ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1976694
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

扇沢から種池小屋を経て新穂高へ

2019年08月10日(土) 〜 2019年08月14日(水)
 - 拍手
ootanohosi その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
42:26
距離
76.9km
登り
6,152m
下り
6,522m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:00
休憩
0:10
合計
3:10
7:53
12
8:05
8:05
62
9:13
9:19
46
10:05
10:05
25
10:30
10:33
30
11:03
2日目
山行
8:50
休憩
1:12
合計
10:02
3:12
69
4:21
4:24
43
5:07
5:07
29
5:36
5:43
43
6:26
6:35
87
8:02
8:16
6
8:22
8:22
34
8:56
9:03
39
9:42
10:03
70
11:13
11:24
110
13:14
蓮華岳鞍部
3日目
山行
12:16
休憩
1:07
合計
13:23
3:02
59
蓮華岳鞍部
4:01
4:07
109
5:56
5:57
10
6:07
6:32
9
6:41
6:41
9
6:50
6:52
2
6:54
7:00
48
7:48
7:48
8
7:56
8:05
75
9:20
9:24
208
12:52
12:52
117
14:49
14:49
27
15:16
15:18
29
15:47
15:54
10
16:04
16:09
16
4日目
山行
8:24
休憩
0:55
合計
9:19
6:34
6:51
12
7:03
7:03
30
7:33
7:33
4
7:37
7:38
68
8:46
8:48
37
9:25
9:40
31
10:11
10:12
44
10:56
10:56
37
11:33
11:35
9
11:44
11:58
37
12:35
12:36
21
12:57
12:59
31
5日目
山行
9:45
休憩
1:33
合計
11:18
4:25
4:29
58
5:27
5:33
35
6:08
6:34
36
7:10
7:10
8
7:18
7:22
26
7:48
7:48
20
8:08
8:09
14
8:23
8:29
27
8:56
8:57
3
9:00
9:00
15
9:15
9:34
3
9:37
9:38
28
10:06
10:09
10
10:19
10:19
12
10:31
10:37
33
11:10
11:10
14
11:24
11:25
31
11:56
11:57
18
12:15
12:15
16
12:31
12:31
15
12:46
12:46
38
13:24
13:24
17
13:41
13:55
11
14:06
14:06
11
14:17
14:17
49
15:06
ゴール地点
天候 毎日晴天
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
信濃大町駅前駐車場に駐車。
新穂高からはバスと電車で戻る
コース状況/
危険箇所等
よく整備されている。
その他周辺情報 新穂高の温泉を利用(800円/人)
柏原新道入り口
2019年08月10日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 8:05
柏原新道入り口
駐車場はほぼいっぱい
2019年08月10日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 8:05
駐車場はほぼいっぱい
各所に看板が設置されている。
2019年08月10日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 8:45
各所に看板が設置されている。
扇沢を見下ろす。
2019年08月10日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 9:04
扇沢を見下ろす。
2019年08月10日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 9:24
2019年08月10日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 9:40
ここから稜線がよく見える。
2019年08月10日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 10:08
ここから稜線がよく見える。
2019年08月10日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 10:21
種池山荘。お疲れ様でした。
2019年08月10日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 11:01
種池山荘。お疲れ様でした。
真っ暗な中岩小屋沢岳通過
2019年08月11日 04:23撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 4:23
真っ暗な中岩小屋沢岳通過
雲海が見事
2019年08月11日 04:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 4:33
雲海が見事
2019年08月11日 04:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 4:53
2019年08月11日 05:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 5:41
烏帽子岳が良く見える
2019年08月11日 05:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 5:41
烏帽子岳が良く見える
2019年08月11日 06:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 6:26
立山
2019年08月11日 06:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 6:27
立山
2019年08月11日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 8:06
2019年08月11日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 8:59
2019年08月11日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 8:59
針の木小屋。
2019年08月11日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 9:55
針の木小屋。
2019年08月11日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 11:09
2019年08月11日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 11:09
2019年08月11日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 11:35
鞍部で一夜を過ごし朝一に登る
2019年08月12日 04:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 4:02
鞍部で一夜を過ごし朝一に登る
2019年08月12日 05:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 5:57
2019年08月12日 06:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 6:02
2019年08月12日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 7:48
2019年08月12日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 8:06
2019年08月12日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 12:49
烏帽子岳への分岐
2019年08月12日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 15:48
烏帽子岳への分岐
今回も雷鳥を見ることができた。
2019年08月12日 15:58撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 15:58
今回も雷鳥を見ることができた。
烏帽子小屋。今日はここで1泊
2019年08月12日 16:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 16:24
烏帽子小屋。今日はここで1泊
2019年08月13日 06:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 6:33
2019年08月13日 07:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 7:03
湯俣へ下る分岐。今はどれくらい利用されているのか。
2019年08月13日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 7:37
湯俣へ下る分岐。今はどれくらい利用されているのか。
2019年08月13日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 8:46
2019年08月13日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 11:34
ここから少し下に下ると黒部源流の水が汲める。
2019年08月13日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 11:42
ここから少し下に下ると黒部源流の水が汲める。
2019年08月13日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 14:03
黒部源流の碑。源流といっても周囲は水でジャバジャバであった。
2019年08月14日 05:34撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 5:34
黒部源流の碑。源流といっても周囲は水でジャバジャバであった。
2019年08月14日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 7:21
2019年08月14日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 7:25
2019年08月14日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 8:27
双六小屋。ここで裏銀座とはバイバイ
2019年08月14日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 9:17
双六小屋。ここで裏銀座とはバイバイ
2019年08月14日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 10:32
弓折分岐。ここから一気に下る。
2019年08月14日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 10:32
弓折分岐。ここから一気に下る。
新穂高のゲート。お疲れ様でした。
2019年08月14日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 14:50
新穂高のゲート。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
ズボン 靴下 ザック 行動食 非常食 コンロ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ テントマット シェラフ
共同装備
調理用食材 調味料 ガスカートリッジ コッヘル テント
備考 日差しが強いので日焼け止めは必須

