ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 702464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

雲ノ平、水晶岳、槍ヶ岳など(折立→薬師岳→雲ノ平→水晶岳→鷲羽岳→双六岳→槍ヶ岳→新穂高温泉)

2015年08月15日(土) 〜 2015年08月20日(木)
 - 拍手
inuyama その他1人
GPS
116:21
距離
76.3km
登り
5,326m
下り
5,603m

コースタイム

1日目
山行
4:44
休憩
2:01
合計
6:45
8:33
57
10:22
10:39
84
12:03
12:42
70
13:52
13:58
6
14:04
14:16
5
14:21
14:58
20
15:18
2日目
山行
10:11
休憩
3:41
合計
13:52
4:02
14
4:16
24
4:40
4:41
22
5:03
5:09
15
5:24
6:05
14
6:19
6:21
15
6:36
22
6:58
21
7:19
8:05
19
8:24
8:39
150
11:09
11:50
187
14:57
15:16
31
15:47
15:50
21
16:11
16:20
23
16:43
17:06
26
17:32
17:47
7
3日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
6:00
0
雲ノ平テント場にて停滞
4日目
山行
6:33
休憩
4:34
合計
11:07
4:32
42
5:14
5:21
25
5:46
6:00
41
6:41
6:45
7
6:52
7:26
53
8:19
8:21
35
8:56
10:07
47
10:54
11:17
35
11:52
12:20
14
12:34
12:49
29
13:18
14:34
57
15:31
5日目
山行
10:21
休憩
3:48
合計
14:09
4:31
63
5:34
5:40
6
5:46
6:14
30
6:44
6:45
25
7:10
7:22
19
7:41
8:24
41
9:05
9:10
10
9:20
10:11
44
10:55
10:57
268
15:25
15:32
87
16:59
17:24
14
17:38
18:26
14
6日目
山行
7:36
休憩
2:51
合計
10:27
5:29
21
5:50
6:45
25
7:10
8:09
8
8:17
69
9:26
9:28
82
10:50
74
12:04
12:08
1
12:09
12:34
87
14:01
41
14:42
14:55
33
15:28
14
15:42
15:55
1
15:56
ゴール地点
天候 8/15(土)
晴れ時々曇り
8/16(日)
晴れ一時曇り
8/17(月)
大雨
8/18(火)
ガス時々霧雨、のち晴れ
8/19(水)
曇り時々晴れ、のちガス
8/20(木)
曇り時々雨、のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
いずれも夏山シーズン時のものです。

行き
富山駅から富山地鉄バス有峰線で折立へ。(6:00→8:00)
折立行きのバスは3往復あり、そのうち1往復が富山駅から直通しています。その他のバスは有峰口駅発着となり、そこまで電車を利用することになります。
ちなみに有峰線のバスは完全予約制で、事前に電話予約が必要です。

帰り
新穂高温泉から高山行きのバスに乗り平湯温泉、そこから松本行きの特急バスに乗車しました。(15:55→16:28 平湯温泉乗り換え 17:05→18:30)
新穂高温泉からは高山行きのバスが多数出ている他、松本行きの特急バスが発着しています。時間の都合が合えばそちらに乗る予定でした。
コース状況/
危険箇所等
折立→太郎平小屋、薬師岳
折立からのコースは非常によく整備が行き届いており、所々で石畳が敷き詰められています。急な上りも無いので気楽に登れます。薬師峠から薬師岳の急登もそれほどでもなく全体的に歩きやすい道でした。

太郎平→薬師沢小屋→雲ノ平
薬師沢までの下りは時々階段がある程度で、比較的歩きやすいです。沢沿いに入っても道は高巻きしているため、しばらくの間アップダウンが続きます。
薬師沢から雲ノ平の登りは今行程屈指の急登で、手を使わないと登りにくいような岩場の登りが延々と続きます。岩も苔むしていて滑りやすくて歩きにくい道でした。雲ノ平周辺は殆ど木道です。

雲ノ平→水晶岳→鷲羽岳→三俣山荘
祖父岳は山頂が広くガスっていると方向を見失いやすいです。そこからワリモ岳分岐方面は多少鎖場がある程度ん緩い尾根道でした。
水晶岳は山頂付近で岩場が少しある程度で、鷲羽岳は岩場もあまりなく歩きやすいです。鷲羽岳から三俣山荘までの下降はザレ道の急降下です。足元に注意。

三俣山荘→三俣蓮華岳→双六岳→双六小屋→槍ヶ岳
三俣、双六の付近もよく整備された尾根道で、山頂の前後に多少急登があるくらいです。双六小屋から槍ヶ岳へ向かう西鎌尾根はギザギザの見た目ほど歩きにくい道ではないものの、槍ヶ岳寄りに一定数鎖場の上下があります。
千丈乗越からはザレ場ガレ場の急登。槍の穂先への登りはホールド出来る箇所が多いため意外と何も考えずに登れました。下を見ると怖い。

槍ヶ岳→槍平小屋→新穂高温泉
飛騨乗越からはザレ場の急坂。それ以降は緩い上り下りが延々と続きますが、全体的に岩がゴロゴロしていて歩きにくい道でした。
その他周辺情報 今回は以下の場所で宿泊しました。

薬師峠(太郎平)キャンプ場
利用当時はかなり混み合っていました。全体的に平坦な場所が少ないので、テント適地を探すのに少し苦労します。水場とトイレは沢のような濡れた坂を下った所にあるため、サンダルじゃ少しきついかも。

雲ノ平キャンプ場
ロケーションは良いですが、トイレなどの設備はそれほど良くない感じ。全体的に水はけが悪く、雨が降った日は多くのスペースで沼になっていました。沢が中央を流れているのでブヨが多い。

三俣山荘(テント場)
平坦で水はけの良い場所が多く、いい感じのテント場でした。ただトイレがテント場に無く三俣山荘の建物内のものを使用しなくてはならないため、少し不便に感じました。ブヨも多いけど雲ノ平ほどではなかった。

槍ヶ岳山荘(小屋泊)
広くて清潔で快適な山小屋でした。
ちなみにテント場は区画ごとに番号が割り振られています。混雑時は午前中の内に埋まってしまうのだとか。その場合、どうしてもテント泊したい方は殺生ヒュッテまで下る必要があります。
予約できる山小屋
槍平小屋
今回担いでいくザック。前回の北海道の時程重くはないものの、予備食入れて7日間×2人分の食料と諸々の雑具を合わせて30kg程度。
2015年08月14日 22:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/14 22:13
今回担いでいくザック。前回の北海道の時程重くはないものの、予備食入れて7日間×2人分の食料と諸々の雑具を合わせて30kg程度。
夜行バスで富山駅へ向かい、そこから折立行きの地鉄バス有峰線に乗車。新幹線が開業した影響で、暫く来ないうちに駅前やその一帯が様変わりしていました。
2015年08月15日 05:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 5:41
夜行バスで富山駅へ向かい、そこから折立行きの地鉄バス有峰線に乗車。新幹線が開業した影響で、暫く来ないうちに駅前やその一帯が様変わりしていました。
途中のアルペン村にてトイレ休憩。室堂行きのバスなども並んでおり、朝早いというのに活気がありました。
2015年08月15日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 6:49
途中のアルペン村にてトイレ休憩。室堂行きのバスなども並んでおり、朝早いというのに活気がありました。
アルペン村のすぐ近くに富山地方鉄道が走っていました。駅がそう遠くはない距離にあるようです。
2015年08月15日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 6:52
アルペン村のすぐ近くに富山地方鉄道が走っていました。駅がそう遠くはない距離にあるようです。
折立に到着。ここから長い登山の始まりです。
2015年08月15日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 8:14
折立に到着。ここから長い登山の始まりです。
登山口の様子。左に折立ヒュッテがありますが、宿泊は出来ないようでした。
2015年08月15日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 8:19
登山口の様子。左に折立ヒュッテがありますが、宿泊は出来ないようでした。
登山開始して暫くは樹林帯の中です。風も少なく蒸し暑いですが、東京に比べると全然涼しいのでそれほど苦になりませんでした。
2015年08月15日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 8:43
登山開始して暫くは樹林帯の中です。風も少なく蒸し暑いですが、東京に比べると全然涼しいのでそれほど苦になりませんでした。
道中はコケモモだらけ。ジャムを何個も作れるくらいに沢山実っていました。
2015年08月15日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 8:54
道中はコケモモだらけ。ジャムを何個も作れるくらいに沢山実っていました。
登山道の様子。急登は概して少なく、緩い上り坂が太郎平まで延々と続きます。
2015年08月15日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 9:01
登山道の様子。急登は概して少なく、緩い上り坂が太郎平まで延々と続きます。
登り始めの標高が比較的高いため、少し登った所でも結構な高度感。
2015年08月15日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 9:08
登り始めの標高が比較的高いため、少し登った所でも結構な高度感。
休憩ポイントなのか、少し広くなった場所に出ました。ここがアラレちゃんですね。
2015年08月15日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 9:33
休憩ポイントなのか、少し広くなった場所に出ました。ここがアラレちゃんですね。
北方向に見える鍬崎山。
2015年08月15日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 9:34
北方向に見える鍬崎山。
ツルアリドオシ。小さくて綺麗な花です。
2015年08月15日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 9:43
ツルアリドオシ。小さくて綺麗な花です。
この日の午前中は快晴とのことで、青空が広がっていました。
2015年08月15日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 9:47
この日の午前中は快晴とのことで、青空が広がっていました。
晴れですが、昼に近づくにつれてだんだん雲が立ち上ってきました。
2015年08月15日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 9:47
晴れですが、昼に近づくにつれてだんだん雲が立ち上ってきました。
イワショウブかな。
2015年08月15日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 10:00
イワショウブかな。
有峰湖が見えてきました。暫くの間はそれを背にして進んでいきます。
2015年08月15日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 10:01
有峰湖が見えてきました。暫くの間はそれを背にして進んでいきます。
休憩ポイント。折立コースは太郎平まで登り5時間のやや長いコースですが、随所にベンチが設置されています。
2015年08月15日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 10:22
休憩ポイント。折立コースは太郎平まで登り5時間のやや長いコースですが、随所にベンチが設置されています。
散りかけのハクサンチドリかな?
2015年08月15日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 10:25
散りかけのハクサンチドリかな?
やっと薬師岳が見えたと思ったらガスが掛かっています。進む気がちょっと減退。
2015年08月15日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 10:38
やっと薬師岳が見えたと思ったらガスが掛かっています。進む気がちょっと減退。
緩い上り坂を延々と歩きます。
2015年08月15日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 10:45
緩い上り坂を延々と歩きます。
この辺りにもコケモモが沢山。思わず摘んで食べてみるとすっぱい。
2015年08月15日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 10:45
この辺りにもコケモモが沢山。思わず摘んで食べてみるとすっぱい。
これもイワショウブ?
2015年08月15日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 10:50
これもイワショウブ?
クロマメノキ。アサマブドウとも呼ばれ、果実は甘酸っぱくジャムや果実酒などに利用できるそうです。
2015年08月15日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 10:53
クロマメノキ。アサマブドウとも呼ばれ、果実は甘酸っぱくジャムや果実酒などに利用できるそうです。
開けた所を進んでいきます。右に何かしましまの目印がありました。【以降のパノラマ写真は元サイズをクリック頂けますと、より大きな画像でご覧いただけます】
2015年08月15日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 10:55
開けた所を進んでいきます。右に何かしましまの目印がありました。【以降のパノラマ写真は元サイズをクリック頂けますと、より大きな画像でご覧いただけます】
有峰湖を見下ろす。だいぶ登ってきたかなという所。
2015年08月15日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 10:58
有峰湖を見下ろす。だいぶ登ってきたかなという所。
太郎平方面。なだらかな丘のようです。
2015年08月15日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 11:16
太郎平方面。なだらかな丘のようです。
最も驚いたのが道の状態。ところどころに石畳が敷かれています。こんな深い所にある山なのに。
2015年08月15日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 11:27
最も驚いたのが道の状態。ところどころに石畳が敷かれています。こんな深い所にある山なのに。
整備された道を進んでいきます。
2015年08月15日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 11:31
整備された道を進んでいきます。
ヤマハハコ。今回あちこちで見ることの出来た花の一つです。
2015年08月15日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 11:32
ヤマハハコ。今回あちこちで見ることの出来た花の一つです。
ミヤマアキノキリンソウかな。
2015年08月15日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 11:33
ミヤマアキノキリンソウかな。
広々とした気持ちのよい登山道です。
2015年08月15日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 11:37
広々とした気持ちのよい登山道です。
南方面の山々。雲の層が厚くなってきました。
2015年08月15日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 11:43
南方面の山々。雲の層が厚くなってきました。
有峰湖方面の眺め。
2015年08月15日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/15 11:46
有峰湖方面の眺め。
太郎平の手前くらいまで、ずっと有峰湖が見えます。
2015年08月15日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 11:53
太郎平の手前くらいまで、ずっと有峰湖が見えます。
イワイチョウです。
2015年08月15日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 11:57
イワイチョウです。
五光岩ベンチ。ちょうど正午を回り、多くの方が休憩中でした。
2015年08月15日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 12:03
五光岩ベンチ。ちょうど正午を回り、多くの方が休憩中でした。
休憩ポイントから眺める薬師岳。五光岩というのは左側の岩峰です。肝心の薬師岳は雲で見えない。
2015年08月15日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 12:04
休憩ポイントから眺める薬師岳。五光岩というのは左側の岩峰です。肝心の薬師岳は雲で見えない。
薬師岳。今日はガスで見えないかなと思っていたら、雲が動いて山頂が見えてきました。
2015年08月15日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 12:09
薬師岳。今日はガスで見えないかなと思っていたら、雲が動いて山頂が見えてきました。
こちらはこれから向かう太郎平小屋。それほど距離感は感じません。
2015年08月15日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 12:11
こちらはこれから向かう太郎平小屋。それほど距離感は感じません。
雲が取れた薬師岳の山頂。こちらはまだまだ距離がありそう。
2015年08月15日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/15 12:31
雲が取れた薬師岳の山頂。こちらはまだまだ距離がありそう。
薬師岳の山頂付近を望遠で。祠が建っているのが見えます。
2015年08月15日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 12:40
薬師岳の山頂付近を望遠で。祠が建っているのが見えます。
薬師岳を横目にしながら先へ進みます。
2015年08月15日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/15 12:43
薬師岳を横目にしながら先へ進みます。
このイソギンチャクみたいなのはチングルマの実です。今回は時期が遅かったためか、花より実のほうが多く見られました。
2015年08月15日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 12:43
このイソギンチャクみたいなのはチングルマの実です。今回は時期が遅かったためか、花より実のほうが多く見られました。
下にはニッコウキスゲが咲いています。
2015年08月15日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 12:47
下にはニッコウキスゲが咲いています。
木道の気持ちのよい道でした。
2015年08月15日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 12:48
木道の気持ちのよい道でした。
いささか整備されすぎているようか感もありますが、登山者の増加によって踏み荒らされるのを防ぐため必要な処置なのでしょう。
2015年08月15日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 12:50
いささか整備されすぎているようか感もありますが、登山者の増加によって踏み荒らされるのを防ぐため必要な処置なのでしょう。
この付近まで来ると太郎平はもう近いです。
2015年08月15日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 12:56
この付近まで来ると太郎平はもう近いです。
青みの強いこのリンドウはミヤマリンドウかな。
2015年08月15日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 13:14
青みの強いこのリンドウはミヤマリンドウかな。
白っぽいのはおそらくタテヤマリンドウ。太郎平付近はお花畑でした。
2015年08月15日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 13:15
白っぽいのはおそらくタテヤマリンドウ。太郎平付近はお花畑でした。
どこかの歴史的観光地を彷彿させる石畳の道。
2015年08月15日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/15 13:18
どこかの歴史的観光地を彷彿させる石畳の道。
池がちらほら見えます。7月の花の全盛期に来れば、また違った様相を見せそうです。
2015年08月15日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 13:21
池がちらほら見えます。7月の花の全盛期に来れば、また違った様相を見せそうです。
歩いてきた道を振り返る。もう有峰湖は見えません。
2015年08月15日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 13:26
歩いてきた道を振り返る。もう有峰湖は見えません。
右側の全てがチングルマの実です。おそらく。
2015年08月15日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 13:40
右側の全てがチングルマの実です。おそらく。
太郎平小屋が近づいてきました。
2015年08月15日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 13:43
太郎平小屋が近づいてきました。
チングルマとタカネニガナ。
2015年08月15日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 13:45
チングルマとタカネニガナ。
シラネニンジンかなぁ。
2015年08月15日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 13:46
シラネニンジンかなぁ。
チングルマの中で花を咲かせるエゾシオガマ?
2015年08月15日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 13:46
チングルマの中で花を咲かせるエゾシオガマ?
太郎平周辺にはニッコウキスゲも点在。
2015年08月15日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 13:47
太郎平周辺にはニッコウキスゲも点在。
太郎山と奥に見える北ノ俣岳。
2015年08月15日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 13:49
太郎山と奥に見える北ノ俣岳。
週末の人出で賑わいを見せる太郎平小屋。ラーメンを食べたりビールを飲んだりしている人が多く、少し気の抜ける雰囲気でした。
2015年08月15日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 13:51
週末の人出で賑わいを見せる太郎平小屋。ラーメンを食べたりビールを飲んだりしている人が多く、少し気の抜ける雰囲気でした。
裏銀座方面の展望もこの日は良好でした。
2015年08月15日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 13:55
裏銀座方面の展望もこの日は良好でした。
これが個人的に今回の山行のメインだと位置づけている水晶岳。ごつごつしてて格好いい山です。山並み全体の写真は後ほど。
2015年08月15日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/15 13:55
これが個人的に今回の山行のメインだと位置づけている水晶岳。ごつごつしてて格好いい山です。山並み全体の写真は後ほど。
こちらはワリモ岳、祖父岳、鷲羽岳。鷲羽岳が見えているのはごく一部で、手前の祖父岳で殆ど隠れてしまっています。その手前が雲ノ平です。
2015年08月15日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/15 13:55
こちらはワリモ岳、祖父岳、鷲羽岳。鷲羽岳が見えているのはごく一部で、手前の祖父岳で殆ど隠れてしまっています。その手前が雲ノ平です。
こちらは双六岳と三俣蓮華岳。左の間に見えるのは表銀座の西岳かな。槍ヶ岳は三俣蓮華岳と重なっていて見えないようです。
2015年08月15日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/15 13:55
こちらは双六岳と三俣蓮華岳。左の間に見えるのは表銀座の西岳かな。槍ヶ岳は三俣蓮華岳と重なっていて見えないようです。
今回は経由しない黒部五郎岳。本来なら今年伯父と登る予定でしたが、なかなか都合がつかず……。
2015年08月15日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 13:55
今回は経由しない黒部五郎岳。本来なら今年伯父と登る予定でしたが、なかなか都合がつかず……。
花々と裏銀座の山々。
2015年08月15日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 13:59
花々と裏銀座の山々。
そのままテント場に行っても良かったですが、天気も良いのでちょっと太郎山方面寄り道してみます。
2015年08月15日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 13:59
そのままテント場に行っても良かったですが、天気も良いのでちょっと太郎山方面寄り道してみます。
少し登った所から見える先ほどの山々が連なる山並み。
2015年08月15日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 13:59
少し登った所から見える先ほどの山々が連なる山並み。
太郎平小屋を見下ろす。殆の山は見えるのですが、正面に見えるはずの薬師岳の雲は最後まで取れてくれませんでした。
2015年08月15日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 14:03
太郎平小屋を見下ろす。殆の山は見えるのですが、正面に見えるはずの薬師岳の雲は最後まで取れてくれませんでした。
太郎山への分岐。山頂は特に何もないです。
2015年08月15日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 14:04
太郎山への分岐。山頂は特に何もないです。
太郎山付近から眺める山並み。
2015年08月15日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 14:12
太郎山付近から眺める山並み。
もう少し進んだ所からの薬師岳〜北ノ俣岳の180度展望。開放感のある感じのよい尾根道でした。
2015年08月15日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 14:15
もう少し進んだ所からの薬師岳〜北ノ俣岳の180度展望。開放感のある感じのよい尾根道でした。
タテヤマリンドウ。
2015年08月15日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 14:16
タテヤマリンドウ。
これはウサギギク。この花も随所で見られました。
2015年08月15日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 14:19
これはウサギギク。この花も随所で見られました。
太郎平小屋に戻り生ビールを頂きました。ちょっと欲しいなと思ってしまったジョッキ。ちなみに当初はおやつとしてラーメンを食べようと思ったのですが、ランチタイムのみの提供とのことで食べられず。
2015年08月15日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 14:31
太郎平小屋に戻り生ビールを頂きました。ちょっと欲しいなと思ってしまったジョッキ。ちなみに当初はおやつとしてラーメンを食べようと思ったのですが、ランチタイムのみの提供とのことで食べられず。
テント場が一杯にならない内に薬師峠のテント場へと向かいます。
2015年08月15日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 14:59
テント場が一杯にならない内に薬師峠のテント場へと向かいます。
この花はたまに見かけましたが、ちょっと判別できず。
2015年08月15日 15:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 15:05
この花はたまに見かけましたが、ちょっと判別できず。
薬師峠までは湿原地帯となっています。花はそれほど多くありませんが、7月頃はきっとお花畑なのでしょう。
2015年08月15日 15:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 15:07
薬師峠までは湿原地帯となっています。花はそれほど多くありませんが、7月頃はきっとお花畑なのでしょう。
薬師峠のキャンプ場を眼下に見下ろします。峠なので、最鞍部に位置しています。
2015年08月15日 15:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/15 15:13
薬師峠のキャンプ場を眼下に見下ろします。峠なので、最鞍部に位置しています。
既に結構な数のテントが張られているようで、いい場所は残ってなさそうでした。
2015年08月15日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/15 15:18
既に結構な数のテントが張られているようで、いい場所は残ってなさそうでした。
今回持参の酒は山口県萩の長陽福娘責めブレンドと、新潟県糸魚川の根知男山premium純米吟醸。長陽福娘はこないだ北海道行った時に買った冬花火の四合瓶に詰めて持ってきました。長陽福娘は雑味の多い責めの部分をブレンドしたガツンとした飲みごたえのある酒である事に対して、酒根知男山は特等米のみの使用で骨太の旨味の中に非常に洗練された味わい。それらに加えてウイスキーのボウモア・レジェンドを持参。
2015年08月15日 16:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/15 16:51
今回持参の酒は山口県萩の長陽福娘責めブレンドと、新潟県糸魚川の根知男山premium純米吟醸。長陽福娘はこないだ北海道行った時に買った冬花火の四合瓶に詰めて持ってきました。長陽福娘は雑味の多い責めの部分をブレンドしたガツンとした飲みごたえのある酒である事に対して、酒根知男山は特等米のみの使用で骨太の旨味の中に非常に洗練された味わい。それらに加えてウイスキーのボウモア・レジェンドを持参。
前回の北海道の縦走の時にアルファ米まぜごはんが連続してうんざりしたので、今回は食事を少し拘る事に。この日はビーフシチューと三種のフランスパン。このメニューなら赤ワインが欲しい所ですね。
2015年08月15日 17:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/15 17:10
前回の北海道の縦走の時にアルファ米まぜごはんが連続してうんざりしたので、今回は食事を少し拘る事に。この日はビーフシチューと三種のフランスパン。このメニューなら赤ワインが欲しい所ですね。
山でソーセージ炒め。今回はフライパンもフル活用でした。
2015年08月15日 17:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/15 17:27
山でソーセージ炒め。今回はフライパンもフル活用でした。
日も傾き始めたテント場。最終的にはこんなにぎっしり詰まっていました。ある程度の騒音はしかたないですね。
2015年08月15日 18:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/15 18:04
日も傾き始めたテント場。最終的にはこんなにぎっしり詰まっていました。ある程度の騒音はしかたないですね。
翌朝、天気は前日ほどではないと聞いていたのですが、空を見上げると雲ひとつありません。予定通り一人で薬師岳をピストンしに行きました。
2015年08月16日 04:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 4:35
翌朝、天気は前日ほどではないと聞いていたのですが、空を見上げると雲ひとつありません。予定通り一人で薬師岳をピストンしに行きました。
山並みのシルエットの中に槍ヶ岳も見えます。
2015年08月16日 04:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/16 4:33
山並みのシルエットの中に槍ヶ岳も見えます。
朝焼けで赤く染まり始めました。
2015年08月16日 04:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/16 4:37
朝焼けで赤く染まり始めました。
薬師岳山荘。まだ若干辺りは薄暗いですが、既に山頂を目指す登山者の姿が見られます。
2015年08月16日 04:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 4:40
薬師岳山荘。まだ若干辺りは薄暗いですが、既に山頂を目指す登山者の姿が見られます。
槍ヶ岳もはっきり見えてきました。
2015年08月16日 04:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/16 4:43
槍ヶ岳もはっきり見えてきました。
これから向かう薬師岳。それほど険しくはない道のりでした。
2015年08月16日 04:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 4:51
これから向かう薬師岳。それほど険しくはない道のりでした。
日も昇るにつれて、周囲も徐々に薄明るくなってきました。槍ヶ岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳などが見えます。
2015年08月16日 04:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 4:54
日も昇るにつれて、周囲も徐々に薄明るくなってきました。槍ヶ岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳などが見えます。
朝日と槍ヶ岳方面。
2015年08月16日 04:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 4:59
朝日と槍ヶ岳方面。
槍穂の辺りを望遠で。今回の登山では最後にあそこに行く予定なのですが、ものすごい距離感。
2015年08月16日 05:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/16 5:02
槍穂の辺りを望遠で。今回の登山では最後にあそこに行く予定なのですが、ものすごい距離感。
薬師岳の手前のピークでは、この地点で御来光を眺めている方々が幾らか居られました。
2015年08月16日 05:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 5:03
薬師岳の手前のピークでは、この地点で御来光を眺めている方々が幾らか居られました。
槍ヶ岳と、薬師岳から伸びる東南尾根。
2015年08月16日 05:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/16 5:06
槍ヶ岳と、薬師岳から伸びる東南尾根。
いよいよ雲の上部が一際の輝きを纏い始めました。日の出は近いです。
2015年08月16日 05:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 5:08
いよいよ雲の上部が一際の輝きを纏い始めました。日の出は近いです。
薬師岳とその周囲の様子。
2015年08月16日 05:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 5:09
薬師岳とその周囲の様子。
御来光を眺める人々。
2015年08月16日 05:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 5:09
御来光を眺める人々。
日の出の瞬間。
2015年08月16日 05:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/16 5:10
日の出の瞬間。
少し引いて撮ってみる。
2015年08月16日 05:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 5:10
少し引いて撮ってみる。
太陽がその全容を現したところ。
2015年08月16日 05:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 5:11
太陽がその全容を現したところ。
日が昇ると周囲を一気に赤く照らします。いつ見ても好きな瞬間です。
2015年08月16日 05:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/16 5:14
日が昇ると周囲を一気に赤く照らします。いつ見ても好きな瞬間です。
日の出を横目に薬師岳方面へと進んでいきます。向こうの山並みは水晶岳とか赤牛岳のあたりかな。
2015年08月16日 05:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/16 5:14
日の出を横目に薬師岳方面へと進んでいきます。向こうの山並みは水晶岳とか赤牛岳のあたりかな。
槍穂もよく見えるようになりました。
2015年08月16日 05:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/16 5:17
槍穂もよく見えるようになりました。
南側180度の眺め。この日の朝は特に雲が少なく、気持ちのよい快晴でした。
2015年08月16日 05:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 5:18
南側180度の眺め。この日の朝は特に雲が少なく、気持ちのよい快晴でした。
薬師岳の山頂。日の出の直後ということもあって、御来光を見に来た人で賑わっています。
2015年08月16日 05:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/16 5:21
薬師岳の山頂。日の出の直後ということもあって、御来光を見に来た人で賑わっています。
薬師岳の山頂。広くもなく狭くもなくという所。
2015年08月16日 05:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/16 5:27
薬師岳の山頂。広くもなく狭くもなくという所。
薬師岳から見た槍穂。
2015年08月16日 05:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 5:28
薬師岳から見た槍穂。
手前左は笠ヶ岳、右は黒部五郎岳。奥には左に乗鞍岳と右に御嶽山。
2015年08月16日 05:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 5:28
手前左は笠ヶ岳、右は黒部五郎岳。奥には左に乗鞍岳と右に御嶽山。
こちらは立山剱方面への縦走路。奥の左のギザギザが剱、右が立山です。楽しそうな尾根道ですね。
2015年08月16日 05:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/16 5:32
こちらは立山剱方面への縦走路。奥の左のギザギザが剱、右が立山です。楽しそうな尾根道ですね。
剱岳を望遠で。この山は個人的に最後に取ってあります。
2015年08月16日 05:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/16 5:32
剱岳を望遠で。この山は個人的に最後に取ってあります。
薬師岳から南側180度。ほとんどの山が見えます。
2015年08月16日 05:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 5:37
薬師岳から南側180度。ほとんどの山が見えます。
薬師岳から北側180度。白馬五竜鹿島槍方面の山並みもよく見えます。
2015年08月16日 05:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 5:38
薬師岳から北側180度。白馬五竜鹿島槍方面の山並みもよく見えます。
東側に見える中央カールと金作谷カール。
2015年08月16日 05:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/16 5:45
東側に見える中央カールと金作谷カール。
白山もそれほど遠くない距離にあるため、よく見えました。
2015年08月16日 05:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 5:46
白山もそれほど遠くない距離にあるため、よく見えました。
薬師岳山荘と太郎平小屋を見下ろします。辛うじて両方見えていますね。
2015年08月16日 05:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 5:49
薬師岳山荘と太郎平小屋を見下ろします。辛うじて両方見えていますね。
青空が出てきた所でまた槍穂を撮影。
2015年08月16日 05:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 5:52
青空が出てきた所でまた槍穂を撮影。
山頂の雰囲気。黒部五郎岳、北ノ俣岳方面。
2015年08月16日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 6:03
山頂の雰囲気。黒部五郎岳、北ノ俣岳方面。
さすがは百名山で、入れ替わり立ち代り登山者が登ってきます。
2015年08月16日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 6:03
さすがは百名山で、入れ替わり立ち代り登山者が登ってきます。
槍穂を眺めながら下山します。景色が良いので、結局40分も山頂に居座ってしまいました。
2015年08月16日 06:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 6:09
槍穂を眺めながら下山します。景色が良いので、結局40分も山頂に居座ってしまいました。
薬師岳山頂と立山剱を振り返る。いい山でした。
2015年08月16日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 6:10
薬師岳山頂と立山剱を振り返る。いい山でした。
展望の良い尾根道を下っていきます
2015年08月16日 06:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 6:13
展望の良い尾根道を下っていきます
御来光を見た所まで戻ってきました。その付近からの180度展望。
2015年08月16日 06:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 6:20
御来光を見た所まで戻ってきました。その付近からの180度展望。
乗鞍岳、御嶽山方面の山々。
2015年08月16日 06:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/16 6:20
乗鞍岳、御嶽山方面の山々。
だいぶ薬師岳山荘側に降りてきた所。
2015年08月16日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 6:21
だいぶ薬師岳山荘側に降りてきた所。
薬師岳山荘まで降りてきました。土日で宿泊の方も多そうな雰囲気。
2015年08月16日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 6:35
薬師岳山荘まで降りてきました。土日で宿泊の方も多そうな雰囲気。
ここから薬師峠まで戻ります。
2015年08月16日 06:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 6:40
ここから薬師峠まで戻ります。
薬師岳を振り返る。この付近はなだらかな尾根道です。
2015年08月16日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 6:41
薬師岳を振り返る。この付近はなだらかな尾根道です。
花畑の側を下っていきます。暗い中で歩いていた時は気づきませんでしたが、この時期でも色々な種類の花が咲いていました。
2015年08月16日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 6:46
花畑の側を下っていきます。暗い中で歩いていた時は気づきませんでしたが、この時期でも色々な種類の花が咲いていました。
ビビットピンクが映えるヨツバシオガマ。
2015年08月16日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 6:47
ビビットピンクが映えるヨツバシオガマ。
だいぶ下ってきて、また違った印象を受ける北ノ俣岳、黒部五郎岳方面の山並み。槍ヶ岳もまだ見えます。
2015年08月16日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 6:50
だいぶ下ってきて、また違った印象を受ける北ノ俣岳、黒部五郎岳方面の山並み。槍ヶ岳もまだ見えます。
花畑にはハクサンフウロが多いです。
2015年08月16日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 6:53
花畑にはハクサンフウロが多いです。
花々の咲く道。実となったチングルマも多いです。
2015年08月16日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 6:54
花々の咲く道。実となったチングルマも多いです。
途中にある木道。正面に見えるのは北ノ俣岳。
2015年08月16日 06:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 6:59
途中にある木道。正面に見えるのは北ノ俣岳。
綺麗な形のチングルマ。
2015年08月16日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 7:01
綺麗な形のチングルマ。
この付近はチングルマがまだ沢山咲いていました。
2015年08月16日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 7:02
この付近はチングルマがまだ沢山咲いていました。
チングルマとイワカガミ。
2015年08月16日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 7:02
チングルマとイワカガミ。
タカネヤハズハハコ?
2015年08月16日 07:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 7:04
タカネヤハズハハコ?
これはハクサンイチゲ。
2015年08月16日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 7:05
これはハクサンイチゲ。
太郎平小屋が近づいてきました。
2015年08月16日 07:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 7:06
太郎平小屋が近づいてきました。
薬師峠からの少しの間はこのような樹林帯です。岩が少々滑りやすい。
2015年08月16日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 7:14
薬師峠からの少しの間はこのような樹林帯です。岩が少々滑りやすい。
モミジカラマツ?
2015年08月16日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 7:17
モミジカラマツ?
薬師峠に到着。テントも半分くらいに減っていました。皆が皆朝に薬師岳に登るわけでは無いんですね。
2015年08月16日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 7:18
薬師峠に到着。テントも半分くらいに減っていました。皆が皆朝に薬師岳に登るわけでは無いんですね。
太郎平小屋までの間の平坦な道。黒部五郎岳や槍ヶ岳もよく見えます。
2015年08月16日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 8:14
太郎平小屋までの間の平坦な道。黒部五郎岳や槍ヶ岳もよく見えます。
薬師峠から登った所から振り返る。奥につい数時間前まで居た薬師岳が見えます。
2015年08月16日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 8:15
薬師峠から登った所から振り返る。奥につい数時間前まで居た薬師岳が見えます。
太郎平小屋が見えてきました。いい感じの散歩道です。
2015年08月16日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 8:16
太郎平小屋が見えてきました。いい感じの散歩道です。
太郎平小屋と、前日登った太郎山。
2015年08月16日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 8:23
太郎平小屋と、前日登った太郎山。
小屋付近からの180度展望。前日よりもはるかに展望は優れています。
2015年08月16日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 8:29
小屋付近からの180度展望。前日よりもはるかに展望は優れています。
三俣蓮華岳と双六岳です。近そうに見えますが、雲ノ平から水晶に寄り道しつつ、ぐるっと迂回する予定です。
2015年08月16日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 8:30
三俣蓮華岳と双六岳です。近そうに見えますが、雲ノ平から水晶に寄り道しつつ、ぐるっと迂回する予定です。
ミヤマコウゾリナ。
2015年08月16日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 8:42
ミヤマコウゾリナ。
暫くの間は木道を歩きます。東側の展望が開けていていい感じの道。
2015年08月16日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 8:42
暫くの間は木道を歩きます。東側の展望が開けていていい感じの道。
小屋を振り返る。この日は薬師岳もしっかり見えます。
2015年08月16日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 8:43
小屋を振り返る。この日は薬師岳もしっかり見えます。
少し進んだ所から薬師岳。険しさはそれほど感じず、なんだかどっしりとした印象の山です。
2015年08月16日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 8:45
少し進んだ所から薬師岳。険しさはそれほど感じず、なんだかどっしりとした印象の山です。
沢を何度か渡ります。
2015年08月16日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 8:50
沢を何度か渡ります。
薬師沢まで全体的に下りですが、時々湿原に出て木道上を歩きます。
2015年08月16日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 8:53
薬師沢まで全体的に下りですが、時々湿原に出て木道上を歩きます。
ニッコウキスゲ。やっと近くにあるのを見つけた。
2015年08月16日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 8:54
ニッコウキスゲ。やっと近くにあるのを見つけた。
ミヤマアキノキリンソウ。
2015年08月16日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 8:55
ミヤマアキノキリンソウ。
湿原と水晶岳、祖父岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳、黒部五郎岳。
2015年08月16日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 8:56
湿原と水晶岳、祖父岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳、黒部五郎岳。
湿原と薬師岳。
2015年08月16日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 8:56
湿原と薬師岳。
沢沿いまで一気に下ります。
2015年08月16日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 9:19
沢沿いまで一気に下ります。
薬師沢に出ました。ここから暫くの間沢沿いを歩きます。
2015年08月16日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 9:25
薬師沢に出ました。ここから暫くの間沢沿いを歩きます。
この付近にはトリカブトが無数に咲いていました。
2015年08月16日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 9:25
この付近にはトリカブトが無数に咲いていました。
ハクサンフウロも多い。
2015年08月16日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 9:26
ハクサンフウロも多い。
渡渉ポイントの一つ。花も多くていい感じの道でした。
2015年08月16日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 9:31
渡渉ポイントの一つ。花も多くていい感じの道でした。
白っぽいトリカブト。
2015年08月16日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 9:32
白っぽいトリカブト。
ウメバチソウ。
2015年08月16日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 10:01
ウメバチソウ。
イワショウブ。
2015年08月16日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 10:02
イワショウブ。
分かりません。菊の仲間でしょうか。
2015年08月16日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 10:03
分かりません。菊の仲間でしょうか。
それまで殆ど花を落としていたゴゼンタチバナですが、ここに来て花も見られました。
2015年08月16日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 10:05
それまで殆ど花を落としていたゴゼンタチバナですが、ここに来て花も見られました。
色鮮やかなミヤマリンドウがたくさん散らばっています。
2015年08月16日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 10:08
色鮮やかなミヤマリンドウがたくさん散らばっています。
気持ちのよい湿原上の木道。時々昇り降りがあるくらいで、全体的に平坦な道です。
2015年08月16日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 10:09
気持ちのよい湿原上の木道。時々昇り降りがあるくらいで、全体的に平坦な道です。
おそらく最終渡渉ポイント。意外と通行量の多い道で、何度も他の方とすれ違いました。
2015年08月16日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 10:15
おそらく最終渡渉ポイント。意外と通行量の多い道で、何度も他の方とすれ違いました。
途中に休憩ポイントがいくつか設けられていました。右側に薬師岳方面。
2015年08月16日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 10:20
途中に休憩ポイントがいくつか設けられていました。右側に薬師岳方面。
イワオトギリ。
2015年08月16日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 10:21
イワオトギリ。
たまにはアザミも。
2015年08月16日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 10:22
たまにはアザミも。
ミヤマママコナ。種類を調べるだけで一苦労です。
2015年08月16日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 10:23
ミヤマママコナ。種類を調べるだけで一苦労です。
木々の合間から見える薬師岳。
2015年08月16日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 10:23
木々の合間から見える薬師岳。
先ほど見つけた判別不可の花とおそらく同種。
2015年08月16日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 10:28
先ほど見つけた判別不可の花とおそらく同種。
水晶岳のいかつい威容が見えてきました。格好いい山ですね。
2015年08月16日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 10:28
水晶岳のいかつい威容が見えてきました。格好いい山ですね。
水晶岳を眺めながら歩きます。もう昼近い時間帯ですが、まだガスは殆ど発生していません。
2015年08月16日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 10:48
水晶岳を眺めながら歩きます。もう昼近い時間帯ですが、まだガスは殆ど発生していません。
深山秋の麒麟草。
2015年08月16日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 10:49
深山秋の麒麟草。
降りてきた薬師岳と、これから向かう水晶岳が両側に見えます。
2015年08月16日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 10:49
降りてきた薬師岳と、これから向かう水晶岳が両側に見えます。
薬師沢小屋に到着。黒部川最上流のなかなか雰囲気のある山小屋です。
2015年08月16日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 11:09
薬師沢小屋に到着。黒部川最上流のなかなか雰囲気のある山小屋です。
小屋の前にはこんな怖い橋が掛かっています。踏み外しても落ちるような事は無いでしょうが。
2015年08月16日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/16 11:42
小屋の前にはこんな怖い橋が掛かっています。踏み外しても落ちるような事は無いでしょうが。
橋から見た薬師沢の眺め。イワナが取れるのだとか。こんど渓流釣りしてみたいなぁ。
2015年08月16日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 11:14
橋から見た薬師沢の眺め。イワナが取れるのだとか。こんど渓流釣りしてみたいなぁ。
ミヤマダイモンジソウ。ユキノシタ系の花も多分に見られました。
2015年08月16日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 11:45
ミヤマダイモンジソウ。ユキノシタ系の花も多分に見られました。
そのまま沢沿いを進めば高天原温泉に向かいます。今回はここから右に折れ、雲ノ平まで怒涛の急登へ。
2015年08月16日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 11:46
そのまま沢沿いを進めば高天原温泉に向かいます。今回はここから右に折れ、雲ノ平まで怒涛の急登へ。
分岐からはいきなり梯子場の連続。重い荷物だときつく、早くおも息も絶え絶え。
2015年08月16日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 11:47
分岐からはいきなり梯子場の連続。重い荷物だときつく、早くおも息も絶え絶え。
ベニバナイチゴ。すっぱい。
2015年08月16日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 12:11
ベニバナイチゴ。すっぱい。
ここにもヤマハハコ。
2015年08月16日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 12:18
ここにもヤマハハコ。
岩の一つ一つが大きく歩きにくい道でした。斜度がきつい上に苔むしてるし。
2015年08月16日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 12:54
岩の一つ一つが大きく歩きにくい道でした。斜度がきつい上に苔むしてるし。
岩ごろごろの道。
2015年08月16日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 13:40
岩ごろごろの道。
雲は出てきましたが、一部に青空が残っていました。
2015年08月16日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 14:31
雲は出てきましたが、一部に青空が残っていました。
急登を終えると緩い登りの道となります。所々では木道も設置されていまいた。
2015年08月16日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 14:34
急登を終えると緩い登りの道となります。所々では木道も設置されていまいた。
これもミヤマアキノキリンソウかな?
2015年08月16日 14:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 14:55
これもミヤマアキノキリンソウかな?
雲ノ平の入り口に当たるアラスカ庭園に到着。どの辺がアラスカなんだという感じでしたが、確かに針葉樹が多くて高緯度帯それっぽいかも知れないです。
2015年08月16日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 14:58
雲ノ平の入り口に当たるアラスカ庭園に到着。どの辺がアラスカなんだという感じでしたが、確かに針葉樹が多くて高緯度帯それっぽいかも知れないです。
アラスカ庭園から眺める針葉樹越しの水晶岳。想像力を掻き立てればアラスカのデナリに見えなくもない?
2015年08月16日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 15:02
アラスカ庭園から眺める針葉樹越しの水晶岳。想像力を掻き立てればアラスカのデナリに見えなくもない?
こちらは薬師岳。雲が掛かり始めていました。
2015年08月16日 15:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 15:19
こちらは薬師岳。雲が掛かり始めていました。
左奥が水晶岳、正面手前が祖母岳で、その奥が祖父岳です。
2015年08月16日 15:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 15:27
左奥が水晶岳、正面手前が祖母岳で、その奥が祖父岳です。
水晶岳を眺めながら進みます。
2015年08月16日 15:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 15:28
水晶岳を眺めながら進みます。
細い木道を縫うように歩いていきます。
2015年08月16日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 15:38
細い木道を縫うように歩いていきます。
広々とした所に出ました。やっとイメージしていた雲ノ平に近づいたという感じです。花は少ないですが。
2015年08月16日 15:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 15:44
広々とした所に出ました。やっとイメージしていた雲ノ平に近づいたという感じです。花は少ないですが。
奥日本庭園の看板。
2015年08月16日 15:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 15:48
奥日本庭園の看板。
庭石、池、ハイマツの3点セットが揃えば急に日本庭園っぽくなります。
2015年08月16日 15:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 15:50
庭石、池、ハイマツの3点セットが揃えば急に日本庭園っぽくなります。
日本庭園付近から今まで歩いてきた薬師岳方面を振り返る。雲ノ平の名の通り広々とした所です。
2015年08月16日 15:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 15:51
日本庭園付近から今まで歩いてきた薬師岳方面を振り返る。雲ノ平の名の通り広々とした所です。
祖母岳が近づいてきました。せっかく雲ノ平に来たので、寄り道してみることに。
2015年08月16日 15:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 15:55
祖母岳が近づいてきました。せっかく雲ノ平に来たので、寄り道してみることに。
全盛とは言いがたいですが、花も段々増えてきました。
2015年08月16日 15:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 15:57
全盛とは言いがたいですが、花も段々増えてきました。
祖母岳付近の木道。花はあまり無いです。
2015年08月16日 16:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 16:11
祖母岳付近の木道。花はあまり無いです。
祖父岳も上に雲が乗っかってしまっています。その後ろには鷲羽岳があるはずなのですが。
2015年08月16日 16:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 16:11
祖父岳も上に雲が乗っかってしまっています。その後ろには鷲羽岳があるはずなのですが。
祖母岳山頂。
2015年08月16日 16:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 16:12
祖母岳山頂。
行き止まりなので、来た道を登ります。水晶岳、祖父岳方面ですが雲が増えてます。
2015年08月16日 16:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 16:13
行き止まりなので、来た道を登ります。水晶岳、祖父岳方面ですが雲が増えてます。
ギリシャ庭園の辺り?雲ノ平らしい広大な眺めです。
2015年08月16日 16:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 16:23
ギリシャ庭園の辺り?雲ノ平らしい広大な眺めです。
ギリシャのイメージがあまり掴めないのでアレですが、雲ノ平の中でも特に風光明媚な場所でした。チングルマも多いです。
2015年08月16日 16:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 16:27
ギリシャのイメージがあまり掴めないのでアレですが、雲ノ平の中でも特に風光明媚な場所でした。チングルマも多いです。
先に進み雲ノ平山荘にやってきました。ここで一旦テントの受付をします。
2015年08月16日 16:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 16:39
先に進み雲ノ平山荘にやってきました。ここで一旦テントの受付をします。
おしゃれな雰囲気の雲ノ平山荘。翌日は大雨ですが、宿泊客は割と多めです。
2015年08月16日 16:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 16:45
おしゃれな雰囲気の雲ノ平山荘。翌日は大雨ですが、宿泊客は割と多めです。
ビールを飲んで小休止。ビールのラインナップがエール中心でちょっと変わっていて面白かったです。こんな所で味わえるとは思っていなかったポーターの香ばしい苦味に、思わず口元が緩む。よなよなエールも飲みたかったな。
2015年08月16日 16:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/16 16:51
ビールを飲んで小休止。ビールのラインナップがエール中心でちょっと変わっていて面白かったです。こんな所で味わえるとは思っていなかったポーターの香ばしい苦味に、思わず口元が緩む。よなよなエールも飲みたかったな。
小屋の前のベンチで寛いでいたら水晶岳方面のガスが取れてきました。
2015年08月16日 17:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 17:05
小屋の前のベンチで寛いでいたら水晶岳方面のガスが取れてきました。
再び陽の光に照らされる水晶岳。
2015年08月16日 17:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/16 17:05
再び陽の光に照らされる水晶岳。
晴れてきましたが、もう午後5時を回り流石に日も傾いてきました。
2015年08月16日 17:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 17:09
晴れてきましたが、もう午後5時を回り流石に日も傾いてきました。
雲ノ平山荘。小屋には斜光線が降り注ぎ、一日の終わりも近いです。
2015年08月16日 17:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 17:17
雲ノ平山荘。小屋には斜光線が降り注ぎ、一日の終わりも近いです。
いい感じに青が映えている池。こういう池は北海道の山に沢山あったなと少し懐かしみます。
2015年08月16日 17:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 17:22
いい感じに青が映えている池。こういう池は北海道の山に沢山あったなと少し懐かしみます。
右はテント場、左に進めば祖父岳、スイス庭園方面。翌日は雨でしょうし、仮に晴れても暗いうちからの行動予定だったので、今のうちにスイス庭園に寄っておくことにしました。
2015年08月16日 17:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 17:27
右はテント場、左に進めば祖父岳、スイス庭園方面。翌日は雨でしょうし、仮に晴れても暗いうちからの行動予定だったので、今のうちにスイス庭園に寄っておくことにしました。
スイス庭園は水晶岳の展望台です。眼前に立派なその山容が聳えます。
2015年08月16日 17:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/16 17:32
スイス庭園は水晶岳の展望台です。眼前に立派なその山容が聳えます。
残念ながら赤牛岳のガスは最後まで取れてくれませんでした。
2015年08月16日 17:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 17:36
残念ながら赤牛岳のガスは最後まで取れてくれませんでした。
水晶岳と赤牛岳。谷の方には高天原温泉があるはずです。
2015年08月16日 17:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 17:42
水晶岳と赤牛岳。谷の方には高天原温泉があるはずです。
望遠で水晶岳を覗いてみました。明日登るんだなと意気込みましたが……。
2015年08月16日 17:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 17:44
望遠で水晶岳を覗いてみました。明日登るんだなと意気込みましたが……。
暗くなってしまうので、程々にしてテント場へ向かいます。
2015年08月16日 17:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 17:45
暗くなってしまうので、程々にしてテント場へ向かいます。
雲ノ平キャンプ場。次の日は雨なのに意外と混んでいます。雨が酷そうなら小屋に泊まるつもりでしたが、意外と大丈夫そうかなってこの時は思ってました。
2015年08月16日 17:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 17:54
雲ノ平キャンプ場。次の日は雨なのに意外と混んでいます。雨が酷そうなら小屋に泊まるつもりでしたが、意外と大丈夫そうかなってこの時は思ってました。
雨なんか降らなそうだなって雰囲気でしたが、なんだか急に怪しげな雲の塊が流れ込んできました。
2015年08月16日 18:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/16 18:54
雨なんか降らなそうだなって雰囲気でしたが、なんだか急に怪しげな雲の塊が流れ込んできました。
この日の夕食は精をつけるために贅沢に鰻丼です。うなぎはレトルトでも十分美味いんですが、アルファ米が……。
2015年08月16日 19:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/16 19:43
この日の夕食は精をつけるために贅沢に鰻丼です。うなぎはレトルトでも十分美味いんですが、アルファ米が……。
翌日、予報通りの大雨で停滞を決め込みました。外を覗いてみると大多数のテントは無くなっていましたが、私達と同じように停滞を決め込んでいる方もちらほら。恐らく山荘に避難した方も多いでしょう。
2014年08月17日 11:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/17 11:56
翌日、予報通りの大雨で停滞を決め込みました。外を覗いてみると大多数のテントは無くなっていましたが、私達と同じように停滞を決め込んでいる方もちらほら。恐らく山荘に避難した方も多いでしょう。
停滞日でもきちんと食事を取ります。テントの中は完全に浸水していて床は完全にプール。マットをイカダにして安全地帯を確保しました。
2015年08月17日 17:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/17 17:15
停滞日でもきちんと食事を取ります。テントの中は完全に浸水していて床は完全にプール。マットをイカダにして安全地帯を確保しました。
停滞日の次の日。まだ少しあやしい空模様でしたが、雨は止んでいたので先へと進みます。暗い中の木道歩きは足を踏み外しそうで怖い。
2015年08月18日 04:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 4:52
停滞日の次の日。まだ少しあやしい空模様でしたが、雨は止んでいたので先へと進みます。暗い中の木道歩きは足を踏み外しそうで怖い。
地面は湿っていますが、この地点では雨は降っていません。ただ、風は強くて寒いです。
2015年08月18日 05:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 5:15
地面は湿っていますが、この地点では雨は降っていません。ただ、風は強くて寒いです。
祖父岳、水晶岳方面と三俣山荘方面の分岐。祖父岳をピストンしている方も居られました。
2015年08月18日 05:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 5:17
祖父岳、水晶岳方面と三俣山荘方面の分岐。祖父岳をピストンしている方も居られました。
祖父岳の登り。ガスで何も見えず。
2015年08月18日 05:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 5:29
祖父岳の登り。ガスで何も見えず。
祖父岳山頂。広くて迷いやすいのでケルンがたくさんあります。ガスの上に風が強くて寒いです。
2015年08月18日 05:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 5:50
祖父岳山頂。広くて迷いやすいのでケルンがたくさんあります。ガスの上に風が強くて寒いです。
水晶岳方面に進みます。時々このようなロープ場がありますが、全体的に歩きやすいです。
2015年08月18日 06:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 6:09
水晶岳方面に進みます。時々このようなロープ場がありますが、全体的に歩きやすいです。
イワカガミ。ガスで展望がつまらない時は植物観察に限ります。
2015年08月18日 06:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 6:19
イワカガミ。ガスで展望がつまらない時は植物観察に限ります。
ちょっとした花畑。
2015年08月18日 06:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 6:20
ちょっとした花畑。
様々な種類の高山植物が花を咲かせていました。
2015年08月18日 06:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 6:36
様々な種類の高山植物が花を咲かせていました。
岩苔乗越。水晶岳と鷲羽岳のぶん機であるワリモ北分岐はここから少し登った所にあります。この付近で雨がポツポツと降り始めてきました。
2015年08月18日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 6:45
岩苔乗越。水晶岳と鷲羽岳のぶん機であるワリモ北分岐はここから少し登った所にあります。この付近で雨がポツポツと降り始めてきました。
ホソバツメクサ?雨露がいい感じです。
2015年08月18日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 6:50
ホソバツメクサ?雨露がいい感じです。
雷鳥……には見えないですね。何の鳥でしょうか。
2015年08月18日 06:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 6:55
雷鳥……には見えないですね。何の鳥でしょうか。
ワリモ北分岐。なんにも見えず。
2015年08月18日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 6:57
ワリモ北分岐。なんにも見えず。
ガス時は雷鳥とのエンカウント率は上がります。とことこと登山道を歩く三匹の雷鳥の親子が見えました。
2015年08月18日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 7:39
ガス時は雷鳥とのエンカウント率は上がります。とことこと登山道を歩く三匹の雷鳥の親子が見えました。
近づいても全然逃げないので、いつも遭遇するとちょっとした撮影会になります。
2015年08月18日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 7:44
近づいても全然逃げないので、いつも遭遇するとちょっとした撮影会になります。
雷鳥も寒そうです。
2015年08月18日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 7:46
雷鳥も寒そうです。
コバノコゴメグサ。雨の中の花というのも中々良いです。
2015年08月18日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 8:06
コバノコゴメグサ。雨の中の花というのも中々良いです。
ミヤマシオガマ?
2015年08月18日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 8:06
ミヤマシオガマ?
水晶岳方面の花畑。イワベンケイも沢山咲いていました。
2015年08月18日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 8:09
水晶岳方面の花畑。イワベンケイも沢山咲いていました。
イブキジャコウソウ。
2015年08月18日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 8:11
イブキジャコウソウ。
タカネツメクサかな?ちょっと半透明ですが。
2015年08月18日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 8:15
タカネツメクサかな?ちょっと半透明ですが。
雨は止み急に晴れてきました。時々青空も見え、否応なしに期待させられます。
2015年08月18日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 8:18
雨は止み急に晴れてきました。時々青空も見え、否応なしに期待させられます。
水晶小屋。この付近になるとガスが掛かっているものの明るいです。
2015年08月18日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 8:18
水晶小屋。この付近になるとガスが掛かっているものの明るいです。
コバノコゴメグサ。不思議な形の花。
2015年08月18日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 8:24
コバノコゴメグサ。不思議な形の花。
水晶岳方面。山頂の手前ぐらいから急に岩場の昇り降りが増えます。2日前見たギザギザの部分を通過しているのでしょう。
2015年08月18日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 8:35
水晶岳方面。山頂の手前ぐらいから急に岩場の昇り降りが増えます。2日前見たギザギザの部分を通過しているのでしょう。
ときどきはしごがありますが、それほど危険な場所はありません。晴れていると怖いのでしょうが。
2015年08月18日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 8:39
ときどきはしごがありますが、それほど危険な場所はありません。晴れていると怖いのでしょうが。
奥のピークが水晶岳かな。
2015年08月18日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 8:53
奥のピークが水晶岳かな。
水晶岳山頂。こんな天気ですが賑わっていました。みんな展望が無いのですぐ降りていくのですが。
2015年08月18日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 9:00
水晶岳山頂。こんな天気ですが賑わっていました。みんな展望が無いのですぐ降りていくのですが。
山頂で1時間粘っていると、たまにこのように青空が見えたりする事がありました。
2015年08月18日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 9:14
山頂で1時間粘っていると、たまにこのように青空が見えたりする事がありました。
ただしガスが取れてもこの程度。時間が無いので下りることに。
2015年08月18日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 9:40
ただしガスが取れてもこの程度。時間が無いので下りることに。
水晶岳の下り。
2015年08月18日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 10:14
水晶岳の下り。
青空が見える頻度が着実に増えてきており、天気は回復傾向であると確信しました。
2015年08月18日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 10:27
青空が見える頻度が着実に増えてきており、天気は回復傾向であると確信しました。
行きではまったく何も見えなかった道ですが、ガスが少し取れてきています。
2015年08月18日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 10:32
行きではまったく何も見えなかった道ですが、ガスが少し取れてきています。
下の谷の方まで見えてきました。
2015年08月18日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 10:39
下の谷の方まで見えてきました。
花畑と池塘。水晶岳はガスに隠れていてまだ見えず。
2015年08月18日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 10:41
花畑と池塘。水晶岳はガスに隠れていてまだ見えず。
水晶小屋方面。すっかり辺りも明るくなってきました。
2015年08月18日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 10:52
水晶小屋方面。すっかり辺りも明るくなってきました。
ガスが上がり、黒部湖も見えてきました。
2015年08月18日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/18 10:52
ガスが上がり、黒部湖も見えてきました。
水晶小屋でコーヒーを飲んだりしてちょっと休憩。小ぢんまりとしていますが、いい雰囲気の小屋です。
2015年08月18日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 11:00
水晶小屋でコーヒーを飲んだりしてちょっと休憩。小ぢんまりとしていますが、いい雰囲気の小屋です。
水晶小屋からの眺め。正面に裏銀座が伸びています。野口五郎岳もよく見えました。
2015年08月18日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 11:11
水晶小屋からの眺め。正面に裏銀座が伸びています。野口五郎岳もよく見えました。
野口五郎岳方面から登ってくる人もちらほら居られました。
2015年08月18日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 11:15
野口五郎岳方面から登ってくる人もちらほら居られました。
鷲羽岳方面へ進みます。まだまだ上空の雲は厚いものの、右端に雲ノ平が見えたりする程に回復しました。
2015年08月18日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 11:21
鷲羽岳方面へ進みます。まだまだ上空の雲は厚いものの、右端に雲ノ平が見えたりする程に回復しました。
表銀座の山々も見えてきました。ちょうど高瀬川を挟んで反対側にあるため、屏風のように山並みが見えます。
2015年08月18日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 11:27
表銀座の山々も見えてきました。ちょうど高瀬川を挟んで反対側にあるため、屏風のように山並みが見えます。
少し奥まった所に見えるのが常念岳。一際目立つ形の山ですね。
2015年08月18日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/18 11:27
少し奥まった所に見えるのが常念岳。一際目立つ形の山ですね。
タカネスミレ。先月の大雪山で沢山咲いていましたね。
2015年08月18日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 11:27
タカネスミレ。先月の大雪山で沢山咲いていましたね。
雲ノ平方面。高層台地となっているのがよく分かります。
2015年08月18日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 11:28
雲ノ平方面。高層台地となっているのがよく分かります。
表銀座方面の山々を崖から望む。鷲羽岳方面の雲は中々取れてくれません。
2015年08月18日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 11:29
表銀座方面の山々を崖から望む。鷲羽岳方面の雲は中々取れてくれません。
左端が鷲羽岳、その右がワリモ岳。右側には祖父岳や雲ノ平がよく見えます。もう完全に天候は回復。あとは山頂の雲が取れてくれる事を期待するだけです。
2015年08月18日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 11:34
左端が鷲羽岳、その右がワリモ岳。右側には祖父岳や雲ノ平がよく見えます。もう完全に天候は回復。あとは山頂の雲が取れてくれる事を期待するだけです。
花と沼。行きも見かけましたが、やはり晴れている方が映えます。
2015年08月18日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 11:41
花と沼。行きも見かけましたが、やはり晴れている方が映えます。
西側180度の展望。右側の少し雲がかかっている山が水晶岳です。
2015年08月18日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 11:41
西側180度の展望。右側の少し雲がかかっている山が水晶岳です。
水晶岳のガスが取れました。
2015年08月18日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 11:50
水晶岳のガスが取れました。
山頂には何人か居られるのが見えますね。羨ましい。
2015年08月18日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 11:50
山頂には何人か居られるのが見えますね。羨ましい。
ワリモ北分岐に戻ってきました。ここで荷物を回収。最初に来た時は全く見えなかったので、少し印象が異なります。
2015年08月18日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 11:53
ワリモ北分岐に戻ってきました。ここで荷物を回収。最初に来た時は全く見えなかったので、少し印象が異なります。
ワリモ北分岐から祖父岳、薬師岳、水晶岳。荷物も来た時より増えていました。
2015年08月18日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 12:19
ワリモ北分岐から祖父岳、薬師岳、水晶岳。荷物も来た時より増えていました。
ここから鷲羽岳方面へ。ひとまずワリモ岳を目指します。
2015年08月18日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 12:19
ここから鷲羽岳方面へ。ひとまずワリモ岳を目指します。
左手に広がるのは表銀座の山並み。いつか向こうも歩いてみたいですね。
2015年08月18日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 12:22
左手に広がるのは表銀座の山並み。いつか向こうも歩いてみたいですね。
中央が大天井岳。右に突き出ているのが常念岳です。
2015年08月18日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 12:23
中央が大天井岳。右に突き出ているのが常念岳です。
水晶岳を振り返ります。ガスったり取れたりを繰り返していました。
2015年08月18日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 12:25
水晶岳を振り返ります。ガスったり取れたりを繰り返していました。
何度と見てしまう表銀座の山並み。
2015年08月18日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 12:27
何度と見てしまう表銀座の山並み。
またガスが立ち込めてきて水晶岳が見えなくなりました。
2015年08月18日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 12:31
またガスが立ち込めてきて水晶岳が見えなくなりました。
祖父岳と薬師岳。この付近からは雲ノ平は祖父岳に隠れて見づらいです。
2015年08月18日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 12:33
祖父岳と薬師岳。この付近からは雲ノ平は祖父岳に隠れて見づらいです。
山肌と常念岳、大天井岳。
2015年08月18日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 12:34
山肌と常念岳、大天井岳。
ワリモ岳山頂。ガスで見えないので先へ進みます。
2015年08月18日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 12:42
ワリモ岳山頂。ガスで見えないので先へ進みます。
もうひと登りで鷲羽岳という所ですが、肝心の鷲羽岳は見えず。
2015年08月18日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 12:46
もうひと登りで鷲羽岳という所ですが、肝心の鷲羽岳は見えず。
鞍部に下りてくる頃には鷲羽岳が見えてきました。
2015年08月18日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 12:48
鞍部に下りてくる頃には鷲羽岳が見えてきました。
野口五郎岳、餓鬼岳、燕岳方面。山深さを感じさせます。
2015年08月18日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 12:57
野口五郎岳、餓鬼岳、燕岳方面。山深さを感じさせます。
急に鷲羽岳のガスが取れました。いい感じの青空です。
2015年08月18日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 13:03
急に鷲羽岳のガスが取れました。いい感じの青空です。
それまで歩いてきたワリモ岳方面。水晶岳は見えません。
2015年08月18日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 13:06
それまで歩いてきたワリモ岳方面。水晶岳は見えません。
右側には翌日登る予定の三俣蓮華岳が見えてきました。
2015年08月18日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 13:17
右側には翌日登る予定の三俣蓮華岳が見えてきました。
野口五郎岳方面。中央には白馬岳方面の山並み。
2015年08月18日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 13:20
野口五郎岳方面。中央には白馬岳方面の山並み。
なかなかガスが取れてくれない水晶岳方面。
2015年08月18日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 13:21
なかなかガスが取れてくれない水晶岳方面。
鷲羽岳に到着。すっかり晴れていました。
2015年08月18日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 13:22
鷲羽岳に到着。すっかり晴れていました。
山頂の雰囲気。展望も良好ですが、残念なことに槍ヶ岳方面は見えませんでした。
2015年08月18日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 13:23
山頂の雰囲気。展望も良好ですが、残念なことに槍ヶ岳方面は見えませんでした。
大天井岳と常念岳。
2015年08月18日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 13:26
大天井岳と常念岳。
西側、黒部五郎岳、薬師岳方面。こちらは比較的雲が残っていました。
2015年08月18日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 13:24
西側、黒部五郎岳、薬師岳方面。こちらは比較的雲が残っていました。
野口五郎岳方面。
2015年08月18日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/18 13:26
野口五郎岳方面。
水晶岳のガスが再び取れてきました。
2015年08月18日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 13:34
水晶岳のガスが再び取れてきました。
東南側の展望。槍ヶ岳方面に鷲羽池という池塘があり、それを絡めて槍ヶ岳を撮るのが定番の構図らしいです。肝心の槍ヶ岳は見えませんが。
2015年08月18日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 13:48
東南側の展望。槍ヶ岳方面に鷲羽池という池塘があり、それを絡めて槍ヶ岳を撮るのが定番の構図らしいです。肝心の槍ヶ岳は見えませんが。
水晶岳の肩、水晶小屋の裏側に見える山。おそらく立山じゃないかと思います。
2015年08月18日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 13:52
水晶岳の肩、水晶小屋の裏側に見える山。おそらく立山じゃないかと思います。
北側180度の展望。ここまで回復するとは思いませんでした。
2015年08月18日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/18 13:53
北側180度の展望。ここまで回復するとは思いませんでした。
もう一度、水晶岳方面を。
2015年08月18日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 13:54
もう一度、水晶岳方面を。
鷲羽池の後ろには槍ヶ岳があるはずです。
2015年08月18日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 14:16
鷲羽池の後ろには槍ヶ岳があるはずです。
槍ヶ岳は見えませんが、風光明媚な場所で気に入りました。
2015年08月18日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 14:33
槍ヶ岳は見えませんが、風光明媚な場所で気に入りました。
景色を堪能したら下に見えている三俣山荘へ向かいます。
2015年08月18日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 14:38
景色を堪能したら下に見えている三俣山荘へ向かいます。
下っている途中から見た鷲羽池。
2015年08月18日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 14:42
下っている途中から見た鷲羽池。
三俣山荘まではザレ場の急降下です。石を落とさないように注意しながら進みます。
2015年08月18日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 14:46
三俣山荘まではザレ場の急降下です。石を落とさないように注意しながら進みます。
クモマミミナグサ。砂礫地では独特の高山植物が見られます。
2015年08月18日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 14:46
クモマミミナグサ。砂礫地では独特の高山植物が見られます。
三俣蓮華岳は見えませんが、いい眺め。
2015年08月18日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 14:48
三俣蓮華岳は見えませんが、いい眺め。
だいぶ下ってきた所。
2015年08月18日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 15:02
だいぶ下ってきた所。
鷲羽岳を見上げます。下るのは良いですが、登りだとうんざりしそうな急坂です。
2015年08月18日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 15:17
鷲羽岳を見上げます。下るのは良いですが、登りだとうんざりしそうな急坂です。
小屋に近づくと三俣蓮華岳が見えました。
2015年08月18日 15:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 15:22
小屋に近づくと三俣蓮華岳が見えました。
この付近も花畑。
2015年08月18日 15:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 15:24
この付近も花畑。
下ってきた鷲羽岳方面です。鷲羽岳も反り立っていて格好の良い山容ですね。
2015年08月18日 15:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 15:26
下ってきた鷲羽岳方面です。鷲羽岳も反り立っていて格好の良い山容ですね。
三俣山荘に到着しました。
2015年08月18日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 15:32
三俣山荘に到着しました。
小屋から鷲羽岳方面。
2015年08月18日 15:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 15:33
小屋から鷲羽岳方面。
テント場の様子。テント場が広いためか、割と空いているような印象を受けました。
2015年08月18日 15:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 15:41
テント場の様子。テント場が広いためか、割と空いているような印象を受けました。
ひとまずビールを飲みながら荷物を整理します。
2015年08月18日 15:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 15:46
ひとまずビールを飲みながら荷物を整理します。
大雨の雲ノ平での二泊であらゆる物がずぶ濡れだったので、暫くザックの中身を干しています。
2015年08月18日 16:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 16:22
大雨の雲ノ平での二泊であらゆる物がずぶ濡れだったので、暫くザックの中身を干しています。
乾かしている間、背後にある雪渓でかき氷を作ったりして遊びました。この後はウイスキーのロックを作ったりも。
2015年08月18日 16:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 16:48
乾かしている間、背後にある雪渓でかき氷を作ったりして遊びました。この後はウイスキーのロックを作ったりも。
今晩の夕食風景。
2015年08月18日 18:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/18 18:02
今晩の夕食風景。
本日の夕飯はフリーズドライのカレーライスです。意外とスパイシーで身体が温まります。
2015年08月18日 18:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 18:31
本日の夕飯はフリーズドライのカレーライスです。意外とスパイシーで身体が温まります。
翌朝。雲は多いですが天気は良さそうです。予定通り三俣蓮華岳方面に進みます。
2015年08月19日 04:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 4:53
翌朝。雲は多いですが天気は良さそうです。予定通り三俣蓮華岳方面に進みます。
朝焼けが見えてきました。
2015年08月19日 04:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 4:55
朝焼けが見えてきました。
鷲羽岳と赤く燃える空。
2015年08月19日 05:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:04
鷲羽岳と赤く燃える空。
表銀座方面でしょうか。いい感じの朝焼けです。
2015年08月19日 05:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:04
表銀座方面でしょうか。いい感じの朝焼けです。
前日と違い、槍ヶ岳もばっちり見えました。しかしこの日の内にあそこまで行くのかと思うと。
2015年08月19日 05:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:07
前日と違い、槍ヶ岳もばっちり見えました。しかしこの日の内にあそこまで行くのかと思うと。
北側180度、水晶岳、鷲羽岳、表銀座、槍ヶ岳方面の展望。
2015年08月19日 05:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:07
北側180度、水晶岳、鷲羽岳、表銀座、槍ヶ岳方面の展望。
水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳の並び。
2015年08月19日 05:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:10
水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳の並び。
鷲羽岳の山頂を望遠で。既に御来光登山と見られる方が何人か居られます。
2015年08月19日 05:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:10
鷲羽岳の山頂を望遠で。既に御来光登山と見られる方が何人か居られます。
山の下は雲海となっていました。
2015年08月19日 05:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:13
山の下は雲海となっていました。
花畑と鷲羽岳。
2015年08月19日 05:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:15
花畑と鷲羽岳。
薬師岳も見えました。左側のピークです。
2015年08月19日 05:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:26
薬師岳も見えました。左側のピークです。
薬師岳と鷲羽岳方面の並び。徐々に明るくなってきました。
2015年08月19日 05:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:29
薬師岳と鷲羽岳方面の並び。徐々に明るくなってきました。
水晶岳を望遠で。こちらも前日と違って雲ひとつありません。
2015年08月19日 05:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/19 5:29
水晶岳を望遠で。こちらも前日と違って雲ひとつありません。
右側のピークが三俣蓮華岳となります。周囲はお花畑でした。
2015年08月19日 05:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:29
右側のピークが三俣蓮華岳となります。周囲はお花畑でした。
何日かぶりの槍ヶ岳の姿に興奮気味。
2015年08月19日 05:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:31
何日かぶりの槍ヶ岳の姿に興奮気味。
双六小屋方面への巻き道が分岐している辺り。晴れているし、せっかくなので登ります。
2015年08月19日 05:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:33
双六小屋方面への巻き道が分岐している辺り。晴れているし、せっかくなので登ります。
表銀座、槍ヶ岳方面。常念岳や穂高岳方面のギザギザもよく見えました。
2015年08月19日 05:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:33
表銀座、槍ヶ岳方面。常念岳や穂高岳方面のギザギザもよく見えました。
花越しに鷲羽岳。
2015年08月19日 05:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/19 5:37
花越しに鷲羽岳。
まだ若干ですが、空が赤く染まっていました。
2015年08月19日 05:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:38
まだ若干ですが、空が赤く染まっていました。
ミヤマキンポウゲ。もう終わりの時期なのか、それほど見かけませんでした。
2015年08月19日 05:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:40
ミヤマキンポウゲ。もう終わりの時期なのか、それほど見かけませんでした。
三俣蓮華岳へ登る途中からの眺め。カールが広がっていて雄大な景色です。
2015年08月19日 05:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:41
三俣蓮華岳へ登る途中からの眺め。カールが広がっていて雄大な景色です。
燕岳と大天井岳のちょうど中間の辺りに見える山。方角的には浅間山っぽいのですが……。
2015年08月19日 05:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:41
燕岳と大天井岳のちょうど中間の辺りに見える山。方角的には浅間山っぽいのですが……。
山頂付近の断崖に鳥の巣があり、何羽か行き交っていました。
2015年08月19日 05:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:44
山頂付近の断崖に鳥の巣があり、何羽か行き交っていました。
鷲羽岳、水晶岳方面の展望。
2015年08月19日 05:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:44
鷲羽岳、水晶岳方面の展望。
こちらは双六岳方面。奥に見えるトンガリが笠ヶ岳です。
2015年08月19日 05:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:46
こちらは双六岳方面。奥に見えるトンガリが笠ヶ岳です。
オンタデ。植生も変わってきました。
2015年08月19日 05:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:47
オンタデ。植生も変わってきました。
間から見える笠ヶ岳。足元に生えているのはウサギギクです。
2015年08月19日 05:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:48
間から見える笠ヶ岳。足元に生えているのはウサギギクです。
イワギキョウ。沢山咲いていました。
2015年08月19日 05:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:49
イワギキョウ。沢山咲いていました。
本日最初のピーク、三俣蓮華岳に到着です。山頂は広々としています。
2015年08月19日 05:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:52
本日最初のピーク、三俣蓮華岳に到着です。山頂は広々としています。
三俣蓮華岳から鷲羽岳、水晶岳方面。
2015年08月19日 05:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/19 5:55
三俣蓮華岳から鷲羽岳、水晶岳方面。
さっきの浅間山っぽい山を望遠で。
2015年08月19日 05:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:55
さっきの浅間山っぽい山を望遠で。
北側180度展望です。邪魔な雲が全くないので、見えるであろう全ての山が見えます。眼下のカールもいい雰囲気。
2015年08月19日 05:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:56
北側180度展望です。邪魔な雲が全くないので、見えるであろう全ての山が見えます。眼下のカールもいい雰囲気。
常念岳を望遠で。望遠で撮るとそのさらに奥に気になる山が次々と出てきます。左奥が蓼科山で右奥が八ヶ岳でしょうか。
2015年08月19日 05:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 5:56
常念岳を望遠で。望遠で撮るとそのさらに奥に気になる山が次々と出てきます。左奥が蓼科山で右奥が八ヶ岳でしょうか。
空から降り注ぐ朝日の斜光線。まだ東の空は赤い。
2015年08月19日 06:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:01
空から降り注ぐ朝日の斜光線。まだ東の空は赤い。
360度の展望。まだまだ薄暗いですね。
2015年08月19日 06:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:01
360度の展望。まだまだ薄暗いですね。
一つ一つ気になる山を単体で撮ってみました。こちらは黒部五郎岳。
2015年08月19日 06:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:02
一つ一つ気になる山を単体で撮ってみました。こちらは黒部五郎岳。
白山ですね。もう山の形を覚えてしまいました。
2015年08月19日 06:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:02
白山ですね。もう山の形を覚えてしまいました。
こちらは笠ヶ岳方面。奥に見えるのは御嶽山です。
2015年08月19日 06:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:02
こちらは笠ヶ岳方面。奥に見えるのは御嶽山です。
そしてメインがやはり槍ヶ岳。こんな間近で見るのは初めてです。
2015年08月19日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/19 6:03
そしてメインがやはり槍ヶ岳。こんな間近で見るのは初めてです。
槍ヶ岳を望遠で。上に何人か居られるのが見えますね。
2015年08月19日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/19 6:03
槍ヶ岳を望遠で。上に何人か居られるのが見えますね。
こちらは薬師岳と水晶岳の間。右側に立山や剱岳の方も見えるはずです。
2015年08月19日 06:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:04
こちらは薬師岳と水晶岳の間。右側に立山や剱岳の方も見えるはずです。
右が立山、左が剱岳でしょうか。いい感じに見えています。
2015年08月19日 06:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:04
右が立山、左が剱岳でしょうか。いい感じに見えています。
もう一度カール部分を撮影。双六岳へは右側の尾根上を進んでいきます。
2015年08月19日 06:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:04
もう一度カール部分を撮影。双六岳へは右側の尾根上を進んでいきます。
双六岳への尾根道。ごくたまに岩場がありますが、全体的に緩い上り下りです。
2015年08月19日 06:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:17
双六岳への尾根道。ごくたまに岩場がありますが、全体的に緩い上り下りです。
槍ヶ岳を眺めながらの尾根歩き。最高の気分ですね。
2015年08月19日 06:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:17
槍ヶ岳を眺めながらの尾根歩き。最高の気分ですね。
そろそろ明るくなってきたかなという頃合い。
2015年08月19日 06:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/19 6:20
そろそろ明るくなってきたかなという頃合い。
ここにもヤマハハコ。
2015年08月19日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:26
ここにもヤマハハコ。
陽の光が照らされ、急に明るくなりました。双六岳は右のピークの奥にあります。
2015年08月19日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:26
陽の光が照らされ、急に明るくなりました。双六岳は右のピークの奥にあります。
鷲羽岳方面を振り返ってみる。
2015年08月19日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:26
鷲羽岳方面を振り返ってみる。
伯父と一緒に行く約束を取り付けている黒部五郎岳。左奥には白山。
2015年08月19日 06:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:27
伯父と一緒に行く約束を取り付けている黒部五郎岳。左奥には白山。
ミヤマダイモンジソウ。
2015年08月19日 06:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:34
ミヤマダイモンジソウ。
浅間山?
2015年08月19日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:35
浅間山?
表銀座方面。大天井岳は一目瞭然なのですが、燕岳は少し判別しがたいです。
2015年08月19日 06:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:36
表銀座方面。大天井岳は一目瞭然なのですが、燕岳は少し判別しがたいです。
燕岳と餓鬼岳の間に見える雲海に浮かぶ山々は一体なんでしょうか。方角的に岩菅山とか草津白根山とか、そちらの方ですが。
2015年08月19日 06:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:36
燕岳と餓鬼岳の間に見える雲海に浮かぶ山々は一体なんでしょうか。方角的に岩菅山とか草津白根山とか、そちらの方ですが。
鷲羽岳、水晶岳方面。この辺りは今回行程上最も歩いていて楽しい区間でした。
2015年08月19日 06:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/19 6:39
鷲羽岳、水晶岳方面。この辺りは今回行程上最も歩いていて楽しい区間でした。
正面のピークが双六岳です。また、西穂の奥の方には中央アルプスが見えます。
2015年08月19日 06:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:43
正面のピークが双六岳です。また、西穂の奥の方には中央アルプスが見えます。
双六岳方面の展望。いままで双六岳に隠れていた乗鞍岳も見えてきました。
2015年08月19日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:49
双六岳方面の展望。いままで双六岳に隠れていた乗鞍岳も見えてきました。
笠ヶ岳と、奥に2つ並んでいる乗鞍岳と御嶽山。笠ヶ岳の右奥に見える山は岐阜県にある川上岳かな。
2015年08月19日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/19 6:49
笠ヶ岳と、奥に2つ並んでいる乗鞍岳と御嶽山。笠ヶ岳の右奥に見える山は岐阜県にある川上岳かな。
すっかり明るくなりました。若干雲は多いですが、いい感じの登山日和です。
2015年08月19日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:51
すっかり明るくなりました。若干雲は多いですが、いい感じの登山日和です。
白山とその方面の山々を望遠で。
2015年08月19日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 6:57
白山とその方面の山々を望遠で。
双六岳への登り。
2015年08月19日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:00
双六岳への登り。
アザミと双六岳。
2015年08月19日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:05
アザミと双六岳。
巻き道(中道)との分岐点に出ました。中道も花が多くてそそられましたが、予定通り双六岳を経由することに。
2015年08月19日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:10
巻き道(中道)との分岐点に出ました。中道も花が多くてそそられましたが、予定通り双六岳を経由することに。
分岐点から燕岳方面。
2015年08月19日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:12
分岐点から燕岳方面。
これまた広大なカールです。
2015年08月19日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:13
これまた広大なカールです。
槍ヶ岳方面。下に見える黒い筋が中道です。
2015年08月19日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:14
槍ヶ岳方面。下に見える黒い筋が中道です。
イワオトギリ。
2015年08月19日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:20
イワオトギリ。
双六岳への最後の一登りです。
2015年08月19日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:30
双六岳への最後の一登りです。
カールを少し進んだ所から。薬師岳〜槍穂のあいだまで。
2015年08月19日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:31
カールを少し進んだ所から。薬師岳〜槍穂のあいだまで。
槍ヶ岳と花々。
2015年08月19日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:35
槍ヶ岳と花々。
最初のピークである薬師岳。距離はそれほど離れてはいませんが。
2015年08月19日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:36
最初のピークである薬師岳。距離はそれほど離れてはいませんが。
鷲羽岳、水晶岳、立山剱など。
2015年08月19日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:36
鷲羽岳、水晶岳、立山剱など。
表銀座方面の山々。
2015年08月19日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:36
表銀座方面の山々。
双六岳への上りの途中から眺める景色。
2015年08月19日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:40
双六岳への上りの途中から眺める景色。
双六岳山頂。こちらも若干広めの山頂です。
2015年08月19日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:45
双六岳山頂。こちらも若干広めの山頂です。
南側180度の展望。下界は曇りなのか、雲海が広がっています。
2015年08月19日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:46
南側180度の展望。下界は曇りなのか、雲海が広がっています。
山頂の雰囲気。
2015年08月19日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:47
山頂の雰囲気。
正面に黒部五郎岳、ほか薬師岳や白山、白山、水晶岳、鷲羽岳、笠ヶ岳など。
2015年08月19日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:48
正面に黒部五郎岳、ほか薬師岳や白山、白山、水晶岳、鷲羽岳、笠ヶ岳など。
太郎平小屋と薬師岳方面。
2015年08月19日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:49
太郎平小屋と薬師岳方面。
初日に到着した太郎平小屋を望遠で。もはや懐かしい。
2015年08月19日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:49
初日に到着した太郎平小屋を望遠で。もはや懐かしい。
こちらは薬師岳の山頂。
2015年08月19日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/19 7:50
こちらは薬師岳の山頂。
三俣蓮華岳の奥に見えるのは立山剱岳です。
2015年08月19日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:49
三俣蓮華岳の奥に見えるのは立山剱岳です。
薬師岳の右奥に見える山。越中沢岳かな。
2015年08月19日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:51
薬師岳の右奥に見える山。越中沢岳かな。
三俣蓮華岳方面。今まで歩いてきた山々の大半を見渡せます。
2015年08月19日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:54
三俣蓮華岳方面。今まで歩いてきた山々の大半を見渡せます。
こちらは立山剱岳。右手前の山は赤牛岳です。
2015年08月19日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/19 7:54
こちらは立山剱岳。右手前の山は赤牛岳です。
鷲羽岳と野口五郎岳。
2015年08月19日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:55
鷲羽岳と野口五郎岳。
野口五郎岳の右の雲海の上に浮かんでいる山。変な形の山だなと思って帰って調べてみると妙高かな、と思いきや高妻山乙妻山でした。ちなみに妙高は左に少し頭だけ出している山です。こんな遠くの山まで……。
2015年08月19日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 7:55
野口五郎岳の右の雲海の上に浮かんでいる山。変な形の山だなと思って帰って調べてみると妙高かな、と思いきや高妻山乙妻山でした。ちなみに妙高は左に少し頭だけ出している山です。こんな遠くの山まで……。
乗鞍岳。右の雲の中に御嶽山。徐々に雲が上がってきました。
2015年08月19日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 8:03
乗鞍岳。右の雲の中に御嶽山。徐々に雲が上がってきました。
これから向かう槍ヶ岳方面。直下の広尾根が双六岳の特徴みたいです。
2015年08月19日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 8:06
これから向かう槍ヶ岳方面。直下の広尾根が双六岳の特徴みたいです。
山頂から槍ヶ岳を見据える。
2015年08月19日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 8:06
山頂から槍ヶ岳を見据える。
槍穂付近。いつか行ってみたいですが。
2015年08月19日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 8:07
槍穂付近。いつか行ってみたいですが。
槍ヶ岳単体を望遠で。この手前の登りは堪えそうです。
2015年08月19日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/19 8:07
槍ヶ岳単体を望遠で。この手前の登りは堪えそうです。
こちらは大キレット。思ったほどじゃないなと思えるのは遠景だからでしょうか。
2015年08月19日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/19 8:07
こちらは大キレット。思ったほどじゃないなと思えるのは遠景だからでしょうか。
これが奥穂高岳でしょうか。
2015年08月19日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 8:07
これが奥穂高岳でしょうか。
西穂高の右奥に見える中央アルプスです。恵那山も見えるかな。
2015年08月19日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 8:07
西穂高の右奥に見える中央アルプスです。恵那山も見えるかな。
表銀座方面の山並み。槍ヶ岳に近づくに連れて段々と大きくなってきました。
2015年08月19日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 8:08
表銀座方面の山並み。槍ヶ岳に近づくに連れて段々と大きくなってきました。
さっき判別できなかった奥の山。志賀の方面ですが……。
2015年08月19日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 8:09
さっき判別できなかった奥の山。志賀の方面ですが……。
こちらも方向は完全に浅間山なんですよね。
2015年08月19日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 8:09
こちらも方向は完全に浅間山なんですよね。
いままで歩いてきた山々。
2015年08月19日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/19 8:09
いままで歩いてきた山々。
最後に双六岳の360度写真を撮って終わります。
2015年08月19日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 8:21
最後に双六岳の360度写真を撮って終わります。
槍に向かって歩を進めます。雲が狙いすましたように立ち昇り始め、嫌な感じです。
2015年08月19日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 8:28
槍に向かって歩を進めます。雲が狙いすましたように立ち昇り始め、嫌な感じです。
雲がだいぶ上がってきた頃。
2015年08月19日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 8:35
雲がだいぶ上がってきた頃。
双六岳を振り返る。だだっ広い尾根です。
2015年08月19日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 8:37
双六岳を振り返る。だだっ広い尾根です。
双六岳と北側の山々。
2015年08月19日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 8:38
双六岳と北側の山々。
槍ヶ岳に雲が掛かってしまいました。ここから暫くの間見えず。
2015年08月19日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 8:41
槍ヶ岳に雲が掛かってしまいました。ここから暫くの間見えず。
常念岳を眺めながら。
2015年08月19日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 8:46
常念岳を眺めながら。
表銀座。双六小屋が右に見えます。
2015年08月19日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 8:54
表銀座。双六小屋が右に見えます。
見事に槍ヶ岳方面だけガスがかかっています。槍ヶ岳やめて笠ヶ岳に行こうかなと思案します。
2015年08月19日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 9:06
見事に槍ヶ岳方面だけガスがかかっています。槍ヶ岳やめて笠ヶ岳に行こうかなと思案します。
鷲羽岳方面は文句なしの展望なんですが。
2015年08月19日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 9:07
鷲羽岳方面は文句なしの展望なんですが。
巻き道との合流点。奥に三俣蓮華岳と鷲羽岳。
2015年08月19日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 9:08
巻き道との合流点。奥に三俣蓮華岳と鷲羽岳。
双六小屋が近づきました。しかしこの先は完全にガスっています。
2015年08月19日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 9:12
双六小屋が近づきました。しかしこの先は完全にガスっています。
ミヤマホツツジ。
2015年08月19日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 9:16
ミヤマホツツジ。
双六小屋。非常に立派な小屋です。
2015年08月19日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 9:24
双六小屋。非常に立派な小屋です。
双六小屋から北側の展望。
2015年08月19日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 9:24
双六小屋から北側の展望。
鷲羽岳もよく見えます。左端にはこの日出発した三俣山荘も。
2015年08月19日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/19 9:25
鷲羽岳もよく見えます。左端にはこの日出発した三俣山荘も。
「(具だくさんの)カレーライス」と書かれたメニューに惹かれ、思わず注文。名前通りカレールウよりも肉や野菜の方が分量が多い具だくさんのカレーでした。900円と山小屋の食事にしては良心的なのも好ポイント。母親が注文したうどんも具が多くていい感じです。
2015年08月19日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/19 9:44
「(具だくさんの)カレーライス」と書かれたメニューに惹かれ、思わず注文。名前通りカレールウよりも肉や野菜の方が分量が多い具だくさんのカレーでした。900円と山小屋の食事にしては良心的なのも好ポイント。母親が注文したうどんも具が多くていい感じです。
こちらはテントサイト。ここに張ってゆっくりと小屋で食事をするというのも良かったかもしれません。
2015年08月19日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 10:10
こちらはテントサイト。ここに張ってゆっくりと小屋で食事をするというのも良かったかもしれません。
しかしこの日は槍ヶ岳へ向かわなくてはなりません。登り途中から見下ろす双六小屋。
2015年08月19日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 10:19
しかしこの日は槍ヶ岳へ向かわなくてはなりません。登り途中から見下ろす双六小屋。
鷲羽岳はまだまだ良く見えます。
2015年08月19日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 10:25
鷲羽岳はまだまだ良く見えます。
ヘリのローター音がけたたましく鳴り響いていました。小屋への運搬用ヘリのようで、何往復かされていました。
2015年08月19日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 10:34
ヘリのローター音がけたたましく鳴り響いていました。小屋への運搬用ヘリのようで、何往復かされていました。
ヘリが行ったり来たりしています。
2015年08月19日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 10:37
ヘリが行ったり来たりしています。
今まで来た道を振り返ります。まだまだ眺望はいいのですが。
2015年08月19日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 10:43
今まで来た道を振り返ります。まだまだ眺望はいいのですが。
此処から先は雲の中です。行きたくないなぁという気持ちと行かなくてはという義務感が半々。
2015年08月19日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 10:47
此処から先は雲の中です。行きたくないなぁという気持ちと行かなくてはという義務感が半々。
樅沢岳と書かれた標識。近くに槍穂方面が望める展望台がありましたが、真っ白。
2015年08月19日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 10:55
樅沢岳と書かれた標識。近くに槍穂方面が望める展望台がありましたが、真っ白。
こちらが樅沢岳の山頂のようです。
2015年08月19日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 10:59
こちらが樅沢岳の山頂のようです。
下るに連れて植生も変わってきました。この辺りは本当にトリカブトが多い。
2015年08月19日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 11:00
下るに連れて植生も変わってきました。この辺りは本当にトリカブトが多い。
トリカブト。
2015年08月19日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 11:00
トリカブト。
オンタデ。
2015年08月19日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 11:02
オンタデ。
ハクサンフウロと蜜を吸う虫。
2015年08月19日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 11:06
ハクサンフウロと蜜を吸う虫。
ウメバチソウ。
2015年08月19日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 11:07
ウメバチソウ。
岩の合間に生えるイワギキョウ。
2015年08月19日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 11:13
岩の合間に生えるイワギキョウ。
ガスで真っ白かと思いきや、尾根上の鞍部などはガスが下がっておらず、意外と展望は良いです。
2015年08月19日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 11:16
ガスで真っ白かと思いきや、尾根上の鞍部などはガスが下がっておらず、意外と展望は良いです。
ガスりかけていますが、鷲羽岳もギリギリ確認できました。
2015年08月19日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 11:20
ガスりかけていますが、鷲羽岳もギリギリ確認できました。
名も無き池が見えました。
2015年08月19日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 11:28
名も無き池が見えました。
ウスユキソウ。
2015年08月19日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 11:36
ウスユキソウ。
最初の方でも見かけましたが、何の花でしょうか。
2015年08月19日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 11:37
最初の方でも見かけましたが、何の花でしょうか。
西鎌尾根は完全にガスの中の尾根道です。槍も当然見えず。
2015年08月19日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 11:46
西鎌尾根は完全にガスの中の尾根道です。槍も当然見えず。
時折表銀座方面の眺めがよく見えます。
2015年08月19日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 11:54
時折表銀座方面の眺めがよく見えます。
三俣蓮華、薬師岳〜大天井岳。結構広い範囲の山々が見渡せます。
2015年08月19日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 11:56
三俣蓮華、薬師岳〜大天井岳。結構広い範囲の山々が見渡せます。
硫黄乗越。硫黄尾根の分岐が近い所です。
2015年08月19日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 12:00
硫黄乗越。硫黄尾根の分岐が近い所です。
グーグー聞こえているので辺りを注視してみると、花々の中に雷鳥の姿が確認できました。
2015年08月19日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 12:01
グーグー聞こえているので辺りを注視してみると、花々の中に雷鳥の姿が確認できました。
硫黄尾根のギザギザ。微かに硫黄臭がしたのは気のせいでしょうか。
2015年08月19日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 12:02
硫黄尾根のギザギザ。微かに硫黄臭がしたのは気のせいでしょうか。
タカネニガナ。
2015年08月19日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 12:09
タカネニガナ。
群生地となっています。
2015年08月19日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 12:21
群生地となっています。
ハクサンフウロなど、様々な種類の花のお花畑。
2015年08月19日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 12:26
ハクサンフウロなど、様々な種類の花のお花畑。
チシマギキョウ。
2015年08月19日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 12:43
チシマギキョウ。
おそらくツガザクラの実。花の時期にも来たい山ですね。
2015年08月19日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 12:53
おそらくツガザクラの実。花の時期にも来たい山ですね。
槍ヶ岳に近づくに連れて、道も険しくなってきました。おまけにガスも濃く。
2015年08月19日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 12:58
槍ヶ岳に近づくに連れて、道も険しくなってきました。おまけにガスも濃く。
谷側の眺め。
2015年08月19日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 13:02
谷側の眺め。
タカネシオガマかな。
2015年08月19日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 13:10
タカネシオガマかな。
タカネナデシコ。
2015年08月19日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 13:19
タカネナデシコ。
本来なら上の方に槍ヶ岳が見えるはずなのですが。
2015年08月19日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 13:24
本来なら上の方に槍ヶ岳が見えるはずなのですが。
雷鳥じゃないし、何の鳥でしょう。岩苔乗越で見つけた鳥と同じ種類かな。
2015年08月19日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 13:36
雷鳥じゃないし、何の鳥でしょう。岩苔乗越で見つけた鳥と同じ種類かな。
またまた雷鳥と遭遇しました。今回も3匹の親子です。
2015年08月19日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 14:11
またまた雷鳥と遭遇しました。今回も3匹の親子です。
岩の上に乗ると絵になる。
2015年08月19日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 14:12
岩の上に乗ると絵になる。
奥が燕岳。北鎌尾根も少し見えます。
2015年08月19日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 14:27
奥が燕岳。北鎌尾根も少し見えます。
鎖場が増えてきました。が、登りの場合だと鎖を使わなくても良いような所ばかりで拍子抜けしました。
2015年08月19日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 14:42
鎖場が増えてきました。が、登りの場合だと鎖を使わなくても良いような所ばかりで拍子抜けしました。
ガスも濃くなってきて全然見えません。
2015年08月19日 14:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 14:49
ガスも濃くなってきて全然見えません。
補助用鎖をたどって進みます。
2015年08月19日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 15:00
補助用鎖をたどって進みます。
千丈乗越に到着。ここから槍ヶ岳山荘まで300m強の急登となります。
2015年08月19日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 15:32
千丈乗越に到着。ここから槍ヶ岳山荘まで300m強の急登となります。
今日はもうガスで何も見えないなと諦観していましたが、猛烈な勢いで山に掛かるガスが取れてきました。
2015年08月19日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 15:32
今日はもうガスで何も見えないなと諦観していましたが、猛烈な勢いで山に掛かるガスが取れてきました。
ガスが流れ、ここにきてようやく槍ヶ岳の姿が確認できました。
2015年08月19日 15:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 15:34
ガスが流れ、ここにきてようやく槍ヶ岳の姿が確認できました。
槍ヶ岳方面へ進みます。もう目の前という印象ですが、登りがジグザグで意外と時間を要します。
2015年08月19日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 15:35
槍ヶ岳方面へ進みます。もう目の前という印象ですが、登りがジグザグで意外と時間を要します。
槍ヶ岳を望遠で。左から二個目の高いピークが槍ヶ岳です。人が何人か居られるのが確認できました。
2015年08月19日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 15:35
槍ヶ岳を望遠で。左から二個目の高いピークが槍ヶ岳です。人が何人か居られるのが確認できました。
全体的にガスが流れ始めていました。左は今までガスの中を歩いてきた西鎌尾根。
2015年08月19日 15:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 15:42
全体的にガスが流れ始めていました。左は今までガスの中を歩いてきた西鎌尾根。
穂高岳方面の山も見えてきました。
2015年08月19日 15:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 15:43
穂高岳方面の山も見えてきました。
槍ヶ岳山荘も目前ですが、近いようで遠い。
2015年08月19日 15:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 15:48
槍ヶ岳山荘も目前ですが、近いようで遠い。
山頂を望遠で。ガスも取れたので混み始めていました。
2015年08月19日 15:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 15:48
山頂を望遠で。ガスも取れたので混み始めていました。
槍ヶ岳と南側の展望。右側の高いピークは笠ヶ岳です。
2015年08月19日 15:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 15:49
槍ヶ岳と南側の展望。右側の高いピークは笠ヶ岳です。
槍ヶ岳への急登。歩きやすいですが急です。
2015年08月19日 15:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 15:56
槍ヶ岳への急登。歩きやすいですが急です。
笠ヶ岳方面の山並み。
2015年08月19日 15:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 15:57
笠ヶ岳方面の山並み。
こちらは鷲羽岳方面。まだまだガスは多いですが、完全に回復傾向です。
2015年08月19日 15:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 15:59
こちらは鷲羽岳方面。まだまだガスは多いですが、完全に回復傾向です。
ちょうど野口五郎岳の裏に見えるのは立山剱岳でしょうか。
2015年08月19日 15:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 15:59
ちょうど野口五郎岳の裏に見えるのは立山剱岳でしょうか。
薬師岳も見えてきました。
2015年08月19日 16:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 16:03
薬師岳も見えてきました。
こちらは乗鞍岳。山肌の脇から。
2015年08月19日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 16:07
こちらは乗鞍岳。山肌の脇から。
急登の様子。
2015年08月19日 16:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 16:17
急登の様子。
ちょっとザレ気味ですが、なんら問題のない道でした。
2015年08月19日 16:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 16:17
ちょっとザレ気味ですが、なんら問題のない道でした。
笠ヶ岳のガスが取れてきました。この辺りから見ると均衡の取れたいい形の山に見えます。
2015年08月19日 16:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 16:18
笠ヶ岳のガスが取れてきました。この辺りから見ると均衡の取れたいい形の山に見えます。
手前の岩峰と雲海。
2015年08月19日 16:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 16:26
手前の岩峰と雲海。
シンプルに「槍」とだけ書かれています。
2015年08月19日 16:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 16:38
シンプルに「槍」とだけ書かれています。
常念岳方面かな。今のところ全体的にガスは取れかけていますが。
2015年08月19日 16:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 16:45
常念岳方面かな。今のところ全体的にガスは取れかけていますが。
ちょっとガスっていますが槍の穂先の直下に到着。
2015年08月19日 16:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 16:55
ちょっとガスっていますが槍の穂先の直下に到着。
槍の穂先。小屋は分岐から右側に入ったところにあります。
2015年08月19日 16:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 16:57
槍の穂先。小屋は分岐から右側に入ったところにあります。
穂先へ行く前に、ひとまず槍ヶ岳山荘へ向かいました。
2015年08月19日 17:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 17:00
穂先へ行く前に、ひとまず槍ヶ岳山荘へ向かいました。
山荘内の様子。建物は大きく人も多い。数年前泊まった白馬山荘を彷彿させられます。
2015年08月19日 17:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 17:10
山荘内の様子。建物は大きく人も多い。数年前泊まった白馬山荘を彷彿させられます。
荷物を置いて槍ヶ岳へアタックします。もうこの時間から登る人は少ないようでした。
2015年08月19日 17:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 17:24
荷物を置いて槍ヶ岳へアタックします。もうこの時間から登る人は少ないようでした。
見上げるとほぼ直角に見えますが、意外と傾斜は緩やかです。
2015年08月19日 17:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 17:27
見上げるとほぼ直角に見えますが、意外と傾斜は緩やかです。
一部を除いて上り下りで別のコースとなっていまうす。矢印に従いましょう。
2015年08月19日 17:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 17:29
一部を除いて上り下りで別のコースとなっていまうす。矢印に従いましょう。
奥のはしごを登り切ったところが山頂です。
2015年08月19日 17:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 17:34
奥のはしごを登り切ったところが山頂です。
山頂に到着。ちょうど最後の人が降りて行ってしまい、登頂時は誰一人も居ませんでした。
2015年08月19日 17:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/19 17:39
山頂に到着。ちょうど最後の人が降りて行ってしまい、登頂時は誰一人も居ませんでした。
到着直後はまだまだ雲が多く、こんな感じです。槍ヶ岳山荘も雲に埋もれかけています。
2015年08月19日 17:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 17:40
到着直後はまだまだ雲が多く、こんな感じです。槍ヶ岳山荘も雲に埋もれかけています。
雲が取れるのを待っていると次々に人が登ってきました。とはいえポツポツですが。
2015年08月19日 17:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 17:46
雲が取れるのを待っていると次々に人が登ってきました。とはいえポツポツですが。
雲に埋もれる槍ヶ岳山荘。
2015年08月19日 17:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 17:51
雲に埋もれる槍ヶ岳山荘。
こちらは裏銀座方面。奥に見えるのが立山かな。
2015年08月19日 17:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/19 17:59
こちらは裏銀座方面。奥に見えるのが立山かな。
白馬五竜鹿島槍方面の山々。綿菓子のようなベタベタの雲が山に纏わりついています。
2015年08月19日 17:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/19 17:59
白馬五竜鹿島槍方面の山々。綿菓子のようなベタベタの雲が山に纏わりついています。
山頂標識と社。全方向が切れ落ちているので、不用意に崖っぷちに近づくと怖い思いをします。
2015年08月19日 18:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/19 18:03
山頂標識と社。全方向が切れ落ちているので、不用意に崖っぷちに近づくと怖い思いをします。
こちらは穂高岳方面。槍穂のキレットはこちらからではよく見えません。それほど距離がないように見えるのですが。
2015年08月19日 18:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 18:04
こちらは穂高岳方面。槍穂のキレットはこちらからではよく見えません。それほど距離がないように見えるのですが。
槍ヶ岳山荘の雲も完全に流れました。もう日没近いですが、雲は徐々に流れています。
2015年08月19日 18:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 18:05
槍ヶ岳山荘の雲も完全に流れました。もう日没近いですが、雲は徐々に流れています。
黒部五郎岳か鷲羽岳方面かな。雲が多くてちょっとわかりづらいです。
2015年08月19日 18:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 18:05
黒部五郎岳か鷲羽岳方面かな。雲が多くてちょっとわかりづらいです。
ここまで来ると大天井岳や常念岳まで近いです。
2015年08月19日 18:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 18:13
ここまで来ると大天井岳や常念岳まで近いです。
薬師岳。背後には夕日。
2015年08月19日 18:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 18:20
薬師岳。背後には夕日。
うーん……黒部五郎岳かな。
2015年08月19日 18:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 18:21
うーん……黒部五郎岳かな。
白山と右に伸びている大小の山々。
2015年08月19日 18:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 18:23
白山と右に伸びている大小の山々。
槍ヶ岳、360度展望。
2015年08月19日 18:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 18:24
槍ヶ岳、360度展望。
夕焼けが見え始めました。夕食の予約をしているのでそろそろ下山します。
2015年08月19日 18:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 18:25
夕焼けが見え始めました。夕食の予約をしているのでそろそろ下山します。
山頂は下りる地点ではこんな雰囲気。夕焼けを眺めるという方が一人居られるのみでした。
2015年08月19日 18:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 18:26
山頂は下りる地点ではこんな雰囲気。夕焼けを眺めるという方が一人居られるのみでした。
ハシゴで下る途中の様子。下りは高度感があってスリルがあります。
2015年08月19日 18:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 18:27
ハシゴで下る途中の様子。下りは高度感があってスリルがあります。
後ろには穂高岳や笠ヶ岳。
2015年08月19日 18:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 18:29
後ろには穂高岳や笠ヶ岳。
穂高岳を望遠で撮ってみます。
2015年08月19日 18:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/19 18:31
穂高岳を望遠で撮ってみます。
本格的に日没が始まりました。
2015年08月19日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 18:35
本格的に日没が始まりました。
小屋の後ろにちょっとした展望スポットがあるので、そちらで夕焼け鑑賞をすることに。
2015年08月19日 18:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 18:40
小屋の後ろにちょっとした展望スポットがあるので、そちらで夕焼け鑑賞をすることに。
雲が多いため、ちょっといびつな形の日没。
2015年08月19日 18:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 18:42
雲が多いため、ちょっといびつな形の日没。
夕焼けと山々。
2015年08月19日 18:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 18:43
夕焼けと山々。
夕焼けと山々、その2。雲も下がってきて殆どの山が見えます。
2015年08月19日 18:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 18:43
夕焼けと山々、その2。雲も下がってきて殆どの山が見えます。
少し遅れてしまいましたが夕食。時間に遅れて食べられないかと思いきや、従業員の方の計らいで取り置いてくれていました。ありがとうございました。
2015年08月19日 18:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 18:57
少し遅れてしまいましたが夕食。時間に遅れて食べられないかと思いきや、従業員の方の計らいで取り置いてくれていました。ありがとうございました。
なんと日本酒が置いてあったので思わず注文。味に関しては期待していませんでしたが、意外と洗練されていていい感じの旨口酒でした。
2015年08月19日 18:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 18:55
なんと日本酒が置いてあったので思わず注文。味に関しては期待していませんでしたが、意外と洗練されていていい感じの旨口酒でした。
小屋は全体的に空き気味で、二段目は自分たち一組のみ。気兼ねせず快適に眠れました。
2015年08月20日 04:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 4:37
小屋は全体的に空き気味で、二段目は自分たち一組のみ。気兼ねせず快適に眠れました。
翌朝の槍ヶ岳。疲れていたので御来光は諦めて、日が昇ってからの登山とします。
2015年08月20日 05:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 5:08
翌朝の槍ヶ岳。疲れていたので御来光は諦めて、日が昇ってからの登山とします。
槍ヶ岳山荘から東側の眺め。この日は曇りであんまり期待していませんでしたが、意外と天気は良さそうです。
2015年08月20日 05:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 5:16
槍ヶ岳山荘から東側の眺め。この日は曇りであんまり期待していませんでしたが、意外と天気は良さそうです。
とりあえず槍の穂先へ向かいます。ちょうど御来光目当ての方と入れ替わりになりました。
2015年08月20日 05:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 5:30
とりあえず槍の穂先へ向かいます。ちょうど御来光目当ての方と入れ替わりになりました。
乗鞍岳と御嶽山が見えました。
2015年08月20日 05:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 5:41
乗鞍岳と御嶽山が見えました。
穂高岳方面。全体的に前日より雲は少なめでした。
2015年08月20日 05:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 5:41
穂高岳方面。全体的に前日より雲は少なめでした。
二度目の槍ヶ岳山頂。またまた誰も居らず独占状態でした。
2015年08月20日 05:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 5:50
二度目の槍ヶ岳山頂。またまた誰も居らず独占状態でした。
鹿島槍五竜白馬方面。山々が重なっていて個別に判別するのは難しいです。ちなみに中央のトンガリは白馬岳。
2015年08月20日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:03
鹿島槍五竜白馬方面。山々が重なっていて個別に判別するのは難しいです。ちなみに中央のトンガリは白馬岳。
浅間山方面の山並み。左の奥にも山が見えますが、何の山でしょうか。下のなだらかな山は東天井岳と思われますが。
2015年08月20日 06:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:04
浅間山方面の山並み。左の奥にも山が見えますが、何の山でしょうか。下のなだらかな山は東天井岳と思われますが。
穂高岳方面。
2015年08月20日 06:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:05
穂高岳方面。
薬師岳もよく見えました。
2015年08月20日 06:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/20 6:06
薬師岳もよく見えました。
こちらは白山。
2015年08月20日 06:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:07
こちらは白山。
手前が乗鞍岳で、奥が御嶽山です。
2015年08月20日 06:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:08
手前が乗鞍岳で、奥が御嶽山です。
山頂から北側の眺め。
2015年08月20日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:21
山頂から北側の眺め。
穂高岳のギザギザ。いつか縦走してみたいなぁ。
2015年08月20日 06:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/20 6:25
穂高岳のギザギザ。いつか縦走してみたいなぁ。
槍ヶ岳山荘方面。崖っぷちです。正面には笠ヶ岳。
2015年08月20日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:26
槍ヶ岳山荘方面。崖っぷちです。正面には笠ヶ岳。
槍ヶ岳北部。白馬五竜鹿島槍方面。
2015年08月20日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:35
槍ヶ岳北部。白馬五竜鹿島槍方面。
北部方面の山並みを望遠でつなげてみました。手前から順に、左手前が針ノ木岳、右の見切れかけているのが爺ヶ岳、その左奥に鹿島槍ヶ岳の双耳峰、やや左奥に五龍岳、唐松岳と続き、中央の鋭鋒が白馬岳となります。主要な山が殆ど見えていたことになります。
2015年08月20日 06:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:33
北部方面の山並みを望遠でつなげてみました。手前から順に、左手前が針ノ木岳、右の見切れかけているのが爺ヶ岳、その左奥に鹿島槍ヶ岳の双耳峰、やや左奥に五龍岳、唐松岳と続き、中央の鋭鋒が白馬岳となります。主要な山が殆ど見えていたことになります。
これが危険極まりない北鎌尾根。けど意外と道があるねなんて話をしていました。
2015年08月20日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/20 6:35
これが危険極まりない北鎌尾根。けど意外と道があるねなんて話をしていました。
立山と剱岳。こちらはよく見えます。
2015年08月20日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:35
立山と剱岳。こちらはよく見えます。
黒部五郎岳。次にこの辺りに登る時は、この山を登る時かな。
2015年08月20日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:37
黒部五郎岳。次にこの辺りに登る時は、この山を登る時かな。
薬師岳、鷲羽岳、水晶岳、赤牛岳などなど。右側の平坦な台地は五色ヶ原かな。
2015年08月20日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:37
薬師岳、鷲羽岳、水晶岳、赤牛岳などなど。右側の平坦な台地は五色ヶ原かな。
穂高岳と乗鞍岳、御嶽山など。
2015年08月20日 06:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:38
穂高岳と乗鞍岳、御嶽山など。
今回辿ってきたコースなので、こちらの眺めを贔屓。
2015年08月20日 06:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:38
今回辿ってきたコースなので、こちらの眺めを贔屓。
水晶岳。頂上でガスってたのを思い出して気分が沈みます。
2015年08月20日 06:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/20 6:38
水晶岳。頂上でガスってたのを思い出して気分が沈みます。
雲も流れてきたので、360度展望を撮影。流石にスリリングな山頂です。
2015年08月20日 06:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:39
雲も流れてきたので、360度展望を撮影。流石にスリリングな山頂です。
東鎌尾根や常念岳、表銀座方面の尾根道。こちらも楽しそうな道です。
2015年08月20日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:41
東鎌尾根や常念岳、表銀座方面の尾根道。こちらも楽しそうな道です。
山頂からそのままハシゴを使って下ります。
2015年08月20日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:41
山頂からそのままハシゴを使って下ります。
餓鬼岳方面。奥に見える山並みは方角的には妙高山方面で、右手前が高妻山乙妻山です。
2015年08月20日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:42
餓鬼岳方面。奥に見える山並みは方角的には妙高山方面で、右手前が高妻山乙妻山です。
こちらは左側に常念岳。奥にうっすら広がっているのは松本盆地でしょう。奥に八ヶ岳が見えるはずですが、雲が多くて判別できず。
2015年08月20日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:42
こちらは左側に常念岳。奥にうっすら広がっているのは松本盆地でしょう。奥に八ヶ岳が見えるはずですが、雲が多くて判別できず。
名残惜しいですが下山です。正面の笠ヶ岳もこの日はくっきり見えます
2015年08月20日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:51
名残惜しいですが下山です。正面の笠ヶ岳もこの日はくっきり見えます
下った所から槍の穂先を見上げます。
2015年08月20日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 7:11
下った所から槍の穂先を見上げます。
ちょっと望遠で。こうやって見ると超絶壁に人が張り付いているようにも見えますね。
2015年08月20日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 7:11
ちょっと望遠で。こうやって見ると超絶壁に人が張り付いているようにも見えますね。
槍ヶ岳山荘から東側。下に見えるのは殺生ヒュッテです。
2015年08月20日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 7:54
槍ヶ岳山荘から東側。下に見えるのは殺生ヒュッテです。
準備をしたら下山を始めます。もう殆どの方が下山したか次の山を目指したかで、小屋の付近も閑散としていました。
2015年08月20日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 8:09
準備をしたら下山を始めます。もう殆どの方が下山したか次の山を目指したかで、小屋の付近も閑散としていました。
槍の穂先を振り返ります。改めて、凄い所に小屋が立ってるなと思います。
2015年08月20日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 8:11
槍の穂先を振り返ります。改めて、凄い所に小屋が立ってるなと思います。
飛騨乗越。こちらから槍平方面へ下山します。
2015年08月20日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 8:16
飛騨乗越。こちらから槍平方面へ下山します。
飛騨乗越から覗く槍の穂先。
2015年08月20日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 8:17
飛騨乗越から覗く槍の穂先。
常念岳方面が見えるのはここが最後。
2015年08月20日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 8:17
常念岳方面が見えるのはここが最後。
このカールをジグザグに下っていきます。ちょっと雲が増えてきました。
2015年08月20日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 8:26
このカールをジグザグに下っていきます。ちょっと雲が増えてきました。
鷲羽岳や三俣蓮華岳もこの付近から少し見えます。
2015年08月20日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 8:28
鷲羽岳や三俣蓮華岳もこの付近から少し見えます。
笠ヶ岳を正面に下りて行きます。いい景色ですが……。
2015年08月20日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 8:29
笠ヶ岳を正面に下りて行きます。いい景色ですが……。
天気予報通り雨が降ってきました。ここで雨具を着用します。山並みはくっきり見えるのですが。
2014年08月20日 09:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/20 9:14
天気予報通り雨が降ってきました。ここで雨具を着用します。山並みはくっきり見えるのですが。
急坂を通過した後は、比較的緩い下りを延々と下っていきます。
2014年08月20日 09:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/20 9:38
急坂を通過した後は、比較的緩い下りを延々と下っていきます。
穂高岳の脇に乗鞍岳が見えます。
2014年08月20日 09:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/20 9:47
穂高岳の脇に乗鞍岳が見えます。
標高を下げるにつれて徐々に樹林帯へと潜り込んでいきます。
2015年08月20日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 9:55
標高を下げるにつれて徐々に樹林帯へと潜り込んでいきます。
サンカヨウの実。摘んでみましたが、ほのかに甘いです。
2014年08月20日 10:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/20 10:12
サンカヨウの実。摘んでみましたが、ほのかに甘いです。
槍平小屋。ここに到着する頃には雨は上がっていました。コーラを飲んで小休止。
2015年08月20日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 11:18
槍平小屋。ここに到着する頃には雨は上がっていました。コーラを飲んで小休止。
さっきの雨はどこへやらという感じ。青空が出ています。
2015年08月20日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 11:20
さっきの雨はどこへやらという感じ。青空が出ています。
穂高岳方面のギザギザ。
2015年08月20日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 11:23
穂高岳方面のギザギザ。
ミソガワソウかなぁ。
2015年08月20日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 11:27
ミソガワソウかなぁ。
全体的に少し歩きにくいような道。それが長く続くので疲れていると少しつらい。
2015年08月20日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 11:43
全体的に少し歩きにくいような道。それが長く続くので疲れていると少しつらい。
シモツケソウ。
2015年08月20日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 11:51
シモツケソウ。
藤木九三レリーフ。
2015年08月20日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 12:04
藤木九三レリーフ。
滝谷の沢をまたぐ橋。そのライブカメラを撮影している人も居られました。
2015年08月20日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 12:11
滝谷の沢をまたぐ橋。そのライブカメラを撮影している人も居られました。
ちょっと歩きにくい岩ごろごろの道。雨上がりなので怖いくらいに滑ります。
2015年08月20日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 12:56
ちょっと歩きにくい岩ごろごろの道。雨上がりなので怖いくらいに滑ります。
こういう箇所は歩きやすいですが。
2015年08月20日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 13:31
こういう箇所は歩きやすいですが。
白出沢出合に到着。ここから林道歩きになります。付近で河川工事が行われていますが、その事業者の方によりテントやトイレ、ゴミ箱などが設置されていて至れりつくせりです。
2015年08月20日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 14:00
白出沢出合に到着。ここから林道歩きになります。付近で河川工事が行われていますが、その事業者の方によりテントやトイレ、ゴミ箱などが設置されていて至れりつくせりです。
特におもしろみのない林道を1時間半歩き続けます。
2015年08月20日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 14:07
特におもしろみのない林道を1時間半歩き続けます。
蛇がものすごい勢いで斜面を登って行きました。登山口までの間3回位見かけましたし、蛇の多い場所なのでしょうか。
2015年08月20日 14:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 14:21
蛇がものすごい勢いで斜面を登って行きました。登山口までの間3回位見かけましたし、蛇の多い場所なのでしょうか。
途中に建っている穂高平小屋。長いので、ここで一旦休憩。
2015年08月20日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 14:43
途中に建っている穂高平小屋。長いので、ここで一旦休憩。
冷やしトマトの誘惑には勝てなかったよ。のどが渇いている時のトマトはどうしてこうも美味いのか。
2015年08月20日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 14:48
冷やしトマトの誘惑には勝てなかったよ。のどが渇いている時のトマトはどうしてこうも美味いのか。
ようやくゴール。停滞日入れて5泊6日の長い長い山行でした。お疲れ様。
2015年08月20日 15:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 15:42
ようやくゴール。停滞日入れて5泊6日の長い長い山行でした。お疲れ様。
ちょうど高山行きのバスが止まっていました。このバスが松本行きバスと接続する最後のバスだなんて、まさに渡りに船。
2015年08月20日 15:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 15:45
ちょうど高山行きのバスが止まっていました。このバスが松本行きバスと接続する最後のバスだなんて、まさに渡りに船。
平湯温泉で乗り換え。ここで飲んだり食ったりして満喫。
2015年08月20日 16:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 16:32
平湯温泉で乗り換え。ここで飲んだり食ったりして満喫。
特急バスで松本まで半分寝ていきました。
2015年08月20日 17:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 17:05
特急バスで松本まで半分寝ていきました。
最後はいつもどおり中央線の鈍行に揺られて帰路につきます。
2015年08月20日 19:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 19:33
最後はいつもどおり中央線の鈍行に揺られて帰路につきます。
松本駅で飲み助向きの「おつまみ弁当」が売っていたので思わず購入。県境を越えて車内がガラガラになった瞬間を見計らい、サッと今回の残りの酒を出してこの弁当をアテにして飲みました。ロングシートだとゆっくり飲めなくてつらい。
2015年08月20日 20:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 20:50
松本駅で飲み助向きの「おつまみ弁当」が売っていたので思わず購入。県境を越えて車内がガラガラになった瞬間を見計らい、サッと今回の残りの酒を出してこの弁当をアテにして飲みました。ロングシートだとゆっくり飲めなくてつらい。

感想

【はじめに】
去年の白峰三山に引き続き、母親を連れての家族登山を行いました。
希望地を訊くと、雲ノ平に行きたいというので北アルプス方面へ。それに加えて自分が行きたい所を全部合体させると4泊5日の長丁場に変貌……最初槍なんて行くつもりじゃなかったんですが、初めて北アルプスに行くときは槍に登りたいなと思っていたので。
まあ一日の工程は短いし大丈夫でしょう、と思いきや存外疲れました。予想はできていたものの途中雨で丸一日停滞するし。

また個人的に北アは殆ど行ったことがなく、行ったとしても6年前に白馬岳に行ったきりで大部分が未踏の山域で楽しみでした。肝心の天気に関しても大雨の停滞日以外はどの日も展望がそこそこ利いていたので満足行く登山となりました。
ただ主要なピークでは唯一、水晶岳からの展望が無かったのが残念でした。

大部分で展望が利いてくれたという事で写真も多く、先月の大雪山系と同じ程度の600枚超……。とは言え説明書きを書いていると当時の情景が彷彿させられて楽しく、それほど苦ではありませんでした。


【1日目、折立→太郎平小屋→薬師峠】
まずは富山へ向かいます。そこから6時発の折立行きに乗車するため、夜行バスを使うと丁度いい時間に辿りつけます。バスはお盆は外していますが、週末であるため結構な乗車率であんまり眠れないまま富山に到着。
富山で折立行きのバスへ。途中までガラガラでしたが、有峰口で沢山乗り込んできてほぼ満席でした。

折立からは準備を済ませて入山。この日の行程は短いものの、長い登りなので同行の母を気遣いつつゆっくり登ります。それほど疲れずに済んだようでした。天気も安定していていい感じの登山日和でした。

大幅に遅れることはなく太郎平小屋へ。時間に余裕があったりしたので、ここでビール休憩。ちょうどこの付近からは展望台のように東側が開けていますが、自分としては初めて来た北アルプスの雄大さに感動してじっとしていられず、一人で太郎山の方面へうろうろしていました。時間があれば北ノ俣岳を往復しても良かったかも。

薬師峠に向かうとテントはかなりの混雑率。平坦な場所は殆ど残っていませんでしたが、なんとか良さそうな所を探しだしてテントを設営。
晩飯はビーフシチューとフランスパン。先月の大雪山系でアルファ米のまぜごはんばかり食べていて飽きたので、今回は晩飯のメニュー関してはバラエティ豊かにしました。

稜線上ですが多くのテントがひしめき合っているためか、むしろ暑いくらいでした。かなり夜遅くになっても騒ぎ声が聞こえたりするのは混雑しているテント場故に仕方の無いことですね。


【2日目、薬師岳往復→薬師沢小屋→雲ノ平】
未明、母親は眠いというのでテントに寝かせたまで一人で薬師岳へ出発。前日とは打って変わって軽装なので、足取り軽く先に進んでいます。
薬師岳の手前のピークで御来光を眺めつつ、何事も無く薬師岳へ。この日は特に雲が少なく展望は最高でした。

薬師峠に戻ってテントを急ぎ撤収しこの日の目的地である雲ノ平に向かいます。薬師沢までは軽快に進んでいきましたが、薬師沢から雲ノ平への急登が母には堪えたらしく少々時間を掛けながら進みました。

そのため雲ノ平の到着は若干遅くなりました。翌日は雨であるという話なので心配でしたが、幸い天気が崩れることもなく祖母岳やいくつかの庭園を回ることが出来ました。花の時期は終りに近いためか、それほどお花畑という印象ではありませんでしたが。
ひとまず、昔行った雲ノ平にもう一度行ってみたかったという母親を連れてくるというミッションはこれにて完了です。

空を見上げれば、多少怪しい雲があるものの青空が全体を占めており、なんだ明日も大丈夫そうじゃないかとひと安心して枕を高くして眠りについたのでした。


【3日目、雲ノ平で停滞】
夜中、雨音がテントを叩きつける音で目が覚めました。この様子じゃ歩けたもんじゃないなと早々に停滞を決意。目覚まし時計を全部して二度寝を決め込みました。
それから時々トイレに行ったり水を汲みに行ったりする程度で、殆ど寝ているか音楽やラジオを聞いて暇つぶししていました。

困ったのがテント内に浸水してきた事。どうもテントサイトの水はけが悪くて水たまりになっており、床から染み込んでテントの中はプールのような状態でした。
幸いマットが二人分あるので濡れると困るものはその上に避難できたのですが、寝るときは寝返りしたり足を伸ばしたりすると寝袋が濡れてしまうため、少し緊張しながら眠りにつきました。


【4日目、雲ノ平→祖父岳→水晶岳往復→鷲羽岳→三俣山荘】
大雨の次の日。前日よりは流石に弱まったものの、出発の直前くらいまで雨が降り続いていて少し憂鬱になりましたが、出発する頃には雨は上がってくれたのでテントの撤収も難儀はしませんでした。
しかし雨が止んだとはいえガスが濃く展望は皆無。こんな中で水晶岳を往復するのも少し馬鹿馬鹿しいなと思いつつワリモ北分岐に荷物を置いて軽荷で向かいます。

すると水晶岳に近づくにつれて徐々に晴れ間が差し込むようになりました。のですが、肝心の水晶岳の山頂では1時間余の粘りも虚しく、ガスが取れてくれることはありませんでした。
ようやく水晶岳のガスが取れたのは分岐点に戻ってからでした。

とはいえ次に向かった鷲羽岳の展望は良く、久々に大展望を楽しめました。槍ヶ岳が見えなかったのは少し残念でしたが。

この日は本当は双六小屋に向かう予定でしたが、早めにテント場に着いて濡れたものを干したかったので三俣山荘のテント場に宿泊。物を干している間はビールを飲んだり近くの雪渓から持ってきた雪でかき氷やオンザロックを楽しんでいました。
この日は到着時間も早く、久々に気の抜ける夜でした。


【5日目、三俣山荘→三俣蓮華岳→双六岳→双六小屋→槍ヶ岳】
前日三俣山荘までで行程を切り上げてしまったため、この日は長丁場となることから未明より登山開始。最初は星空が見えなくて心配でしたが、徐々に雲は流れて行き三俣蓮華岳では周囲360度殆どの山が見えました。
三俣蓮華岳から双六岳までの稜線上は東側に広大なカールがいくつか続いていて雄大な印象。この付近が特にお気に入りの場所でした。

双六岳辺りでは周囲も完全に明るくなり展望は最高。しかし次第に雲が登ってきて双六岳を降りている途中に完全に槍ヶ岳の穂先がみえなくなってしまう始末。
さて、予定では双六小屋から向かうのは槍ヶ岳か笠ヶ岳どちらにしても時間は同じくらい。しかし双六岳からの初めて至近距離から見た槍ヶ岳が印象的すぎて、結局槍ヶ岳に向かうことにしました。ガスっていますが。

双六小屋からの西鎌尾根は全体的に歩きやすい道でしたが、槍ヶ岳に近づくにつれて鎖場が増えてきて思うように歩けないところが目立ってきます。同行の母もこの長い尾根歩きが堪えたのか息も絶え絶え。
千丈乗越までの間ずっとガスで展望はいまいちでしたが、それを過ぎると急にガスが取れてきて槍ヶ岳の全容や周辺の山々が視界に入ります。最後のきつい登りは展望が回復したことで景色を見ながら楽しく登れました。

さて、小屋についてからは疲労困憊の母を休ませて槍の穂先へ一人で向かいます。もっと垂直に近いんじゃないかと心配でしたが、意外と登りやすく特に問題なく登頂できました。眺めは最高で言うことなし。

またこの日は最後の宿泊地であるということで唯一の小屋泊。久々に山小屋に泊まりますが、快適なベッド、うまいご飯、空調などなど、お金はかかるけどやっぱりテントより小屋の方がずっと快適だなぁと思わされたのでした。空いていて他の方のイビキが気にならなければ。


【6日目、槍ヶ岳→槍平小屋→新穂高温泉】
最終日、最初ガスが多かったので槍の二度目の登頂は見送ろうかと思っていましたが、すぐに雲が下がって登らざるを得ない状況に。上からの展望は前日よりも優れていていい感じでした。1時間位のんびりと居座って堪能しました。

しかし帰りのバスの時刻を2時間読み違えていたため、ここでのんびりしていたのが仇となり、この日帰ることが出来ないという恐れが生じ始めました。
先を急ぐにも帰り途は若干歩きづらい足場が続いているので、それほど飛ばすことが出来ませんでした。

とはいえ松本方面へ接続する最後のバスが10分差くらいで乗ることが出来たのでなんとかその日の内に帰宅することが出来ました。このバスに乗れなかったらと思うと……。


【感想】
ほぼ初めての山域であるということもあって、終始北アルプスのスケールの大きさに圧倒されながらの新鮮味が多く楽しめる登山でした。登りごたえもありすぎるくらいで最後の林道歩きまで退屈しませんでした。

もう長い登山は当分いいやって感じなので、これでひとまず今年の長期登山は終了です。暫くの間はせいぜい一泊か二泊くらいかなと思っていますが……次は全体的に少し楽な行程で山に行きたいですね。テントに昼くらいについてのんびり辺りを散策したり出来るような、そんな余裕が欲しかった所です。

最後に、この長丁場に付き合ってくれた母親にも感謝です。お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3877人

コメント

お疲れ様でした。
初めまして、穂高平でお二人を見かけた者です。
6日間のロングコースお疲れ様でした。
2015/8/25 13:13
コメントありがとうございます。
どうも初めまして。確か林道を進んでいかれた方ですよね?
あの頃は長い山行の最後の最後なので、既に私も母も長い下りに疲れ果ててました。
2015/8/25 17:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら