ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 349552
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍・穂高連峰縦走(西穂〜ジャンダルム〜奥穂〜北穂〜大キレット〜槍ヶ岳)

2013年09月22日(日) 〜 2013年09月23日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
21:03
距離
41.4km
登り
5,824m
下り
6,841m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【一日目】
08:25 新穂高ロープウェイ
09:05 西穂山荘
09:50 西穂高独標
10:50 西穂高
12:40 天狗岳
14:25 ジャンダルム
15:55 奥穂高
16:40 穂高山荘

【二日目】
05:30 穂高山荘出発
05:50 涸沢岳
07:30 北穂高
10:00 南岳小屋
10:30 南岳
11:25 中岳
12:20 槍ヶ岳山荘
12:55 槍ヶ岳
13:05 槍ヶ岳山荘出発
14:00 千丈乗越
15:30 槍平小屋
17:00 白出沢
17:40 穂高小屋
18:20 新穂高
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高登山者用無料駐車場
ロープウェイは大人1500円、8kg以上の荷物がある場合は別途300円かかります
新穂高ロープウェイ時刻表(http://www.okuhi.jp/Rop/timetable/index.html)
コース状況/
危険箇所等
通常二泊三日の場合だと槍側から西穂へ向かうのが一般的ですが、一泊二日の場合は西穂側から槍を目指したほうが安全かと思われます。理由としましては最難所である西穂高〜奥穂高間を体力の豊富な一日目に通過できる事、二日目の午前中に大キレットを通過できる事、危険箇所のない槍〜新穂高間を日没の可能性のある終盤にもっていける等の理由からです。

初めてでペース配分も分からないままいきなり全区間を通しで歩くのは危険なので何度か単体で登ってみてそれから歩くことをオススメします。以下区間ごとの詳細

【新穂高ロープウェイ〜西穂高独標】
高尾山レベル。

【西穂高独標〜西穂高】
岩場など若干の危険箇所あり。

【西穂高〜奥穂高】
一般ルートではありません。ほぼ全域で大キレット以上の難易度。重大事故多発地帯につき岩稜経験者のみ、なお落石多発につき要ヘルメット。

【奥穂高〜北穂高】
一般ルートですが難易度、危険度共に西穂高〜奥穂高間と差はないです。要ヘルメット。

【大キレット】
穂高山荘側が落石多発地帯。登山道の位置的に落石を起こすと高確率で重大事故に繋がるので絶対に落石を起こさないように。要ヘルメット。

【南岳〜槍ヶ岳山荘】
距離こそ長いですが難所、危険箇所はありません。

【槍ヶ岳】
慎重に登れば問題ないと思われます。

【槍ヶ岳〜下山まで】
危険箇所なし。一度日中歩いておくことが前提となりますが、ヘッドランプさえあれば日没後でも歩けます。

予約できる山小屋
槍平小屋
ロープウェイハヤイハヤーイ
2013年09月22日 08:13撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/22 8:13
ロープウェイハヤイハヤーイ
降りた瞬間にもう標高2156mです。文明最高!!
2013年09月22日 08:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/22 8:26
降りた瞬間にもう標高2156mです。文明最高!!
ハイキングコースみたいな道を小一時間ほど歩くとすぐ穂高岳山荘です。
2013年09月22日 09:07撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 9:07
ハイキングコースみたいな道を小一時間ほど歩くとすぐ穂高岳山荘です。
56年ぶりに天気に恵まれました。
2013年09月22日 09:14撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/22 9:14
56年ぶりに天気に恵まれました。
独標。ここまでは危険箇所もなくピクニック気分で来れます。
2013年09月22日 09:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/22 9:51
独標。ここまでは危険箇所もなくピクニック気分で来れます。
ここから急に厳しくなります。結婚して急に当たりが厳しくなる嫁のようです。
2013年09月22日 09:52撮影 by  iPhone 5, Apple
8
9/22 9:52
ここから急に厳しくなります。結婚して急に当たりが厳しくなる嫁のようです。
岩場の連続で、滑落すると無言の帰宅を遂げるハメになりそうな場所も出てきますので慎重にどうぞ。
2013年09月22日 10:19撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/22 10:19
岩場の連続で、滑落すると無言の帰宅を遂げるハメになりそうな場所も出てきますので慎重にどうぞ。
西穂高山頂到着。
2013年09月22日 10:53撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/22 10:53
西穂高山頂到着。
※マジレス
ここから先は一般ルートではなく、難易度が更に跳ね上がります。槍や劔の頂上直下みたいなのが延々とコースタイムにして7時間続きます。気力体力や天候とよく相談してから行って下さい。
2013年09月22日 11:07撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 11:07
※マジレス
ここから先は一般ルートではなく、難易度が更に跳ね上がります。槍や劔の頂上直下みたいなのが延々とコースタイムにして7時間続きます。気力体力や天候とよく相談してから行って下さい。
限りなく岩登りに近いのでホールドの持ち方とか知識程度でも知っとかないと危ないですね。
2013年09月22日 12:12撮影 by  iPhone 5, Apple
9
9/22 12:12
限りなく岩登りに近いのでホールドの持ち方とか知識程度でも知っとかないと危ないですね。
垂直の鎖場とか出てきます。大げさじゃなく本当に垂直です。いや92度くらいです。垂直じゃないです。
2013年09月22日 12:13撮影 by  iPhone 5, Apple
10
9/22 12:13
垂直の鎖場とか出てきます。大げさじゃなく本当に垂直です。いや92度くらいです。垂直じゃないです。
ジャンダルム、もちろん登りますよ!もうこんなとこ2度と来ませんからね!
2013年09月22日 14:15撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/22 14:15
ジャンダルム、もちろん登りますよ!もうこんなとこ2度と来ませんからね!
ジャンダルム。最高の景色です。何度でも来たいですね。
2013年09月22日 14:24撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/22 14:24
ジャンダルム。最高の景色です。何度でも来たいですね。
怖いと噂の馬ノ背。右がスパーーーンと切れ落ちててもう取り付く前から嫌な予感しかしない。
2013年09月22日 15:35撮影 by  iPhone 5, Apple
9
9/22 15:35
怖いと噂の馬ノ背。右がスパーーーンと切れ落ちててもう取り付く前から嫌な予感しかしない。
あっ本当に怖いめっちゃ怖い怖いムリ怖い帰りたいって思いながらもクールな顔で通過。
2013年09月22日 15:37撮影 by  iPhone 5, Apple
9
9/22 15:37
あっ本当に怖いめっちゃ怖い怖いムリ怖い帰りたいって思いながらもクールな顔で通過。
そんなこんなで奥穂高到着。
2013年09月22日 15:55撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/22 15:55
そんなこんなで奥穂高到着。
穂高岳山荘、テントがカラフルですね。穂高岳山荘公式ツイッターによるとこの日が今年一番の盛況だったそうです。
2013年09月22日 16:31撮影 by  iPhone 5, Apple
6
9/22 16:31
穂高岳山荘、テントがカラフルですね。穂高岳山荘公式ツイッターによるとこの日が今年一番の盛況だったそうです。
僕は基本一泊までしかしないのでツェルトを常用してます。何より軽いですし。ツェルト僕しかいなかったけど雨さえ降らなければ意外と快適ですよ♪
2013年09月22日 17:14撮影 by  iPhone 5, Apple
8
9/22 17:14
僕は基本一泊までしかしないのでツェルトを常用してます。何より軽いですし。ツェルト僕しかいなかったけど雨さえ降らなければ意外と快適ですよ♪
前言撤回、寒くて寝れません。数時間置きに起きてお湯沸かして飲んでます。何が快適ですよだ馬鹿か
2013年09月23日 03:54撮影 by  iPhone 5, Apple
12
9/23 3:54
前言撤回、寒くて寝れません。数時間置きに起きてお湯沸かして飲んでます。何が快適ですよだ馬鹿か
二日目5:30、日の出と共に出発。
2013年09月23日 05:40撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 5:40
二日目5:30、日の出と共に出発。
涸沢岳。「眠い」以外の感情がないです。
2013年09月23日 05:52撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 5:52
涸沢岳。「眠い」以外の感情がないです。
槍ヶ岳、南岳、大キレット、北穂高と今日歩くところが全部見えてます。
2013年09月23日 05:53撮影 by  iPhone 5, Apple
11
9/23 5:53
槍ヶ岳、南岳、大キレット、北穂高と今日歩くところが全部見えてます。
ここから先は一般ルートのはずなんですが・・
2013年09月23日 06:01撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/23 6:01
ここから先は一般ルートのはずなんですが・・
なんかあんまり難易度変わってないような・・・
2013年09月23日 06:23撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/23 6:23
なんかあんまり難易度変わってないような・・・
最低コル。ここから登山道外れて歩けばどこへでも行けそう。
2013年09月23日 06:36撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/23 6:36
最低コル。ここから登山道外れて歩けばどこへでも行けそう。
個人的には大キレットよりここの区間のほうが怖かったですね。
2013年09月23日 06:45撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/23 6:45
個人的には大キレットよりここの区間のほうが怖かったですね。
北穂高山頂。槍がすぐ近くに見えててテンションあがってきた
2013年09月23日 07:29撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/23 7:29
北穂高山頂。槍がすぐ近くに見えててテンションあがってきた
北穂高小屋。大キレットに備え心拍数が落ち着く程度まで休憩。北穂Tシャツ欲しかったけど給料日前なんで断念これだから貧乏人は
2013年09月23日 07:36撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/23 7:36
北穂高小屋。大キレットに備え心拍数が落ち着く程度まで休憩。北穂Tシャツ欲しかったけど給料日前なんで断念これだから貧乏人は
いよいよ大キレットです。行く前は怖くて憂鬱なんですが行ってしまえば意外と大したことないんですそんなもんなんです。
2013年09月23日 07:38撮影 by  iPhone 5, Apple
6
9/23 7:38
いよいよ大キレットです。行く前は怖くて憂鬱なんですが行ってしまえば意外と大したことないんですそんなもんなんです。
序盤で落石起こすと下にいる人に直撃するので誰も居なくなるまで待つのがベストなんですが、シーズン中は人が途切れる事などなくそうも言ってられないのが実状です。とにか細心の注意を払って降りましょうね落石起こしたら山辞めるくらいの覚悟で。
2013年09月23日 08:02撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/23 8:02
序盤で落石起こすと下にいる人に直撃するので誰も居なくなるまで待つのがベストなんですが、シーズン中は人が途切れる事などなくそうも言ってられないのが実状です。とにか細心の注意を払って降りましょうね落石起こしたら山辞めるくらいの覚悟で。
大キレット最難所と言われる飛騨泣きですが西穂〜奥穂間にはこれ以上の無名の難所が腐るほどあります。
2013年09月23日 08:10撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/23 8:10
大キレット最難所と言われる飛騨泣きですが西穂〜奥穂間にはこれ以上の無名の難所が腐るほどあります。
長谷川ピーク。槍側から来ると下りになるのでかなり怖いと思われます
2013年09月23日 08:42撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/23 8:42
長谷川ピーク。槍側から来ると下りになるのでかなり怖いと思われます
大キレット側から見上げる南岳がこの縦走路で一番かっこいいと思うのですよ異論は認めない
2013年09月23日 09:25撮影 by  iPhone 5, Apple
13
9/23 9:25
大キレット側から見上げる南岳がこの縦走路で一番かっこいいと思うのですよ異論は認めない
大キレット終了後の南岳小屋、カップ麺食べるのに夢中で写真撮るの忘れました。まあ別にいいよね?よくない?いいよね?南岳小屋から5分ほどで南岳山頂です。
2013年09月23日 10:29撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 10:29
大キレット終了後の南岳小屋、カップ麺食べるのに夢中で写真撮るの忘れました。まあ別にいいよね?よくない?いいよね?南岳小屋から5分ほどで南岳山頂です。
南岳小屋の先からようやくストックが使えるレベルの登山道になります。写真は中岳ですしコメントが雑になってきてるのはこのヤマレコの編集に飽きてきてるって事ですお察し下さい
2013年09月23日 11:25撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/23 11:25
南岳小屋の先からようやくストックが使えるレベルの登山道になります。写真は中岳ですしコメントが雑になってきてるのはこのヤマレコの編集に飽きてきてるって事ですお察し下さい
ザッ!ザッ!ザッ!ザッ!(無心で歩く音)
2013年09月23日 11:27撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/23 11:27
ザッ!ザッ!ザッ!ザッ!(無心で歩く音)
槍ヶ岳山荘到着ヤッター
2013年09月23日 12:22撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 12:22
槍ヶ岳山荘到着ヤッター
山荘から見える範囲の人数が一桁になったら行こうと決めてCCレモンを飲みながら待機。やたら酸っぱいですねこれペプシにするべきだった。
2013年09月23日 12:34撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/23 12:34
山荘から見える範囲の人数が一桁になったら行こうと決めてCCレモンを飲みながら待機。やたら酸っぱいですねこれペプシにするべきだった。
空いてると登り下り共に10分くらいなんですが混雑してると平気で1時間以上かかったりとかするので計画では槍ヶ岳往復だけで2時間確保するようにしてます。
2013年09月23日 12:53撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 12:53
空いてると登り下り共に10分くらいなんですが混雑してると平気で1時間以上かかったりとかするので計画では槍ヶ岳往復だけで2時間確保するようにしてます。
新穂高に向け下山開始、無駄に距離がありますが半分くらいは林道なんで気が楽。
2013年09月23日 13:11撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 13:11
新穂高に向け下山開始、無駄に距離がありますが半分くらいは林道なんで気が楽。
浮石だらけの大斜面。
2013年09月23日 13:36撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 13:36
浮石だらけの大斜面。
森林限界も終わりどこも山に行っても大差ない風景に戻りました。
2013年09月23日 14:54撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 14:54
森林限界も終わりどこも山に行っても大差ない風景に戻りました。
槍平小屋、トイレ、水場あり。ここで余ってた食料を全部食べる事にしました。ムシャムシャ
2013年09月23日 15:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 15:04
槍平小屋、トイレ、水場あり。ここで余ってた食料を全部食べる事にしました。ムシャムシャ
河原渡る途中に昨日歩いたジャンダルムが見えます。
2013年09月23日 16:05撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/23 16:05
河原渡る途中に昨日歩いたジャンダルムが見えます。
白出沢からはずっと林道歩き。
2013年09月23日 17:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 17:04
白出沢からはずっと林道歩き。
いやー道が平らって素晴らしいですね!文明最高!!
2013年09月23日 17:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 17:12
いやー道が平らって素晴らしいですね!文明最高!!
穂高平小屋、新穂高まであと30分くらい。
2013年09月23日 17:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/23 17:41
穂高平小屋、新穂高まであと30分くらい。
下山。完全に日没しました。お疲れ様でした。
2013年09月23日 18:21撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/23 18:21
下山。完全に日没しました。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

三連休で全部晴れ予報だったので大混雑だろうとは思ってましたが想像以上でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11091人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら