記録ID: 1564797
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
裏銀座(烏帽子、野口五郎、水晶、黒部五郎、三俣蓮華、双六)
2018年08月18日(土) 〜
2018年08月21日(火)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:29
- 距離
- 54.4km
- 登り
- 4,325m
- 下り
- 4,483m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 7:42
距離 13.3km
登り 2,131m
下り 537m
2日目
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:13
距離 14.5km
登り 820m
下り 1,345m
3日目
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:04
距離 13.3km
登り 1,209m
下り 1,006m
4日目
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:23
距離 13.3km
登り 168m
下り 1,614m
9:31
ゴール地点
自分メモ
昭文社コースタイム計32時間5分 実績計28時間22分(休憩込み)
昭文社コースタイム計32時間5分 実績計28時間22分(休憩込み)
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れ 3日目 晴れ〜曇り〜大雨 4日目 曇り 黒部五郎小屋の朝の気温 8/18マイナス2度 8/19 0度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
大町から七倉まで乗り合いタクシー1700円(要予約) 七倉から高瀬ダムまで乗り合いタクシー5:30発500円(人数で変わります、時間も日程で変わります) 【帰り】 新穂高温泉から松本までバス2880円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャーなコースです。岩場、ガレ場もあるので、ある程度の経験、脚力が必要です。 |
その他周辺情報 | 【七倉山荘】 夕食はテラスでBBQ 朝食4:45 和食ですが焼きたてパンやコーヒー付き 温泉始め設備や食事は普通の温泉旅館です、相部屋9720円。 【野口五郎小屋】 夕食17:30天ぷら 朝食5:00和食 缶ビール700円 水(天水)500CC 100円 トイレは昔風の和式、土曜日だったので2枚の蒲団に3人でした 【黒部五郎小屋】 夕食17:00天ぷら 朝食4:30和食 弁当1100円 生ビール1000円 トイレは洋式 【双六小屋】 夕食17:00天ぷら 朝食4:30和食 生ビール1000円 トイレは洋式簡易水洗 *食事時間は私が食べた時間で、複数回の場合が有ります 【au電波状況】 各山頂、稜線ではほとんど入ります。 野口五郎小屋、水晶小屋周辺は入ります。 ブナ立尾根も上のほうでは入るところも有りました。 逆に三俣山荘周辺、黒部五郎小屋周辺、双六小屋周辺などでは入りません。 また黒部源流、黒部五郎カールでは入りません。。 |
写真
感想
過去2回悪天候で撤退した裏銀座を歩いてきました。七倉山荘に前泊し、高瀬ダムからブナ立尾根を登って、烏帽子、野口五郎、水晶、黒部五郎、三俣蓮華、双六と登り新穂高温泉に下りました。天候にも恵まれ、私としては今までで一番の山行でした。裏銀座最高です。
鷲羽は、過去2回大雨・強風で撤退した、私と山の女神との相性が悪い山です。その為今回は女神を刺激しないようスルーしました。
昨年のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1234753.html
夕食が3泊続けて天ぷらでした。そのせいか4日間で11万歩歩いたのに体重はほとんど落ちませんでした。54Km11万歩は幻か?
自分メモ
水 1日、2日、3日目各1.5L 4日目1L
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する