ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 726267
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

北アルプス縦走 〜扇沢から室堂へ〜

2015年09月19日(土) 〜 2015年09月23日(水)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
56:30
距離
76.2km
登り
7,754m
下り
6,736m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:53
休憩
0:00
合計
4:53
11:12
70
扇沢駅
12:22
12:22
189
15:31
15:31
34
16:05
針ノ木テント場
2日目
山行
13:10
休憩
1:47
合計
14:57
4:13
59
針ノ木テント場
5:12
5:13
123
7:16
7:18
97
8:55
8:58
19
9:17
9:42
22
10:04
10:07
8
10:15
10:24
89
11:53
12:11
166
14:57
15:24
91
16:55
17:05
106
18:51
18:58
9
19:07
19:09
1
19:10
ビバーク地
3日目
山行
10:46
休憩
1:28
合計
12:14
5:08
166
ビバーク地
7:54
7:54
16
8:10
8:27
30
8:57
8:58
4
9:02
9:02
68
10:10
10:11
37
10:48
11:28
30
11:58
12:05
25
水晶岳
12:30
12:38
29
13:07
13:08
7
13:15
13:26
54
14:20
14:20
38
14:58
14:58
82
16:20
16:22
50
17:12
17:12
10
17:22
黒部五郎小舎テント場
4日目
山行
10:38
休憩
2:41
合計
13:19
4:14
101
黒部五郎小舎テント場
5:55
5:58
7
6:05
6:15
6
6:21
6:33
55
7:28
7:46
38
8:24
8:25
31
8:56
9:18
5
9:23
9:23
55
10:18
10:19
5
10:24
11:13
16
11:29
11:29
34
12:03
12:03
46
12:49
12:50
58
13:48
13:57
17
14:14
14:20
50
15:10
15:38
66
16:44
16:45
45
17:30
17:30
3
17:33
スゴ乗越テント場
5日目
山行
8:14
休憩
2:57
合計
11:11
4:00
27
スゴ乗越テント場
4:27
4:27
121
6:28
7:01
76
8:17
8:17
23
8:40
9:09
28
9:37
9:37
66
10:43
11:02
45
11:47
11:48
39
12:27
12:44
17
13:01
13:05
33
13:38
13:39
7
13:46
14:58
8
15:06
15:07
4
15:11
【TOTAL】総距離76.3km・累積UP8095m/DN7084m
【1日目】距離 4.7km・累積UP1716m/DN626m
【2日目】距離16.7km・累積UP1971m/DN2052m
【3日目】距離18.5km・累積UP1382m/DN1544m
【4日目】距離21.7km・累積UP1672m/DN1738m
【5日目】距離14.7km・累積UP1578m/DN1422m  ※GPS値
天候 2015年シルバーウィーク5日間すべて晴れ! 秋分の日9/21・日の出5:37/日の入17:51 
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
 シルバーウィーク初日、立山駅の駐車場は入山者で大混雑が必至のため、クルマは使用せずバイクで砺波市5時発の法定速度走行〜スーパー農道経由〜立山駅駐車場着6時15分頃到着。駅前の駐車場隅に難なく駐車でき、初日朝が雨ということもあって行列も無しでした(⌒-⌒)

【往路】立山黒部アルペンルート:立山駅発7時00分発ケーブルカー〜美女平7時10分発バス〜室堂着8時00分(しかし、ザックが乗車したバスに積まれていない…次の便で届くそうで暫し室堂ターミナルで時間つぶし)トロリーバスとロープウェイとケーブルカーを乗り継いで黒部湖に到着9時15分。9時35分の黒部ダム発のトロリーバスに乗れば9時51分に登山口の扇沢に到着するのだが、恥ずかしいことに富山ケンミンでありながら黒部ダム見物は未経験…初日は余裕ある行程。ゆっくりと黒部ダムで小一時間過ごした。結局、登山スタートは計画より一時間遅れの11時過ぎ。立山黒部アルペンルート全線乗車も人生初めてのこと(〃⌒∇⌒)

【帰路】立山高原バス・ケーブルカー:室堂発15時のバス乗車。大混雑している美女平駅で暫しケーブルカー待ち。立山駅到着は16時半頃。日没前に帰宅(´∇`)
コース状況/
危険箇所等
・一日目
【扇沢〜針ノ木峠】気持ち良いブナの樹林帯。下を向いてばかりいると枝に頭ゴツンご用心…北アルプス三大雪渓の針ノ木雪渓は高巻ルート。鎖アリ岩棚歩行アリ、岩登り的な箇所が多数。峠に近づくに連れて急勾配になります。

・二日目
【針ノ木〜蓮華岳】整備良好、危険無し。
【蓮華岳〜北葛岳】約500mを一気に下る“蓮華の大下り”終盤は危険な岩場。崩壊防止策の丸太ばかりに気を取られるとルートミス注意。北葛乗越からの急な岩場を越えると登り易くなる。【北葛岳〜七倉岳】地図にワイヤー有りと明記されているとおり、素手でワイヤー掴みは痛い…手袋必須ですよ。
【七倉岳〜船窪乗越】片側が崩落している箇所が多い。この先の区間から比べるとマダマダ序の口。船窪テント場で水補給要!烏帽子まで水場がありません。風通し悪い樹林帯は夏季だと暑くて想定以上に水分消費するでしょう。
【船窪乗越〜船窪第二ピーク】玄人好みのナカナカ厳しいコース。ロープとワイヤー併用してある安全整備箇所は前々項のとおり手袋は必須。ザラっと滑り易く脆い砂礫の岩棚状の道が数多い。
【船窪第二ピーク〜不動岳】前項以上に危険度と厳しさが増します。私が通過した日に滑落事故発生。今年の夏に死亡事故発生。約200m下って不動岳へ約300m登り。体力的に消耗した頃と危険箇所が重なることが事故の要因かと思います。この区間コースタイムは2時間40分ですが、難路のため短縮は簡単ではありません。
【不動岳〜南沢岳】小さな登り返しを経て約200m下り約230m登る。
【南沢岳〜烏帽子小屋】整備良好、危険無し。

・三日目
【烏帽子小屋〜野口五郎岳〜水晶小屋〜水晶岳〜岩苔乗越〜黒部源流分岐〜三俣山荘〜巻道〜黒部五郎小舎】メジャーなルートなので説明省略

・四日目
【黒部五郎小舎〜黒部五郎岳〜赤木岳〜北ノ俣岳〜太郎平小屋〜薬師岳】省略
【薬師岳〜北薬師岳〜間山〜スゴ乗越小屋】薬師岳から北薬師岳間は約100mの高低差登り返しで緊張感ある岩場が続きます。先程までイージーだった気持ちの切替要。

・五日目
【スゴ乗越小屋〜スゴの頭〜越中沢岳〜鳶山〜五色ヶ原〜ザラ峠〜獅子岳〜鬼岳東面〜龍王岳〜室堂】近いのに遠いスゴ乗越小屋。数多い登り返しがタフさを感じさせるマニアックなコース。

大雑把なセクションでの説明でしたが御容赦ください\(_ _ )
その他周辺情報 みくりが池温泉で入浴しましたが、下界にも温泉でリラクゼーションを愉しめるスポットが多いですよ。
立山界隈には幾つもの温泉がある中でオススメは「グリーンパーク吉峰」
https://www.yoshimine.or.jp/relax/01.html
極楽坂スキー場近くにあるクラシカルな「森の雫」もイイ!
http://morino-shizuku.co.jp/ja/onsen-hot-springs-ja/
粟巣野スキー場前にある「森の風」も良さ気。
http://www.morinokaze-tateyama.com/spa/
立山国際ホテルも日帰り入浴可。未だドボンしてませぬが…
http://www.tatekoku.com/spa/
【1日目】“故意の片道切符” 冷たい雨に打たれながら〜♪(´ε` )
2015年09月19日 07:17撮影 by  iPhone 5S, Apple
9/19 7:17
【1日目】“故意の片道切符” 冷たい雨に打たれながら〜♪(´ε` )
黒部ダム観光放水。セブンカラーズ虹だー!
2015年09月19日 09:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/19 9:43
黒部ダム観光放水。セブンカラーズ虹だー!
映画「黒部の太陽」御覧になったことのない方は是非
2015年09月19日 09:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/19 9:34
映画「黒部の太陽」御覧になったことのない方は是非
針の木岳登山口到着。昼食を摂り、登山届をポストイン
2015年09月19日 10:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/19 10:49
針の木岳登山口到着。昼食を摂り、登山届をポストイン
閉塞感を感じさせる樹林帯だが、ブナの森は不思議と感じない
2015年09月19日 11:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/19 11:40
閉塞感を感じさせる樹林帯だが、ブナの森は不思議と感じない
8月初旬以来の針の木雪渓。随分融けたなぁ…(下記リンク8月の山行レポ)http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-693656.html
2015年09月19日 12:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/19 12:37
8月初旬以来の針の木雪渓。随分融けたなぁ…(下記リンク8月の山行レポ)http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-693656.html
雪渓歩きは殆ど無く、高巻きルート。岩登り要素満載
2015年09月19日 13:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/19 13:27
雪渓歩きは殆ど無く、高巻きルート。岩登り要素満載
針ノ木峠到着。初日は荷物が重い重い…(疲)
2015年09月19日 15:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/19 15:58
針ノ木峠到着。初日は荷物が重い重い…(疲)
稜線から雲海が溢れるように流れる滝雲。遠くに白馬連峰
2015年09月19日 17:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/19 17:13
稜線から雲海が溢れるように流れる滝雲。遠くに白馬連峰
陽が傾き赤く染まってきた後立山・白馬連峰。新越山荘辺りに滝雲
2015年09月19日 17:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/19 17:36
陽が傾き赤く染まってきた後立山・白馬連峰。新越山荘辺りに滝雲
どれだけ眺めても飽き足らない。もうすぐ日没
2015年09月19日 17:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/19 17:42
どれだけ眺めても飽き足らない。もうすぐ日没
雲海に浮かぶ槍ヶ岳。不沈戦艦“槍穂”って雰囲気だね!
2015年09月19日 18:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
9/19 18:02
雲海に浮かぶ槍ヶ岳。不沈戦艦“槍穂”って雰囲気だね!
今宵のお宿。1日目終了…オヤスミナサイ(-o-;)
2015年09月19日 17:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/19 17:30
今宵のお宿。1日目終了…オヤスミナサイ(-o-;)
【2日目】(´○`)/ おはようございます!
2015年09月20日 05:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/20 5:09
【2日目】(´○`)/ おはようございます!
安曇野の夜景を眺めながら、先ずは蓮華岳EL2798m登頂!
2015年09月20日 05:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/20 5:13
安曇野の夜景を眺めながら、先ずは蓮華岳EL2798m登頂!
蓮華の大下り。北葛乗越に近づくに連れて危険度UP
2015年09月20日 05:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/20 5:14
蓮華の大下り。北葛乗越に近づくに連れて危険度UP
真っ赤に燃ゆるカエデ。今年は紅葉が早い時期
2015年09月20日 05:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/20 5:48
真っ赤に燃ゆるカエデ。今年は紅葉が早い時期
雲の切れ間から御来光
2015年09月20日 05:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/20 5:56
雲の切れ間から御来光
狭い北葛乗越から北葛岳へ登り返し
2015年09月20日 06:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/20 6:22
狭い北葛乗越から北葛岳へ登り返し
北葛岳EL2551m登頂!
2015年09月20日 07:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/20 7:18
北葛岳EL2551m登頂!
ふたつのツクツク。北穂高岳と槍ヶ岳
2015年09月20日 07:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/20 7:18
ふたつのツクツク。北穂高岳と槍ヶ岳
七倉乗越から登り返して、七倉岳EL2509m登頂!
2015年09月20日 08:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/20 8:56
七倉乗越から登り返して、七倉岳EL2509m登頂!
七倉岳からのぞむ針ノ木岳と蓮華岳。コル辺りに針ノ木小屋
2015年09月20日 08:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/20 8:56
七倉岳からのぞむ針ノ木岳と蓮華岳。コル辺りに針ノ木小屋
真っ赤な草紅葉。昨年より10日くらい早い
2015年09月20日 09:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/20 9:06
真っ赤な草紅葉。昨年より10日くらい早い
分岐点。船窪小屋へは行かず、先を進む
2015年09月20日 09:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/20 9:08
分岐点。船窪小屋へは行かず、先を進む
日本一危険な水場と云われる船窪テント場横の水場
2015年09月20日 09:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/20 9:24
日本一危険な水場と云われる船窪テント場横の水場
船窪乗越通過。針ノ木谷から合流地点
2015年09月20日 10:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/20 10:08
船窪乗越通過。針ノ木谷から合流地点
船窪乗越から登り返して船窪岳通過
2015年09月20日 10:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/20 10:27
船窪乗越から登り返して船窪岳通過
この辺りから危険地帯多し…
2015年09月20日 10:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/20 10:30
この辺りから危険地帯多し…
鎖ではなくワイヤー。素手での扱いは注意
2015年09月20日 10:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/20 10:40
鎖ではなくワイヤー。素手での扱いは注意
ザレたスリッキーな岩登り要素満載。蓮華岳から御一緒の殿方
2015年09月20日 11:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/20 11:08
ザレたスリッキーな岩登り要素満載。蓮華岳から御一緒の殿方
時にはカワイイキノコにホッコリさせられます
2015年09月20日 11:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/20 11:36
時にはカワイイキノコにホッコリさせられます
更に登り返して船窪第二ピークEL2459m通過。この辺りで疲労困憊…
2015年09月20日 11:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/20 11:58
更に登り返して船窪第二ピークEL2459m通過。この辺りで疲労困憊…
まだまだヤバイ箇所が続きます。気が抜けません
2015年09月20日 12:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/20 12:55
まだまだヤバイ箇所が続きます。気が抜けません
またまた登り返し。何度目よ?不動岳アタック
2015年09月20日 13:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/20 13:53
またまた登り返し。何度目よ?不動岳アタック
不動岳EL2595m通過。もう15時…明るいうちに烏帽子到着できるかな
2015年09月20日 14:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/20 14:57
不動岳EL2595m通過。もう15時…明るいうちに烏帽子到着できるかな
個性的なピークの烏帽子岳と南沢岳をのぞむ
2015年09月20日 14:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/20 14:58
個性的なピークの烏帽子岳と南沢岳をのぞむ
またまた登り返し。もう勘弁してください…南沢岳アタック
2015年09月20日 16:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/20 16:00
またまた登り返し。もう勘弁してください…南沢岳アタック
依然、足元は悪い。重量歩荷だとバランス崩れが命取り。
2015年09月20日 16:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/20 16:21
依然、足元は悪い。重量歩荷だとバランス崩れが命取り。
南沢岳EL2625m通過。ヤバイ…不動岳との間CT20分オーバー
2015年09月20日 16:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/20 16:56
南沢岳EL2625m通過。ヤバイ…不動岳との間CT20分オーバー
四十八池付近で日没時間…一面ガスってきた
2015年09月20日 17:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/20 17:33
四十八池付近で日没時間…一面ガスってきた
烏帽子岳ピーク登頂は見送り、分岐点通過。小屋までCT30分
2015年09月20日 18:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/20 18:10
烏帽子岳ピーク登頂は見送り、分岐点通過。小屋までCT30分
遅い時間に晩御飯。疲れと痛みで気を失うかのように就寝。2日目終了…オヤスミナサイ(-o-;)
2015年09月20日 19:49撮影 by  iPhone 5S, Apple
1
9/20 19:49
遅い時間に晩御飯。疲れと痛みで気を失うかのように就寝。2日目終了…オヤスミナサイ(-o-;)
【3日目】(´○`)/ おはようございます!
2015年09月21日 05:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/21 5:10
【3日目】(´○`)/ おはようございます!
唐沢岳と餓鬼岳方面から陽が登ってきます
2015年09月21日 05:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/21 5:28
唐沢岳と餓鬼岳方面から陽が登ってきます
裏銀座縦走コースからのぞむ御来光の瞬間
2015年09月21日 05:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 5:34
裏銀座縦走コースからのぞむ御来光の瞬間
烏帽子岳、昨日通過してきた南沢岳が赤く染まる
2015年09月21日 05:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/21 5:36
烏帽子岳、昨日通過してきた南沢岳が赤く染まる
野口五郎岳へ向かう稜線の草紅葉と朝陽が燃ゆる赤を増幅
2015年09月21日 05:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 5:43
野口五郎岳へ向かう稜線の草紅葉と朝陽が燃ゆる赤を増幅
陽が昇る空に彩雲現象発見!
2015年09月21日 06:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 6:02
陽が昇る空に彩雲現象発見!
槍ヶ岳を眺めながら歩く裏銀座縦走コース
2015年09月21日 06:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/21 6:17
槍ヶ岳を眺めながら歩く裏銀座縦走コース
野口五郎小屋を通過
2015年09月21日 07:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 7:57
野口五郎小屋を通過
野口五郎岳EL2924m登頂!
2015年09月21日 08:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/21 8:12
野口五郎岳EL2924m登頂!
野口五郎岳からのぞむ表銀座方面
2015年09月21日 08:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/21 8:12
野口五郎岳からのぞむ表銀座方面
野口五郎岳からのぞむ西鎌尾根
2015年09月21日 08:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/21 8:12
野口五郎岳からのぞむ西鎌尾根
野口五郎岳からのぞむ鷲羽岳
2015年09月21日 08:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/21 8:12
野口五郎岳からのぞむ鷲羽岳
野口五郎岳からのぞむ水晶岳
2015年09月21日 08:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/21 8:13
野口五郎岳からのぞむ水晶岳
表銀座方面をのぞむオイラ
2015年09月21日 08:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 8:27
表銀座方面をのぞむオイラ
真砂岳を巻いて水晶岳方面へ向かう
2015年09月21日 08:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/21 8:17
真砂岳を巻いて水晶岳方面へ向かう
水晶岳カールの紅葉は見事!
2015年09月21日 08:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/21 8:40
水晶岳カールの紅葉は見事!
遠くに雲に隠れた薬師岳。手前が赤牛岳への稜線
2015年09月21日 08:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 8:40
遠くに雲に隠れた薬師岳。手前が赤牛岳への稜線
水晶カールと五郎池
2015年09月21日 08:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/21 8:56
水晶カールと五郎池
水晶小屋通過。布団2枚で5人!?エライ激混み…
2015年09月21日 11:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 11:07
水晶小屋通過。布団2枚で5人!?エライ激混み…
水晶小屋名物「力汁」\1000
2015年09月21日 11:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 11:21
水晶小屋名物「力汁」\1000
昨年も登ったけど再訪したくなり、ザックを小屋にデポして水晶岳へ。
2015年09月21日 11:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 11:54
昨年も登ったけど再訪したくなり、ザックを小屋にデポして水晶岳へ。
水晶岳EL2986m登頂!富山市の最高地点です
2015年09月21日 11:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/21 11:59
水晶岳EL2986m登頂!富山市の最高地点です
雲が増えてきた。さっさと水晶小屋に戻って先を急ごう
2015年09月21日 12:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 12:19
雲が増えてきた。さっさと水晶小屋に戻って先を急ごう
ワリモ北分岐通過。鷲羽岳は昨年登ったので見送り…
2015年09月21日 13:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/21 13:08
ワリモ北分岐通過。鷲羽岳は昨年登ったので見送り…
岩苔乗越通過。黒部源流を経て三俣蓮華方面へ
2015年09月21日 13:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 13:23
岩苔乗越通過。黒部源流を経て三俣蓮華方面へ
此処が本当の黒部川源流。いくつもの支流が集まって大きな急流に
2015年09月21日 13:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/21 13:33
此処が本当の黒部川源流。いくつもの支流が集まって大きな急流に
遠くに三俣蓮華岳。もう14時…登頂は見送り巻き道ルートで行こう。
2015年09月21日 14:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 14:04
遠くに三俣蓮華岳。もう14時…登頂は見送り巻き道ルートで行こう。
岩苔乗越を振り返る。左・祖父岳、右・鷲羽岳
2015年09月21日 14:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 14:13
岩苔乗越を振り返る。左・祖父岳、右・鷲羽岳
黒部源流分岐点通過。
2015年09月21日 14:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 14:23
黒部源流分岐点通過。
三俣蓮華小屋テント場を経由して巻き道へ
2015年09月21日 15:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 15:10
三俣蓮華小屋テント場を経由して巻き道へ
黒部五郎への巻道ルートには雪が残ってます
2015年09月21日 15:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/21 15:44
黒部五郎への巻道ルートには雪が残ってます
分岐点通過。もう16時…なんとか日没までに到着しそう
2015年09月21日 16:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 16:20
分岐点通過。もう16時…なんとか日没までに到着しそう
黒部五郎小舎到着!受付を済ませてテント設営
2015年09月21日 17:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 17:21
黒部五郎小舎到着!受付を済ませてテント設営
テント下には工事現場で失敬した透湿防水シートのタイベック。オススメのアイテム!
2015年09月21日 17:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/21 17:32
テント下には工事現場で失敬した透湿防水シートのタイベック。オススメのアイテム!
3日目終了…雲隠れする笠ヶ岳、オヤスミナサイ(-o-;)
2015年09月21日 17:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/21 17:52
3日目終了…雲隠れする笠ヶ岳、オヤスミナサイ(-o-;)
【4日目】(´○`)/ おはようございます!
2015年09月22日 05:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/22 5:02
【4日目】(´○`)/ おはようございます!
三俣蓮華小屋辺りから陽が昇ってきました
2015年09月22日 05:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/22 5:39
三俣蓮華小屋辺りから陽が昇ってきました
真っ赤に燃えるような黒部五郎岳のモルゲンロート!
2015年09月22日 05:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/22 5:40
真っ赤に燃えるような黒部五郎岳のモルゲンロート!
黒部五郎の肩にザックデポしてアタック開始
2015年09月22日 05:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/22 5:56
黒部五郎の肩にザックデポしてアタック開始
以前に登った際、存在に気が付かなかった。この方がホンモノの黒部ゴローさま
2015年09月22日 06:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/22 6:06
以前に登った際、存在に気が付かなかった。この方がホンモノの黒部ゴローさま
黒部五郎岳からのぞむ北ノ俣岳〜鍬崎山〜薬師岳方面
2015年09月22日 06:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/22 6:06
黒部五郎岳からのぞむ北ノ俣岳〜鍬崎山〜薬師岳方面
黒部五郎岳からのぞむ薬師岳〜剱立山。遠くに白馬連峰も!
2015年09月22日 06:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/22 6:06
黒部五郎岳からのぞむ薬師岳〜剱立山。遠くに白馬連峰も!
ズーム!剱立山方面。本日の宿泊地がアチラ辺り(遠い)
2015年09月22日 06:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/22 6:16
ズーム!剱立山方面。本日の宿泊地がアチラ辺り(遠い)
雲海に映る逆黒部ゴロー!遠くに我が家の砺波平野をのぞむ
2015年09月22日 06:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/22 6:09
雲海に映る逆黒部ゴロー!遠くに我が家の砺波平野をのぞむ
黒部五郎岳からのぞむ甘食みたいなカタチの笠ヶ岳。ところで、甘食って今売ってるの?
2015年09月22日 06:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/22 6:15
黒部五郎岳からのぞむ甘食みたいなカタチの笠ヶ岳。ところで、甘食って今売ってるの?
黒部五郎岳からのぞむ穏やかなフラット凪の雲海に浮かぶ白山
2015年09月22日 06:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/22 6:15
黒部五郎岳からのぞむ穏やかなフラット凪の雲海に浮かぶ白山
槍ヶ岳〜南岳〜大キレット〜穂高連峰
2015年09月22日 06:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/22 6:15
槍ヶ岳〜南岳〜大キレット〜穂高連峰
黒部五郎岳から一気に下って赤木岳へ登り返し
2015年09月22日 06:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/22 6:52
黒部五郎岳から一気に下って赤木岳へ登り返し
雲の平を中央に遠くには赤牛岳〜水晶岳
2015年09月22日 08:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/22 8:28
雲の平を中央に遠くには赤牛岳〜水晶岳
緩い登り返しを経て北ノ俣岳へ
2015年09月22日 08:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/22 8:37
緩い登り返しを経て北ノ俣岳へ
北ノ俣岳EL2661m登頂!なだらかな山容と景色が良いお気に入りの山
2015年09月22日 09:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/22 9:08
北ノ俣岳EL2661m登頂!なだらかな山容と景色が良いお気に入りの山
通過してきた稜線を振り返り、存在感が強ぃ槍ヶ岳と右・黒部五郎をのぞむ
2015年09月22日 08:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/22 8:51
通過してきた稜線を振り返り、存在感が強ぃ槍ヶ岳と右・黒部五郎をのぞむ
このエリアの稜線漫歩は気持ち良過ぎ!
2015年09月22日 09:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/22 9:52
このエリアの稜線漫歩は気持ち良過ぎ!
太郎小屋と薬師岳
2015年09月22日 10:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/22 10:21
太郎小屋と薬師岳
ラーメン大盛り。山で食べるラーメンって美味いね!太郎小屋でまったりし過ぎました…
2015年09月22日 10:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/22 10:32
ラーメン大盛り。山で食べるラーメンって美味いね!太郎小屋でまったりし過ぎました…
薬師峠キャンプ場通過
2015年09月22日 11:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/22 11:31
薬師峠キャンプ場通過
薬師平通過。本日は雲が無く、お槍様がデデーン!
2015年09月22日 12:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/22 12:04
薬師平通過。本日は雲が無く、お槍様がデデーン!
薬師岳カール。こちらも草紅葉がキレイだ
2015年09月22日 12:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/22 12:11
薬師岳カール。こちらも草紅葉がキレイだ
薬師岳山荘で小休止。こちらで出会った方と同じ目的地へ
2015年09月22日 12:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/22 12:49
薬師岳山荘で小休止。こちらで出会った方と同じ目的地へ
歩き易い緩やかなザレ場をジグりながら登り
2015年09月22日 13:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/22 13:35
歩き易い緩やかなザレ場をジグりながら登り
薬師岳EL2926m登頂!かれこれ8度目かっ
2015年09月22日 14:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/22 14:16
薬師岳EL2926m登頂!かれこれ8度目かっ
北薬師岳へ。遠くに見える針ノ木岳、あんな遠くから来たのか…
2015年09月22日 14:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/22 14:42
北薬師岳へ。遠くに見える針ノ木岳、あんな遠くから来たのか…
15時を過ぎて少し雲が増えましたが、ゴタテもバッチリ
2015年09月22日 15:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/22 15:13
15時を過ぎて少し雲が増えましたが、ゴタテもバッチリ
北薬師岳EL2900m登頂!
2015年09月22日 15:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/22 15:14
北薬師岳EL2900m登頂!
昨年登った読売新道〜赤牛岳〜水晶岳の稜線
2015年09月22日 16:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/22 16:06
昨年登った読売新道〜赤牛岳〜水晶岳の稜線
これからは下り一辺倒。遠くに雲海に浮かんだお剱さま
2015年09月22日 16:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/22 16:15
これからは下り一辺倒。遠くに雲海に浮かんだお剱さま
薬師岳を振り返る。この辺りのなだらかなトレイルいいね!
2015年09月22日 16:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/22 16:39
薬師岳を振り返る。この辺りのなだらかなトレイルいいね!
間山EL2585m通過。下界は見えなかったけど景色イイ!
2015年09月22日 16:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/22 16:46
間山EL2585m通過。下界は見えなかったけど景色イイ!
ゴタテを眺めながらの下り。日没前にスゴ乗越に到着の見込み
2015年09月22日 16:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/22 16:49
ゴタテを眺めながらの下り。日没前にスゴ乗越に到着の見込み
ソロキャンプ最後の晩餐。4日目終了…オヤスミナサイ(-o-;)
2015年09月22日 18:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/22 18:36
ソロキャンプ最後の晩餐。4日目終了…オヤスミナサイ(-o-;)
【5日目】(´○`)/ おはようございます!
2015年09月23日 05:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/23 5:08
【5日目】(´○`)/ おはようございます!
夜明け前の薬師岳。遠くに笠ヶ岳
2015年09月23日 05:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/23 5:19
夜明け前の薬師岳。遠くに笠ヶ岳
ふたつめの登り返し、越中沢岳アタック
2015年09月23日 05:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/23 5:53
ふたつめの登り返し、越中沢岳アタック
スゴの頭を振り返る。遠くにレッドブル〜笠〜黒部ゴロー
2015年09月23日 05:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/23 5:53
スゴの頭を振り返る。遠くにレッドブル〜笠〜黒部ゴロー
遠くに五竜〜鹿島槍〜針ノ木〜蓮華
2015年09月23日 05:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/23 5:54
遠くに五竜〜鹿島槍〜針ノ木〜蓮華
おひさまが低い雲の上から。4日連続御来光を拝めた
2015年09月23日 06:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/23 6:07
おひさまが低い雲の上から。4日連続御来光を拝めた
薬師岳のモルゲンロート!
2015年09月23日 06:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/23 6:07
薬師岳のモルゲンロート!
越中沢岳EL2591m登頂!
2015年09月23日 06:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/23 6:30
越中沢岳EL2591m登頂!
五色ヶ原の向こうに剱立山。往復ビンタのように数多い登り返し覚悟
2015年09月23日 06:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/23 6:31
五色ヶ原の向こうに剱立山。往復ビンタのように数多い登り返し覚悟
越中沢岳で小休止。同じ歳のタフな関西人N氏と同行
2015年09月23日 06:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/23 6:33
越中沢岳で小休止。同じ歳のタフな関西人N氏と同行
弥陀ヶ原・大日平、大日連山をのぞむ
2015年09月23日 07:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/23 7:04
弥陀ヶ原・大日平、大日連山をのぞむ
振り返ると越中沢岳と笠ヶ岳がシンクロ
2015年09月23日 08:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/23 8:15
振り返ると越中沢岳と笠ヶ岳がシンクロ
三つめの登り返しを経て鳶山EL2616m通過
2015年09月23日 08:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/23 8:17
三つめの登り返しを経て鳶山EL2616m通過
もうすぐ五色ヶ原。剱立山、手前は獅子岳
2015年09月23日 08:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/23 8:17
もうすぐ五色ヶ原。剱立山、手前は獅子岳
通過してきたロングトレイルを名残惜しくも何度も振り返った
2015年09月23日 08:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/23 8:17
通過してきたロングトレイルを名残惜しくも何度も振り返った
どこから眺めてもカッコイイネ!お剱さま
2015年09月23日 08:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/23 8:19
どこから眺めてもカッコイイネ!お剱さま
もうすぐ五色ヶ原、遠くに赤沢〜スバリ〜針ノ木の稜線
2015年09月23日 08:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/23 8:32
もうすぐ五色ヶ原、遠くに赤沢〜スバリ〜針ノ木の稜線
まだまだ先は長い…水を補給して五色ヶ原さらば
2015年09月23日 09:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/23 9:15
まだまだ先は長い…水を補給して五色ヶ原さらば
ザラ峠を経て獅子岳…四つ目の登り返し
2015年09月23日 09:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/23 9:27
ザラ峠を経て獅子岳…四つ目の登り返し
高度を上げてくると、お槍さまと再会
2015年09月23日 10:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/23 10:35
高度を上げてくると、お槍さまと再会
獅子岳EL2741m通過。本日もっともキツイ登り
2015年09月23日 10:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/23 10:43
獅子岳EL2741m通過。本日もっともキツイ登り
振り返ると薬師岳〜五色ヶ原。荒れた海のような雲海
2015年09月23日 10:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/23 10:43
振り返ると薬師岳〜五色ヶ原。荒れた海のような雲海
鬼岳〜竜王岳〜立山
2015年09月23日 11:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/23 11:07
鬼岳〜竜王岳〜立山
鬼岳EL2750mを東面を巻いて通過
2015年09月23日 11:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/23 11:48
鬼岳EL2750mを東面を巻いて通過
富山大学研究所で小休止。今朝から同行したN氏と此処でお別れ
2015年09月23日 12:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/23 12:28
富山大学研究所で小休止。今朝から同行したN氏と此処でお別れ
剱岳〜立山三山
2015年09月23日 12:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/23 12:29
剱岳〜立山三山
剱岳!N氏は明日アタック予定
2015年09月23日 12:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/23 12:30
剱岳!N氏は明日アタック予定
歩き易い一ノ越経由で室堂へ下山。アタマの中は「フロ・メシ・フロ・メシ…」
2015年09月23日 13:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/23 13:03
歩き易い一ノ越経由で室堂へ下山。アタマの中は「フロ・メシ・フロ・メシ…」
温泉ドボンの前に名物「えんま様ピザ」泣けるくらい美味
2015年09月23日 13:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/23 13:59
温泉ドボンの前に名物「えんま様ピザ」泣けるくらい美味
待ちに待った5日ぶりの風呂。天然温泉サイコーでした!おしまい(^ー^)ノ
2015年09月23日 14:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/23 14:58
待ちに待った5日ぶりの風呂。天然温泉サイコーでした!おしまい(^ー^)ノ

感想

 2015年シルバーウィークは奇跡的な5日連続の好天!北アルプスは暑くもなく寒くもなく、紅葉が始まったばかりのオールシーズン通して最も良い季節。夏季は雲が早く湧いて雷雲が何より怖く、遅くとも14時迄の到着が常識。9月下旬であれば雲の湧きが遅くて低い。雷の不安は稀で、行程時間が長くなって目的地到着が少々遅くなっても、テント泊だと気にならない。ロングトレイルを愉しむには絶好のチャンス!

 ピークハントよりも歩いた軌跡を地図に塗り潰す方が喜びを感じる。激混み必至のシルバーウィークは北アルプスの奥深いマニアックなルートを歩きたい。選んだのは船窪〜烏帽子の間。4泊5日で扇沢を起点として室堂までの馬蹄型周回縦走プラン!天候や体調次第で折立にエスケープ下山する場合も考慮して計画。

 とても悩ましかったのは、針ノ木〜蓮華〜船窪〜烏帽子のルート。扇沢に駐車の早発で船窪では帰路とエスケープに問題…。アルペンルートで扇沢着からでは時間的に船窪は無理…。針ノ木から船窪は近過ぎ…。日程も限られている…。初日は針ノ木までとして、二日目で一気に烏帽子まで往く選択をした。それが後悔することに…

 テント泊の重量歩荷は7月末以来…8月は忙しさで2度しか山に行けず、このままだと4週間ブランクでの山行。それだけは避けたく、無理に休暇とって4日前に剱岳早月尾根で足慣らしのはずが、筋肉痛が二日間も続く…乳酸デトックスしようと山行前日の朝に小一時間ジョグで汗を流すも、疲れを引きずったまま決行。


【1日目:扇沢〜針ノ木】 4.7km・UP1716m/DN626m・約5h
 アルペンルートと関電トロリーバスで扇沢入り。その道中に富山ケンミンながら初めての黒部ダム見物(昨年に赤牛岳から下山した際は通過しただけ…)未だ剱岳の疲れも残っているし、初日は針ノ木テント場までだけだから、のんびりと悠長に過ごそう。しっかし、5日分+αの食料と防寒アイテムやカイロ等を積んだザック25.5kgは重くて一歩一歩がキツカッタ… テント場は混雑しており、小屋から15分程登った場所に幕営。静かなエリアで途中から一緒だった若者と日没までY談で盛り上がる。“Y談=山談義”

【2日目:針ノ木〜蓮華岳〜船窪〜烏帽子】16.7km・UP1971m/DN2052m・約15h
 悩ましくも計画した烏帽子まで。標準CT13.5h!重量歩荷では厳しいのは承知。最悪はビバークも視野に入れての実行。無事クリアできましたが、これまでの山行経験で最もタフだったですぅ。結果オーライは危険と隣り合わせの紙一重…反省猛省しなければなりません。
 4時にテント場を発ち、追いついてきた方と抜きつ抜かれつで併登する殿方ひとり。彼も烏帽子を目指すというが、テント泊装備では無理と判断して小屋泊の軽量化で遂行する判断されたそうです。徐々に会話を重ねているうちに不思議な御縁と私の志向と似た同じ歳の方。船窪第二ピークまで一緒でしたけども、スタートから8時間も経過するとスローダウン…。私に構わず先行していただいた。小松ブルーベル山岳会の方、お名前も尋ねずお別れ。
 爆音を響かせながらホバリングするヘリ。船窪第二ピークから少し先の処で滑落事故があったようだ。すれちがった遭対協の方が曰く、一命は取り留めたそうだが此処界隈は危険なエリア。夏には死亡事故が発生している。
 不動岳・南沢岳の登り返しを経て前烏帽子岳を通過した頃に日没。既に14時間経過…スタミナが枯渇し、思うようにカラダが動かない。ついに座り込んでしまった。「もう眠いよ パトラッシュ」ってな心境。水滴が付くくらいの高湿度のガスと強風で視界が悪かったのだが、小屋までの登山道がハッキリ表示してあるエリアだったのは不幸中の幸い。GPSで現在地を確認すると小屋まで10分程度の距離。歩き始めると後方から猛スピードで走る若者が一名。「大丈夫か?」と、親切に声を掛けていただき励ましていただいた。後続にバテている登山者ひとり居るようで先に小屋へ行って報告するとのこと。
 小屋でテント受付を済ませ、その若者と暫し談笑。今朝に薬師峠を発って五色ヶ原を経て針ノ木谷から此処まで来たとか(驚)普通の健脚者でも2泊コースだ。ツワモノを遥かに超えた「ヘンタイ」である。只者では無いと思っていたら、昨年のトランスジャパンレースの選手だという。「凄い」よりも「ヘンタイ」というワードが適した褒め言葉ですわ(笑)もしも生まれ変わるなら、彼のような豪脚になりたいよ。
 正しいテント場は大混雑…真っ暗な中、登山道脇でビバークするかのような場所で幕営。遅い夕食後、疲労と足裏の痛みで気を失うかのように就寝zzz
 
【3日目:烏帽子〜野口五郎〜水晶〜黒部五郎】18.5km・UP1382m/DN1544m・約12h
 前日の経験したことの無いタフな1日を経て3時起床。早出する登山者の足音と鈴の音で目が覚めた。意外と疲れは残っていない。はじめての裏銀座ルートに向けて5時出発。人が多いゆえに“銀座”というワードが付く。
 ガキの頃から亡父に登山中に出会う人とは絶対に挨拶を交わすことと教え込まれた。人が多過ぎるからなのか?挨拶してもシカトされ、道を譲っても礼の言葉も無い。都会の街の中と変わりない感覚なんだろう。ここ数年、こんな登山者が増えてきたような気がする。なかには「あとどのくらいで着きますか?」「この先は大変ですか?」と、ワケノワカラナイことを尋ねてくる人も…ちゃんと計画してるのかな? メジャールートになると、こんな人達が多い。残念な気持ちになりながら目的地に進んだ。
 先日のスタミナ切れは俗にいう「ハンガーノック」体力不足は否めないが、重量歩荷ではカロリー消費が激しい。ちゃんとした食事を摂らなかったことと行動食の摂取量とタイミング失敗だ。水晶小屋名物「力汁」で精をつけて2度目の水晶岳登頂。昨年に登った鷲羽岳は見送り、三俣蓮華巻き道を経て黒部五郎小舎テント場到着。
 どっかで会ったことある人だなぁ〜似ているなぁ〜と、互いに顔を見合わせた殿方。7月に大日岳でお会いした立山自然解説員のT島さんと遭遇!私の行程を話すと半分呆れ顔のような感じでした。日没になり短い会話を交わした後にテントに戻り、前日同様、疲労で気を失うかのように就寝zzz
 
【4日目:黒部五郎〜薬師岳〜スゴ乗越】21.7km・UP1672m/DN1738m・約13h
 本日が最も長いコース。体調が悪ければ折立へ下山する選択肢もあり。テント場の朝は早い。出発する方々の音と寒さで目が覚めた。お空は満天の星空!放射冷却でてフライシートはバリバリに凍っている。凍結したテントポール撤収に手間取り、計画より15分遅れで出発。調子いいし計画通りに進もう。
 山頂で御来光を眺める計画だったが、五郎の肩に差し掛かる地点で日が昇ってきた。雲ひとつ無い空と下界はフラット凪の雲海。以前に登った際は眺望ゼロだった黒部五郎岳、今回は360度パノラマだ!北アルプス雲海への大航海は順風満帆。
 やはり、歩いたことのあるコースだと精神的に心強い。赤木岳〜北ノ俣岳〜太郎小屋へのエリアはお気に入りの場所。蓄積しているはずの疲れは何処?存分に稜線漫歩を愉しんだ。太郎小屋に到着して直ぐに若旦那へ挨拶に伺うも、雲ノ平で事故があったようで救助連絡調整等で緊迫した雰囲気。外のベンチでラーメンを食べながら相席したCT50%というツワモノの姫方おひとり様とY談で盛り上がった。
 薬師岳山荘で休憩中、東京から来られた殿方と同じ目的地のスゴ乗越へ向かった。本日のスタートから10時間経過。疲れよりも足裏が痛く、北薬師からスゴ乗越への下山がキツカッタ…。私の牛歩ペースに合わせていただきありがとうございました。テント場で晩酌のお誘いを受けるも、万全の体調で明日の最終日を迎えたく、足裏の炎症が酷いため酒は遠慮。心残りだったなぁ〜…足裏に湿布貼って鎮痛剤服用して就寝zzz

【5日目:スゴ乗越〜五色ヶ原〜室堂】14.7km・UP1578m/DN1422m・約11h
 長かった山行も最終日。下山時は気が緩んで事故・怪我が発生しがち。気を引き締めて出発。本日の行程は距離の割にタフで数多いアップダウンがある。近くて遠いスゴ乗越と云われる所以だ。五色ヶ原を過ぎて、ザラ峠からの獅子岳はとくにキツイ。
 夜が明けつつある時間帯にスゴノ頭で朝食休憩中、同時間に発った方と会う。翌日に剱岳アタックされるとのこと。ほぼ同ペースで浄土山まで御一緒させていただいた。山での出会いも一期一会。単独行となるとしみじみと実感できるものです。
 無事に室堂へ下山し、みくりが池温泉へ直行!5日ぶりの風呂でキレイさっぱりして、湯あたりしたカラダを冷たい秋風でクールダウンさせながら帰路についた。 


 これまでは「山と高原地図」のCTを参照しながら、ガーミンGPS付属アプリ「BACECAMP」で距離と高低差を試算しての山行計画でした。今回はCTと距離を瞬時に計算してくれる「ヤマプラ」を使用。とても簡単で早くて楽チン!今回の山行計画ヤマプラでは距離67km・累積UP6584m/DN5569m。しかし…実際に歩いた距離と高低差のGPS数値と14%乖離しているではないか(ノ゜ο゜)ノ 
 この距離と高低差を最初から分かっていたら4泊プランにしなかったかもしれない。次回からは余裕ある行程を組みたい。天気と諸条件が良かったからこそ成し遂げられたロング山行。ひとつ大きな経験を積み重ねることができました。4泊5日ながら1週間分くらいの山行したような気分ですよ…。テント泊装備で此の行程はタフ過ぎました。5〜6泊が適正ですね。

※拙い長文レポを最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _;)m








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2005人

コメント

二日目の件
ロング山行おめでとうございます。
家庭なんてどうでもいいんです!
それはともかく、二日目悩ましいですね。
計画時いろいろ思案するのも楽しい時間ですね。
2015/9/26 13:57
Re: 二日目の件
いやぁ〜…計画が悩ましかったっす。実際やってみると、なかなか進まない進まない(汁)詰め過ぎた計画は教訓になりました。下山日は久々に家族皆で晩餐、罪滅ぼしの家族サービスでしたちゃ
2015/9/26 23:01
ウラ銀・Wゴローお疲れ様でした。
兄貴こんばんは
5日間お疲れ様でした。
東北で会った登山者の方はアルプスは混んでいるから、こちらにエスケープしてきたと言われる方が多くて、僕も同意見でしたが兄貴のレコを読ませて頂いて、こんなのもあるのだと感心致しました。

ただし、5日間でこのルートを廻るのも僕から言わせて頂くとやはり兄貴も「ヘンタイ」だと思います
富山県人として北アルプスを違う視点から見るには、とても理想的なルートですね。

僕も来年は、このルート厳しいので兄貴が昨年行かれた読売新道での「水晶&赤牛」にトライしてみたいと思いました。
2015/9/26 17:48
Re: ウラ銀・Wゴローお疲れ様でした。
みちのくひとり旅お疲れ様でした。好天に恵まれた激混み必至の銀色週間、マニアックな山は静かでしたね。
レッドブル狙いデスカ?色々なルートがあるから悩ましいですね。読売新道を登るか下るかドチラにするかで計画が変わってきます。
一日目:アルペンルート〜黒部平〜奥黒部ヒュッテ・二日目:読売新道登り〜赤牛岳、そこらでビバーク・三日目:水晶経由で高天原温泉でまったり・四日目:大東新道を経て折立へ下山。いかがでっしゃろ? このプランでしたら付き合いますぞ
2015/9/26 23:09
長〜裏山(ちょ〜うらやま)しい!
好天に恵まれたロングトレイルお疲れ様でした!

厳しい?Mな?度々の山行はこの縦走のためにあったのですかー
山で日の出を4日連続で拝めるなんて、何て幸せ
濃厚で素敵なシーンを沢山見せてもらいました。

sinmyoさんの北ア地図、着々と塗りつぶされていきますね
それを見てニヤニヤしている顔を想像しちゃう
2015/9/27 1:39
Re: 長〜裏山(ちょ〜うらやま)しい!
貴女さまらしいサブイ見出しですね(笑)
そこそこのトレーニング積んで北アルプス雲海へ大航海のはずが、二日目は無理した行程に後悔っすわ。よって、大航海ならぬ大後悔(爆)

北アルプス地図塗り潰しのラストは栂海新道下って海にドボン!にしたい。いつになるやら…
2015/9/27 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら