記録ID: 2517455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
雷鳥 上高地〜槍ヶ岳〜南岳〜大キレット〜北穂高岳〜奥穂高岳
2020年08月13日(木) 〜
2020年08月15日(土)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 43.5km
- 登り
- 2,864m
- 下り
- 2,856m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 9:40
2日目
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 10:10
3日目
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 10:10
涸沢経由で下山の場合、いつもは横尾山荘の外来食堂でラーメンとビールなのですが、新型コロナの影響でクローズとなっております (>_<)
天候 | 1日目、曇り一時雨 2日目、快晴 3日目、晴れだが濃いガスと強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
https://www.kamikochi.or.jp/access/sawando 始発5時のバスで、上高地へ! 帝国ホテル前で下車し、後泊する上高地温泉ホテルへ荷物を預け、スタートしました (^^)/ https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/sawando/ 帰りは、バスターミナルより、2便目9時15分にて、とても空いておりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目、槍ヶ岳山荘泊り、新館2名用簡易個室、きれいでとても良い! https://www.yarigatake.co.jp/yarigatake/ 縦走中、北穂高小屋のテラスで昼食、北アルプス最高のテラスと売店 !(^^)! http://www.kitaho.co.jp/ 2日目、穂高岳山荘泊り、完全個室、とても落ち着けます! https://www.hotakadakesanso.com/ 最終日は、濃いガスと強風がコラボしてしまい、予定のルートをあきらめ、涸沢へ下りましたが、2日目の大キレットは最高でした !(^^)! コース状況は問題なし! https://www.karasawa-hyutte.com/ 涸沢ヒュッテのラーメンは最高! |
その他周辺情報 | 後泊は、いつもの上高地温泉ホテル (^^♪ https://www.kamikochi.or.jp/article/show/5 天然温泉(3源泉あり)最高です! |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() |
---|
感想
夏季休暇後半は、計画していた通り、槍・穂高縦走へ (^O^)/
1日目は、天気予報も悪くなり朝から小降りの雨、途中強くなりましたが、ちょうど槍沢ロッジで昼食中に止んでくれました。最後は、槍も現れてよかった (^-^;
2日目は、嬉しいくらいの最高の天気に、やはり天気がいい時の大キレットは最高ですね! 北穂高岳到着頃にガスに覆われてきましたが、何とか眺望に間に合いました。北穂高小屋のテラスでゆっくり昼食後、北穂高岳からの涸沢岳周りは、午後すっかりガスりましたが、後半に四羽の雷鳥と逢うことができました !(^^)!
3日目は、天気予報は終日晴れでしたが、濃いガスと強風のコラボで、奥穂高岳はミストサウナ状態で結局カメラも出せず、、、予定のルートは今回諦め、涸沢周りで下山することに、、、涸沢ヒュッテのラーメン目指して、ザイテングラートを下りました (^-^;
後泊は、天然温泉! 最高の贅沢でした (^^)/
連休明け、仕事が忙しく、レコがすっかり遅くなってしまいましたー m(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する