感想

これまで北アルプスの主稜線を歩いてきて、最後に残った針の木岳周辺。この空白地を埋めるため今回はこの地域を選んだ。

今回の計画は当初、扇沢から入り、稜線をぐるっと回って室堂まで行く予定であったが、台風の影響も考慮してルートを変更し、新穂高へ降りる計画とした。

1日目
 金曜日の夜、自宅を出発し早朝に信濃大町駅に到着。駅の隣にある駐車場(上限1,500円)に車を止め、バスに乗り扇沢へ向かう。種池へと登る柏原新道は扇沢から大町の方へ下ったところにあり、15分ほど下ると登山口につく。ここで計画書を提出し、いよいよ出発。柏原新道は緩くもなく、急でもない何ともちょうどいい傾斜の道であり、確実に高度を稼いでいく。ところどころに看板がついておりちょうどいい目印になる。お盆の時期もあってか、多くの方が登っており爺が岳、鹿島槍の人気の度合いがうかがえる。今回は私たちは逆方向へ向かう。
間に休憩をはさみながら約3時間で種池小屋に到着。テントの受付を済ませテントを張る。テン場は約30〜40張程度張れるくらいのスペースであり、夕方にはほぼ一杯となった。

2日目
 今日の予定は舟窪小屋まで。行程も長く太陽も強いので2時に起床し、3時過ぎに出発。道はよく整備され、歩きやすい。順調に進み、新越山荘付近で夜明けを迎える。あけた後は徐々に強まる日差し。それぞれの山ののぼりは急ではないものの、繰り返すアップダウンに徐々に体力が奪われ、また日差しに体がばててくる。針ノ木小屋で休憩を取り蓮華岳に向かう。頂上に着いたときくらいから同行者が若干熱中症気味になる。何とか下っていくものの、蓮華岳と北葛岳の鞍部にてダウン。水は少ないものの、今日はここでテントを張ることにする。スペース的には1張り程度ならはれるスペースはある。明日も行程は長い、しっかり休んで翌日に備える。

3日目
 今日も昨日同様2時に起床し、3時過ぎに出発する。昨日登れなかった北葛岳を登る。太陽がでると体力をどんどん奪われていくので、スピードを上げて行動する。北葛岳の頂上を越え、船窪小屋につく。この小屋はこじんまりとしてよくある超満員の小屋とは一線を画す雰囲気のいい小屋である。テン場は小屋から少し下ったところにあり、ここの水場は何かの雑誌で北アルプスで一番危険な水場と紹介されたようである。確かに砂状の崖を下っていくので、足元は崩れるし上からも崩れてくるのではないかという恐怖と闘わなければ水が汲めない。ただ水はジャバジャバ出ているので、水場がすくないこのあたりでは重宝する。ここで水を汲んで、前に進んでいく。
 不動岳のあたりは不動沢側の崩壊が激しくその影響がルートにも出ており、ところどころ崩れている。補修も入っているため注意すれば安全に通れるが近い将来はどうなるかわからない。日射が強い中、沢から吹き上げてくる冷たい風に癒されつつ、進んでいき、不動だけの頂上に着く。ここまで行くと稜線も広がり、見通しが良くなる。このまま進んでいくと烏帽子小屋に到着する。ここからは裏銀座に行く登山客がブナダテ尾根が上がってくるので急に人の数が増える。何とかテン場を見つけてテントを張る。明日の行程も長い。今日も早く寝る。

4日目
 今日もルートは昨日までとはうってかわってとても歩きやすい。さすが裏銀座といったところ。前回来たときはGWで雪に覆われていたため全く印象が異なる。今日は太陽が出てきても適度に風があり、気持ちよく歩ける。順調に野口五郎小屋、水晶小屋と進んでいく。ここで荷物を降ろし、水晶岳をピストンし、その足で雲の平を目指す。雲の平は以前はテン場を突っ切れたと記憶していたが今はぐるっと回らないといけなくなっていた。
 ここのテン場は水も豊富で山も一望できる素晴らしいテン場である。

5日目
 今日は下山日。とはいっても行程は長いので、気合を入れる。起床後いつも通り準備をして出発。雲の平から黒部源流に向かう。源流には碑があり、黒部の始まりであることに思いをはせる。そこから少し登ると三俣山荘である。小屋の中には伊藤新道を登る案内が張られており、近いうちに一度は登ってみたい。
 その後三俣蓮華岳を登り、双六岳を越えて双六小屋に降りる。
 今回はここから裏銀座のルートを外れて新穂高の方へ下っていく。笠ヶ岳に向かう道に入り、弓折分岐から鏡平へ向かう。鏡平小屋についたときには槍ヶ岳が雲に覆われていたため、池に映る槍ヶ岳を見ることができなかった。このまま小池新道を下っていく。途中沢水に癒されながら久しぶりの道路を発見。少し歩くとわさび平小屋につく。ここでお疲れの祝杯をあげる。ここから新穂高まではまだあるが下山したことを実感する。
 長いようであっという間の5日間であった。社会人となり長期の山行が難しくなる中で久ぶりの縦走は満足のいくものであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら