記録ID: 335438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳〜奥穂高岳縦走(上高地から周回)
2013年08月14日(水) 〜
2013年08月16日(金)


- GPS
- 60:45
- 距離
- 30.6km
- 登り
- 2,539m
- 下り
- 2,538m
コースタイム
8/14(水)
5:50上高地BT→8:20横尾→11:00大曲→14:40殺生ヒュッテ
8/15(木)
6:40殺生ヒュッテ→7:20槍ヶ岳→11:20南岳小屋→15:20北穂高岳
8/16(金)
6:40北穂高岳→10:50奥穂高岳→12:50紀美子平→15:30岳沢小屋→17:50上高地BT
5:50上高地BT→8:20横尾→11:00大曲→14:40殺生ヒュッテ
8/15(木)
6:40殺生ヒュッテ→7:20槍ヶ岳→11:20南岳小屋→15:20北穂高岳
8/16(金)
6:40北穂高岳→10:50奥穂高岳→12:50紀美子平→15:30岳沢小屋→17:50上高地BT
天候 | 日中は概ね快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:18:00上高地BT→新島々→20:00松本→JR |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地→槍ヶ岳:特に危険箇所はありません。雪渓も申し訳程度しか残っていません。 槍ヶ岳→南岳小屋:視界の開けた快適な稜線歩きが楽しめます。 南岳小屋→奥穂高岳:大キレットを核心部とした岩領のスリリングなコースが続きます。 奥穂高岳→上高地:岳沢小屋までは気の抜けない岩場が続きますが、以降は整備された登山道で快適に下れます。 |
写真
感想
ずっと憧れていた槍・穂高の縦走を、日程的に少し厳しいとは思いつつも、テン泊での2泊3日で歩いてきました。
幸い日中は3日間とも良い天気に恵まれ、北アルプスの絶景を十二分に堪能することが出来ました。
計画時点ではテン泊の荷を背負ってのキレット越えに一抹の不安を感じていましたが、いざ歩き始めると何とかなるものだと実感しました。とは言え、途中の核心部ではたまたまご一緒させていただいた同じくソロの方々と声を掛け合いながら何とか切り抜けたと言った感じで、ウワサ通りのシビレるコースでした!
やはり日程的に少し無理があったようで、最後の前穂高岳は時間切れと判断して後ろ髪を引かれつつパスして下山しました。結果的にそれが正解で、その日の内に帰宅できる18時のバスの10分前にBTに着いて、お土産も買わずにそのまま駆け込み乗車となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1031人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する