記録ID: 2042151
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
岳沢山荘、天狗沢経由、槍ヶ岳縦走
2019年09月24日(火) 〜
2019年09月27日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 25:58
- 距離
- 47.9km
- 登り
- 3,517m
- 下り
- 3,562m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:57
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:57
距離 4.0km
登り 670m
下り 5m
14:12
2日目
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:26
距離 7.2km
登り 1,777m
下り 960m
3日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 9:40
距離 11.9km
登り 2,065m
下り 1,998m
4日目
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 7:43
距離 24.9km
登り 257m
下り 1,932m
13:24
ゴール地点
天候 | 初日のみ雨。あとは晴れところに曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗沢はコル直下がザレまくりで登りにくい。前日夜半過ぎまで雨が降ったが意外と岩が乾いていた。想像したより道は分かり易かった。 |
その他周辺情報 | ジャンダルム通過後に、滑落事故が発生。奥穂高山荘に到着の後、救助ヘリが救助活動を行っていた。 北穂高岳直下の登山道にて転倒した。危うく滑落しかけた。これで私は一回死んだのかもしれない。 飛騨泣きの下りは多少ビビりながらも何事もなく通過することができた。大切戸を南北両方縦走することができた。とても嬉しかったので南岳山荘で記念のバッチを購入した。 南岳山荘でパスタを食べ損なった。シーズンオフらしい。カレーを頼んだらライスがないと言われ断られた。物資不足は今でも続いているのか? 槍ヶ岳山荘に到着した時、所持金が二千円しかなかった。少し多めに下ろして置けば良かった。 槍ヶ岳の頂上でご来光。とても綺麗だった。 槍沢を下山途中、陸上自衛隊の一個小隊位の人達とスレ違った。何しに来たのだろう。 小梨平で入浴。三日間分の汗を流した。気持ち良かった。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
いいねした人