僕はそんなに岩稜帯が好きではないことがわかった。少なくとも20数キロ背負ってのキレットはもう行きたくないと思ったw 平和に雲ノ平周辺を散歩しているのが楽しいんだと改めて思った。良い経験になった。
あと、僕自身快適にテント泊出来るのは3泊までだと分かった。4泊目の針ノ木小屋到着してからテント内で、天気もそんなに良くなかったのもあってか、何もする気力も起きず、ずっと寝てた。ずっと、早く下山して風呂入って家のベッドで寝たいとしか考えてなかった・・・。これも経験しなければわからないことだったので、いい経験になった。後から思ったが、ここら辺の山域は1泊あれば行けるから、1泊ではいけないような雲ノ平周辺を3泊で回りたいなと思った。

五竜山荘で一緒に星を見た100万円のフジのカメラの方、岩場大好きな女性の方ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2627人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら