ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 941905
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

東鎌尾根(喜作新道)【中房〜燕岳〜大天井岳〜槍ケ岳〜上高地】

2016年08月12日(金) 〜 2016年08月14日(日)
 - 拍手
hiibou その他1人
GPS
56:00
距離
40.0km
登り
3,032m
下り
2,968m

コースタイム

1日目
山行
7:50
休憩
2:40
合計
10:30
5:00
30
5:30
5:30
30
6:00
6:10
20
6:30
6:30
40
7:10
7:10
20
7:30
8:10
20
8:30
8:30
40
9:10
9:10
20
燕山荘前
9:30
9:30
10
9:40
9:50
20
10:10
10:50
50
11:40
11:40
80
13:00
13:00
10
14:10
14:10
10
14:20
14:30
10
14:40
14:50
40
2日目
山行
7:40
休憩
2:10
合計
9:50
7:00
7:00
60
8:00
8:00
40
赤岩岳直下
8:40
9:10
60
10:10
10:20
40
11:00
11:00
80
三連梯子の真上
12:20
13:30
80
14:50
15:10
70
3日目
山行
7:10
休憩
2:30
合計
9:40
6:20
30
6:50
6:20
100
坊主岩屋下
8:00
8:10
20
9:10
9:20
20
9:40
9:40
60
10:40
11:00
30
11:30
11:40
10
11:50
12:00
50
12:50
12:50
10
13:00
13:00
0
13:00
13:20
0
13:20
14:00
40
14:40
14:40
20
15:00
15:20
10
15:30
上高地バスターミナル付近
コースは手書きです。
天候 ほぼ快晴
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
しゃくなげ荘から安曇野観光タクシーで中房
帰りは沢渡まで車回送
コース状況/
危険箇所等
小林喜作レリーフ周辺、ヒュッテ西岳からの大下り、三連梯子の下り…各所落石注意!!
その他周辺情報 帰りのお風呂:沢渡-お食事処しもまき(駐車場領収書にて割引あり)
※ドライヤーはありません
おはようございます。中房登山口から出発!
今日は縦走初日。大天井ヒュッテまでがんばるぞ!
2016年08月12日 05:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 5:02
おはようございます。中房登山口から出発!
今日は縦走初日。大天井ヒュッテまでがんばるぞ!
第二ベンチ、朝なので人はそれほど多くないです。
2016年08月12日 05:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 5:57
第二ベンチ、朝なので人はそれほど多くないです。
うん、天気いい!
2016年08月12日 06:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 6:08
うん、天気いい!
第三ベンチ到着。
2016年08月12日 06:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 6:33
第三ベンチ到着。
合戦尾根は登りやすい、まだ席がたくさんある合戦小屋に到着。
2016年08月12日 07:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 7:34
合戦尾根は登りやすい、まだ席がたくさんある合戦小屋に到着。
朝7時半、スイカ食べよう!→この後、大きなスイカをがぶりついたせいなのか、お腹が少々イタタになりつつ登りました(;'∀')
2016年08月12日 07:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/12 7:39
朝7時半、スイカ食べよう!→この後、大きなスイカをがぶりついたせいなのか、お腹が少々イタタになりつつ登りました(;'∀')
合戦小屋から東方面。雲海ですね。綱みたいなのは、合戦小屋への荷揚げ用ケーブル。
2016年08月12日 07:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 7:59
合戦小屋から東方面。雲海ですね。綱みたいなのは、合戦小屋への荷揚げ用ケーブル。
合戦尾根は3回目です。こんなに景色良かったとは!!
2016年08月12日 08:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 8:24
合戦尾根は3回目です。こんなに景色良かったとは!!
合戦沢の頭を過ぎて…
2016年08月12日 08:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 8:26
合戦沢の頭を過ぎて…
槍きたー!!かなりアップしてます。今日行く道は手前の稜線!
2016年08月12日 08:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/12 8:50
槍きたー!!かなりアップしてます。今日行く道は手前の稜線!
穂高も!!かっこいい(*'▽')
今考えると、北穂、滝谷ドーム、涸沢槍、涸沢岳が見えてたみたいです。
2016年08月12日 08:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 8:50
穂高も!!かっこいい(*'▽')
今考えると、北穂、滝谷ドーム、涸沢槍、涸沢岳が見えてたみたいです。
本日はあのピ−ク、大天井岳まで行き、向こう側の大天井ヒュッテへ。長いっす…
2016年08月12日 08:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/12 8:50
本日はあのピ−ク、大天井岳まで行き、向こう側の大天井ヒュッテへ。長いっす…
カンチコウゾリナ満開
2016年08月12日 08:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 8:59
カンチコウゾリナ満開
トリカブトも満開です。
2016年08月12日 08:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 8:59
トリカブトも満開です。
稜線に出ました。前回も前々回も見られなくて、ずっと見たかった景色です(泣)
2016年08月12日 09:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/12 9:06
稜線に出ました。前回も前々回も見られなくて、ずっと見たかった景色です(泣)
裏銀座の山並み、水晶とかワリモとか…どれがどの山でも岳でも、この際OKです。この景色、とても素晴らしい。
2016年08月12日 09:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 9:06
裏銀座の山並み、水晶とかワリモとか…どれがどの山でも岳でも、この際OKです。この景色、とても素晴らしい。
そして、明日目指す槍!
2016年08月12日 09:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 9:06
そして、明日目指す槍!
荷物をデポして燕岳へ。メガネ岩の向こうは雲海です。
2016年08月12日 09:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/12 9:32
荷物をデポして燕岳へ。メガネ岩の向こうは雲海です。
2週間前にお気に入りになった構図。今日は晴れて、また一段と素敵です。
2016年08月12日 09:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 9:42
2週間前にお気に入りになった構図。今日は晴れて、また一段と素敵です。
雲海の上に鹿島槍!見えて嬉しい♪
2016年08月12日 09:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 9:42
雲海の上に鹿島槍!見えて嬉しい♪
右から剱岳、立山も。よく見える!手前の岩峰に人がいますが、北燕岳の頂上です。頂上看板はありません。
2016年08月12日 09:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/12 9:42
右から剱岳、立山も。よく見える!手前の岩峰に人がいますが、北燕岳の頂上です。頂上看板はありません。
サラシナショウマ、この前は満開じゃなかったけど、今日は満開になりました。
2016年08月12日 10:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 10:01
サラシナショウマ、この前は満開じゃなかったけど、今日は満開になりました。
イルカちゃん、また来たよ♡
2016年08月12日 10:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/12 10:02
イルカちゃん、また来たよ♡
燕、いいなぁ
2016年08月12日 10:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/12 10:33
燕、いいなぁ
そして裏銀座
2016年08月12日 10:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 10:33
そして裏銀座
中央が野口五郎岳と真砂岳?
2016年08月12日 10:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 10:33
中央が野口五郎岳と真砂岳?
右から水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳。次の日、大天井ヒュッテのご主人に教わりました。
2016年08月12日 10:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/12 10:33
右から水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳。次の日、大天井ヒュッテのご主人に教わりました。
右に双六岳〜西鎌尾根、遥かに笠ケ岳、左に槍ヶ岳
2016年08月12日 10:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/12 10:33
右に双六岳〜西鎌尾根、遥かに笠ケ岳、左に槍ヶ岳
今日こそは、こちらへ行きますっ!ご安全に!
2016年08月12日 10:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 10:47
今日こそは、こちらへ行きますっ!ご安全に!
トウヤクリンドウと裏銀座
2016年08月12日 10:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/12 10:53
トウヤクリンドウと裏銀座
まずは大下りの頭へ
2016年08月12日 11:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/12 11:14
まずは大下りの頭へ
ここから大下り
2016年08月12日 11:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 11:40
ここから大下り
下ります
2016年08月12日 11:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 11:40
下ります
トリカブト色鮮やか。山はもう初秋です。
2016年08月12日 12:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/12 12:07
トリカブト色鮮やか。山はもう初秋です。
白いものも、スジがきれいです。
2016年08月12日 12:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/12 12:08
白いものも、スジがきれいです。
大下りを下って登り返すと、天空の高速道路のようにスタスタ歩けます。
2016年08月12日 12:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 12:33
大下りを下って登り返すと、天空の高速道路のようにスタスタ歩けます。
振り返ると歩いてきた縦走路
2016年08月12日 12:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 12:36
振り返ると歩いてきた縦走路
そして、今回の山旅でハマってしまった裏銀座方面の山並み
この景色を横目に、贅沢な山歩き
2016年08月12日 12:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 12:37
そして、今回の山旅でハマってしまった裏銀座方面の山並み
この景色を横目に、贅沢な山歩き
もうすぐ大天井岳分岐。喜作レリーフのある鞍部まで下ります。こんな気持ちいい道を作ってくれた小林喜作さんに感謝です。
2016年08月12日 13:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/12 13:05
もうすぐ大天井岳分岐。喜作レリーフのある鞍部まで下ります。こんな気持ちいい道を作ってくれた小林喜作さんに感謝です。
…と、言いながら鞍部で写真を撮り忘れ、勢いで大天井岳分岐まで来てしまった自分に反省…
2016年08月12日 13:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 13:13
…と、言いながら鞍部で写真を撮り忘れ、勢いで大天井岳分岐まで来てしまった自分に反省…
左奥の燕岳から歩いて来ました。今までの道を振り返る。
2016年08月12日 13:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/12 13:29
左奥の燕岳から歩いて来ました。今までの道を振り返る。
右に小さく写ってる梯子を下ると、喜作レリーフのある鞍部。
そこから梯子のような階段?を登り返して分岐です。
2016年08月12日 13:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 13:33
右に小さく写ってる梯子を下ると、喜作レリーフのある鞍部。
そこから梯子のような階段?を登り返して分岐です。
時間があるので、せっかくですから大天井岳へ行ってみます。
2016年08月12日 13:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 13:55
時間があるので、せっかくですから大天井岳へ行ってみます。
見上げた斜面。チングルマが綿毛になってました。たくさん咲いてたんですね。
2016年08月12日 13:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 13:55
見上げた斜面。チングルマが綿毛になってました。たくさん咲いてたんですね。
大天荘前です。安曇野方面がものすごい雲海です。
2016年08月12日 14:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/12 14:12
大天荘前です。安曇野方面がものすごい雲海です。
大天井岳頂上!雲が無ければ絶景ですね。でも来れたので、十分です。
2016年08月12日 14:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/12 14:24
大天井岳頂上!雲が無ければ絶景ですね。でも来れたので、十分です。
大天荘は小屋前もテント場も、人がたくさんいました。
我々は本日の宿、大天井ヒュッテに向かいます。
2016年08月12日 14:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/12 14:55
大天荘は小屋前もテント場も、人がたくさんいました。
我々は本日の宿、大天井ヒュッテに向かいます。
ガスってますが、大天井岳をまいて南側に道が作ってあります。この道ですれ違ったのは、いずれも単独の方3人、同じ方向に行かれた方はご夫婦お二人だけでした。
2016年08月12日 15:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 15:11
ガスってますが、大天井岳をまいて南側に道が作ってあります。この道ですれ違ったのは、いずれも単独の方3人、同じ方向に行かれた方はご夫婦お二人だけでした。
中央の岩にもいますが、サルをたくさん見ました。彼らのテリトリーです。
2016年08月12日 15:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/12 15:21
中央の岩にもいますが、サルをたくさん見ました。彼らのテリトリーです。
先日初めて行った、爺ケ岳でのガレ場の恐怖は吹っ飛びました。
しかし梯子もちゃんと固定してあり、道は〇✖でわかるので大丈夫です。登山道の前方には、途中までずっと同じサルがいて、道案内するように佇んでいました。
2016年08月12日 15:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/12 15:22
先日初めて行った、爺ケ岳でのガレ場の恐怖は吹っ飛びました。
しかし梯子もちゃんと固定してあり、道は〇✖でわかるので大丈夫です。登山道の前方には、途中までずっと同じサルがいて、道案内するように佇んでいました。
地形に沿うかたちで急傾斜の場所もありますが、きちんと道をきり、石を積んで登山道整備されています。ありがたいことです。
2016年08月12日 15:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/12 15:27
地形に沿うかたちで急傾斜の場所もありますが、きちんと道をきり、石を積んで登山道整備されています。ありがたいことです。
大天井岳の西分岐、ここから槍ヶ岳方面へさらに下ります。
2016年08月12日 15:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 15:30
大天井岳の西分岐、ここから槍ヶ岳方面へさらに下ります。
今日の宿が見えた!目の前に牛首展望台(山?)がありますが、ガスっています。
2016年08月12日 15:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 15:30
今日の宿が見えた!目の前に牛首展望台(山?)がありますが、ガスっています。
大天井岳山頂から、けっこう下りました。
2016年08月12日 15:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/12 15:36
大天井岳山頂から、けっこう下りました。
夕飯はトンカツ、これが食べたかった!味噌汁もご飯も美味しかったです。ごちそうさまです!!
夜中に起きて外へ出ると、満点すぎる星空に流れ星が流れていきました。
2016年08月12日 17:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/12 17:01
夕飯はトンカツ、これが食べたかった!味噌汁もご飯も美味しかったです。ごちそうさまです!!
夜中に起きて外へ出ると、満点すぎる星空に流れ星が流れていきました。
2日目、ヒュッテ裏の牛首展望台へ。大天井岳のシルエット。
2016年08月13日 04:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 4:50
2日目、ヒュッテ裏の牛首展望台へ。大天井岳のシルエット。
雲海が山肌に押し寄せて、入り江の波打ち際みたいです。
2016年08月13日 04:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 4:51
雲海が山肌に押し寄せて、入り江の波打ち際みたいです。
黎明の槍穂、かっこいいです。
2016年08月13日 04:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/13 4:51
黎明の槍穂、かっこいいです。
今日は、この尾根を西岳ヒュッテまで行き、下って登って槍まで行きます。
2016年08月13日 04:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/13 4:51
今日は、この尾根を西岳ヒュッテまで行き、下って登って槍まで行きます。
素晴らしい裏銀座の稜線
2016年08月13日 04:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 4:52
素晴らしい裏銀座の稜線
写真では伝わりづらい美しさがありました、その場では溜息が出てしまいます。
2016年08月13日 04:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 4:52
写真では伝わりづらい美しさがありました、その場では溜息が出てしまいます。
見える山をご主人に教えてもらい勉強になりました。
これは確か…双六岳だったような(;´・ω・)
2016年08月13日 04:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 4:53
見える山をご主人に教えてもらい勉強になりました。
これは確か…双六岳だったような(;´・ω・)
三俣蓮華岳
2016年08月13日 04:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 4:53
三俣蓮華岳
鷲羽岳、ワリモ岳
2016年08月13日 04:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 4:53
鷲羽岳、ワリモ岳
水晶岳
2016年08月13日 04:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 4:53
水晶岳
蝶ケ岳、雲海から出た島のよう
2016年08月13日 04:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 4:56
蝶ケ岳、雲海から出た島のよう
突き出た常念岳、昨年お盆に蝶から歩いて絶景でした。
2016年08月13日 04:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 4:56
突き出た常念岳、昨年お盆に蝶から歩いて絶景でした。
滝雲のような雲の上に、立山と剱岳が顔を出してます。
2016年08月13日 04:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 4:57
滝雲のような雲の上に、立山と剱岳が顔を出してます。
尖った針ノ木岳となだらかな蓮華岳も
2016年08月13日 04:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 4:57
尖った針ノ木岳となだらかな蓮華岳も
朝って素晴らしい!
2016年08月13日 05:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/13 5:05
朝って素晴らしい!
少し赤くなりました。
2016年08月13日 05:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 5:08
少し赤くなりました。
風も弱く、穏やかな朝の槍穂モルゲンロート
2016年08月13日 05:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/13 5:11
風も弱く、穏やかな朝の槍穂モルゲンロート
朝ごはん、美味しいっす!ごちそうさまです!
2016年08月13日 05:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/13 5:37
朝ごはん、美味しいっす!ごちそうさまです!
ヒュッテ前、牛首展望台への道。朝はここを登って展望台へ行きました。
今日の身支度を整えます。事前注意事項も確認、いざ出発!
2016年08月13日 06:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 6:25
ヒュッテ前、牛首展望台への道。朝はここを登って展望台へ行きました。
今日の身支度を整えます。事前注意事項も確認、いざ出発!
最初は、目の前の斜面をまいて行きます。
2016年08月13日 06:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 6:25
最初は、目の前の斜面をまいて行きます。
雲海を下に見ながら
2016年08月13日 06:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 6:39
雲海を下に見ながら
何がビックリかは不明ですが、景色はずっと絶景です。
2016年08月13日 06:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 6:55
何がビックリかは不明ですが、景色はずっと絶景です。
ビックリ平からヒュッテ西岳までの道は気持ちよかった!
昨年、常念方面から眺めた時に想像した通りです。
2016年08月13日 07:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 7:00
ビックリ平からヒュッテ西岳までの道は気持ちよかった!
昨年、常念方面から眺めた時に想像した通りです。
ありがたい天候に恵まれました。抜けるような青空、東鎌尾根の影が谷に映ります。
2016年08月13日 07:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 7:01
ありがたい天候に恵まれました。抜けるような青空、東鎌尾根の影が谷に映ります。
北鎌尾根の向こうに硫黄尾根
2016年08月13日 07:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 7:01
北鎌尾根の向こうに硫黄尾根
トウヤクリンドウ軍団が今にも咲きそうです。
2016年08月13日 07:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 7:05
トウヤクリンドウ軍団が今にも咲きそうです。
歩き出してもうすぐ1時間。奥から大天井岳、牛首。
2016年08月13日 07:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 7:21
歩き出してもうすぐ1時間。奥から大天井岳、牛首。
登山道は、赤岩岳の山頂をまいて進みます。常念の方は雲海がばらけてきました。
2016年08月13日 07:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 7:45
登山道は、赤岩岳の山頂をまいて進みます。常念の方は雲海がばらけてきました。
手前の赤岩岳をまいて、道はできています。
2016年08月13日 07:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 7:46
手前の赤岩岳をまいて、道はできています。
ミヤマコゴメグサとオヤマリンドウの共演
この道はお花も多いです。
2016年08月13日 08:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 8:02
ミヤマコゴメグサとオヤマリンドウの共演
この道はお花も多いです。
赤岩岳の直下です。時期は終わっていますが、このような斜面にもたくさんお花があったことでしょう。
2016年08月13日 08:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 8:02
赤岩岳の直下です。時期は終わっていますが、このような斜面にもたくさんお花があったことでしょう。
歩いてると、槍が見えたり隠れたり。この道はヒュッテ大槍までそうですが、槍がずっと見えてるわけではなく、急登を登った瞬間に突然見えたりします。そのたびに、近づいてるのを実感できて充実感満載です。すごい楽しい道!!
2016年08月13日 08:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 8:11
歩いてると、槍が見えたり隠れたり。この道はヒュッテ大槍までそうですが、槍がずっと見えてるわけではなく、急登を登った瞬間に突然見えたりします。そのたびに、近づいてるのを実感できて充実感満載です。すごい楽しい道!!
北鎌の上空にヘリがいました。何かあったようです。
2016年08月13日 08:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 8:12
北鎌の上空にヘリがいました。何かあったようです。
長野県警のヘリ、北鎌付近から飛んでいきました。
2016年08月13日 08:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 8:12
長野県警のヘリ、北鎌付近から飛んでいきました。
西岳手前の広場にて、ケルンで一休み。
2016年08月13日 08:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 8:14
西岳手前の広場にて、ケルンで一休み。
ヒュッテ西岳到着!西岳の頂上も後ろ髪引かれましたが、今回は割愛しました。
2016年08月13日 08:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 8:38
ヒュッテ西岳到着!西岳の頂上も後ろ髪引かれましたが、今回は割愛しました。
ヒュッテ前にて。中央右寄りの尾根を行きます。ここからが本番だな〜!
2016年08月13日 08:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 8:57
ヒュッテ前にて。中央右寄りの尾根を行きます。ここからが本番だな〜!
3体はめ込んでみた(笑)お初ルートであるこの先の緊張をほぐすために遊びます。
2016年08月13日 09:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 9:00
3体はめ込んでみた(笑)お初ルートであるこの先の緊張をほぐすために遊びます。
さあ、出発。アキノキリンソウ
2016年08月13日 09:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 9:10
さあ、出発。アキノキリンソウ
ミソガワソウ
2016年08月13日 09:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 9:10
ミソガワソウ
ハクサンフウロ、おはよう!
2016年08月13日 09:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/13 9:11
ハクサンフウロ、おはよう!
カンチコウゾリナ?気の抜けない道でも、お花がいっぱい
2016年08月13日 09:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 9:20
カンチコウゾリナ?気の抜けない道でも、お花がいっぱい
木の階段を下り
2016年08月13日 09:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 9:22
木の階段を下り
崖をトラバース
2016年08月13日 09:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 9:24
崖をトラバース
鉄梯子を下り
2016年08月13日 09:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 9:26
鉄梯子を下り
どんどん下ります
2016年08月13日 09:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 9:27
どんどん下ります
ふと前方を見ると、見守るように槍
こんな贅沢な景色、夢うつつの気分になります。
2016年08月13日 09:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 9:29
ふと前方を見ると、見守るように槍
こんな贅沢な景色、夢うつつの気分になります。
一度、ちょっと安心な鞍部に出ます。
2016年08月13日 09:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 9:42
一度、ちょっと安心な鞍部に出ます。
!!何かダムがある。高瀬ダムと思われます。
2016年08月13日 09:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 9:42
!!何かダムがある。高瀬ダムと思われます。
ミネウスユキソウ
2016年08月13日 09:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 9:43
ミネウスユキソウ
ミヤマママコナ?
2016年08月13日 09:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 9:44
ミヤマママコナ?
右側はものすごい崩壊地
2016年08月13日 09:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 9:45
右側はものすごい崩壊地
この尾根を向こうから登ってきました。
2016年08月13日 09:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 9:50
この尾根を向こうから登ってきました。
登りきって、この絵。たまりません。
この付近で、右の谷の方へ降りる道がありますが石が積んであって行かないようにしてあります。登山道は左矢印(←)のある方です。
2016年08月13日 09:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 9:54
登りきって、この絵。たまりません。
この付近で、右の谷の方へ降りる道がありますが石が積んであって行かないようにしてあります。登山道は左矢印(←)のある方です。
元気に咲いたマツムシソウ
2016年08月13日 10:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 10:00
元気に咲いたマツムシソウ
下りま〜す
2016年08月13日 10:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 10:08
下りま〜す
橋を渡りきって振り返った図
2016年08月13日 10:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 10:11
橋を渡りきって振り返った図
もうすぐ、水俣乗越です。槍穂高や裏銀座、常念山脈を思う存分に眺めながら歩けるこの素晴らしい道を開拓してくれた、小林喜作さんたちに大変感謝です。ありがとうございます。
2016年08月13日 10:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 10:11
もうすぐ、水俣乗越です。槍穂高や裏銀座、常念山脈を思う存分に眺めながら歩けるこの素晴らしい道を開拓してくれた、小林喜作さんたちに大変感謝です。ありがとうございます。
槍沢です。明日はあの中を帰ります。
2016年08月13日 10:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 10:11
槍沢です。明日はあの中を帰ります。
水俣乗越到着!
2016年08月13日 10:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 10:15
水俣乗越到着!
また登り返します。見えてるのは氷河公園のあたり?
2016年08月13日 10:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 10:33
また登り返します。見えてるのは氷河公園のあたり?
今回の山旅パートナーの弟、すっかり岳人気取りです(笑)
2016年08月13日 10:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/13 10:38
今回の山旅パートナーの弟、すっかり岳人気取りです(笑)
登ります…
2016年08月13日 10:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 10:27
登ります…
基本的に切れ落ちた尾根道が続きますが、ちゃんと整備してあります。
2016年08月13日 10:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 10:49
基本的に切れ落ちた尾根道が続きますが、ちゃんと整備してあります。
燕、大天井は遠くなりました。右に今日歩いてきた稜線。
こっちの谷もきれいだな。
2016年08月13日 10:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 10:49
燕、大天井は遠くなりました。右に今日歩いてきた稜線。
こっちの谷もきれいだな。
そして北鎌尾根。自分には行けませんが、とてもかっこいい尾根です。
2016年08月13日 10:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 10:49
そして北鎌尾根。自分には行けませんが、とてもかっこいい尾根です。
天へ通じるような木の梯子
2016年08月13日 10:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 10:50
天へ通じるような木の梯子
さらに天へ近づきます
2016年08月13日 10:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 10:52
さらに天へ近づきます
ついにきた、鉄の三連梯子
2016年08月13日 10:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 10:55
ついにきた、鉄の三連梯子
休まず下りて逆方向から撮りました。一番下と真ん中の梯子の接続部は狭いので、立ち止まると余計に恐いと思います。梯子から下りた場所は両側ざっくり切れ落ちてるので、あまり考えずにささっと通過しました。
2016年08月13日 10:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/13 10:59
休まず下りて逆方向から撮りました。一番下と真ん中の梯子の接続部は狭いので、立ち止まると余計に恐いと思います。梯子から下りた場所は両側ざっくり切れ落ちてるので、あまり考えずにささっと通過しました。
近づいてきた槍☆
小林喜作さんも、この風景を見ながら大変な作業をして開拓したのかと思うと感慨深いです。
2016年08月13日 11:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 11:09
近づいてきた槍☆
小林喜作さんも、この風景を見ながら大変な作業をして開拓したのかと思うと感慨深いです。
さきほどの三連梯子の遠望。左奥の尾根を丸い丘へ登りきった後に梯子3つで下ります。ちょっとしたキレットになってます。
2016年08月13日 11:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 11:14
さきほどの三連梯子の遠望。左奥の尾根を丸い丘へ登りきった後に梯子3つで下ります。ちょっとしたキレットになってます。
癒しのウメバチソウ
2016年08月13日 11:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 11:31
癒しのウメバチソウ
この辺からヒュッテ大槍まで、疲れた体に最後の登りが一番きつかったです…
2016年08月13日 11:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 11:43
この辺からヒュッテ大槍まで、疲れた体に最後の登りが一番きつかったです…
休み休みで、ウサギギクとヨツバシオガマ
2016年08月13日 11:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 11:43
休み休みで、ウサギギクとヨツバシオガマ
右の斜面、黄色い点々は全部ウサギギク!青いのはイワギキョウ、白い小さいホワホワしたのはタカネツメクサ、完全に癒されました。
2016年08月13日 11:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 11:51
右の斜面、黄色い点々は全部ウサギギク!青いのはイワギキョウ、白い小さいホワホワしたのはタカネツメクサ、完全に癒されました。
振り返って、西岳と、歩いてきた稜線が見えます。
東鎌尾根はすっかり好きになってしまいました。
2016年08月13日 11:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 11:56
振り返って、西岳と、歩いてきた稜線が見えます。
東鎌尾根はすっかり好きになってしまいました。
槍まで1.2キロ、だいぶ近くなった!
2016年08月13日 12:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 12:06
槍まで1.2キロ、だいぶ近くなった!
ヒュッテ前の最後の坂
2016年08月13日 12:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 12:13
ヒュッテ前の最後の坂
着いた〜お昼にしよう!
2016年08月13日 12:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 12:19
着いた〜お昼にしよう!
チェックインしてさっそく槍へ出発!イワギキョウたちに見送られます。
2016年08月13日 13:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/13 13:44
チェックインしてさっそく槍へ出発!イワギキョウたちに見送られます。
下に見えるは槍沢の殺生ヒュッテと、テン場。
2016年08月13日 13:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 13:45
下に見えるは槍沢の殺生ヒュッテと、テン場。
これがシコタンソウですね。まだ咲いてた(*^▽^*)
2016年08月13日 13:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 13:45
これがシコタンソウですね。まだ咲いてた(*^▽^*)
会いたかったよ〜!赤と黄色の点々がキュートです。
2016年08月13日 13:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/13 13:46
会いたかったよ〜!赤と黄色の点々がキュートです。
写真もろくに撮らずに槍の穂先直下へ来てしまいました。
2016年08月13日 14:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 14:29
写真もろくに撮らずに槍の穂先直下へ来てしまいました。
登頂、ガスの中!そして大混雑!!しばらく待機…
右下の岩峰は小槍と思われます。
2016年08月13日 14:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 14:47
登頂、ガスの中!そして大混雑!!しばらく待機…
右下の岩峰は小槍と思われます。
少しの間、人がいなくなったので、証拠写真に山頂祠です。
2016年08月13日 14:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
8/13 14:55
少しの間、人がいなくなったので、証拠写真に山頂祠です。
では、下ります。前を行くのは北鎌尾根から登ってきたパーティーの方々。北鎌から直接頂上へ上がって来られた時のかっこよさったら半端なかったです!!
2016年08月13日 15:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 15:06
では、下ります。前を行くのは北鎌尾根から登ってきたパーティーの方々。北鎌から直接頂上へ上がって来られた時のかっこよさったら半端なかったです!!
行きに撮らなかった、ヒュッテ大槍から槍肩の小屋への道。東鎌尾根の最終部分です。高度感たっぷりの楽しい道です。
2016年08月13日 15:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 15:57
行きに撮らなかった、ヒュッテ大槍から槍肩の小屋への道。東鎌尾根の最終部分です。高度感たっぷりの楽しい道です。
終わりかけのオトギリソウ
2016年08月13日 16:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 16:17
終わりかけのオトギリソウ
ジグザクに谷へ降りるのは、ヒュッテから直接槍沢へ下る道。
2016年08月13日 16:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 16:17
ジグザクに谷へ降りるのは、ヒュッテから直接槍沢へ下る道。
向こうから帰ってきました。東鎌は、最後までお花が多いです。楽しませてくれます。
2016年08月13日 16:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/13 16:18
向こうから帰ってきました。東鎌は、最後までお花が多いです。楽しませてくれます。
夕方、ヒュッテの裏の広場にいた、イワヒバリさん。この後、狩りをしてました。
2016年08月13日 18:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 18:01
夕方、ヒュッテの裏の広場にいた、イワヒバリさん。この後、狩りをしてました。
日暮れ時。喜作新道を歩いたからこそ、槍ヶ岳のシルエットがさらに神々しく見えます。
2016年08月13日 18:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/13 18:31
日暮れ時。喜作新道を歩いたからこそ、槍ヶ岳のシルエットがさらに神々しく見えます。
3日目。おはよう、ヤリ!
2016年08月14日 04:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/14 4:55
3日目。おはよう、ヤリ!
朝日が昇る直前。漆黒の山々のシルエットと、夜明け前の赤い光の帯。この時間が一番好きです。
2016年08月14日 04:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 4:57
朝日が昇る直前。漆黒の山々のシルエットと、夜明け前の赤い光の帯。この時間が一番好きです。
北を見ると、針ノ木岳
2016年08月14日 05:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 5:00
北を見ると、針ノ木岳
蓮華岳と、向こうは白馬の方かな?
2016年08月14日 05:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 5:00
蓮華岳と、向こうは白馬の方かな?
きれいだな〜鹿島槍!
2016年08月14日 05:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 5:00
きれいだな〜鹿島槍!
おっ、出た
2016年08月14日 05:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 5:02
おっ、出た
きた!
2016年08月14日 05:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 5:04
きた!
♪あっさひを浴〜び〜て〜
2016年08月14日 05:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/14 5:08
♪あっさひを浴〜び〜て〜
おととい、昨日と、歩いた稜線も朝日に照らされます。
2016年08月14日 05:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 5:07
おととい、昨日と、歩いた稜線も朝日に照らされます。
今日北鎌へ行った方々は今ごろ、谷から取りついてる頃でしょうか。
2016年08月14日 05:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 5:11
今日北鎌へ行った方々は今ごろ、谷から取りついてる頃でしょうか。
最高の朝を迎えました。昨日はこちらから来ました。
2016年08月14日 06:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 6:15
最高の朝を迎えました。昨日はこちらから来ました。
楽しかった東鎌尾根に別れを告げます。開拓してくれた方々と、今も整備していただいてる方々に改めて感謝いたします。また来たいと思える、素晴らしい道でした!!!
2016年08月14日 06:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 6:17
楽しかった東鎌尾根に別れを告げます。開拓してくれた方々と、今も整備していただいてる方々に改めて感謝いたします。また来たいと思える、素晴らしい道でした!!!
表銀座の交差点、愛しの大天井。さよなら!また来ます!!
2016年08月14日 06:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 6:19
表銀座の交差点、愛しの大天井。さよなら!また来ます!!
風が強いですが、槍は今日も混雑しています。登頂は昨日果たしたので、槍沢から下ります。頂上からでなくても、贅沢な景色と縦走の醍醐味は十分に堪能させてもらいました!!大満足です(*^▽^*)
2016年08月14日 06:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 6:17
風が強いですが、槍は今日も混雑しています。登頂は昨日果たしたので、槍沢から下ります。頂上からでなくても、贅沢な景色と縦走の醍醐味は十分に堪能させてもらいました!!大満足です(*^▽^*)
やっぱり、槍ヶ岳は右斜め45度上的な角度から見るのが、今のところお気に入りです。
2016年08月14日 06:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/14 6:22
やっぱり、槍ヶ岳は右斜め45度上的な角度から見るのが、今のところお気に入りです。
槍沢へ下ります。浮石多数、けっこう急です。
2016年08月14日 06:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 6:25
槍沢へ下ります。浮石多数、けっこう急です。
タカネヤハズハハコ
2016年08月14日 06:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 6:27
タカネヤハズハハコ
クロトウヒレン
2016年08月14日 06:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 6:32
クロトウヒレン
ミヤマホツツジ、斜面は花畑のようにお花たくさん!もう少し時期が早かったら、もっとたくさんあるかもですね。
2016年08月14日 06:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 6:33
ミヤマホツツジ、斜面は花畑のようにお花たくさん!もう少し時期が早かったら、もっとたくさんあるかもですね。
昨年は、向こうの常念山脈からこちらを眺めました。一年越しでこちらに来れて嬉しかったです。
2016年08月14日 06:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 6:44
昨年は、向こうの常念山脈からこちらを眺めました。一年越しでこちらに来れて嬉しかったです。
槍沢に合流しました
2016年08月14日 06:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 6:50
槍沢に合流しました
ひたすら下ります
2016年08月14日 06:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 6:51
ひたすら下ります
中央の西岳から下った平らな場所に、ヒュッテ西岳が小さく見えます。あそこも景色最高でした。
2016年08月14日 06:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 6:58
中央の西岳から下った平らな場所に、ヒュッテ西岳が小さく見えます。あそこも景色最高でした。
バイバイ、ヤリ!
2016年08月14日 06:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 6:57
バイバイ、ヤリ!
槍沢に合流してから約一時間後。あっ、見えなくなっちゃった…
2016年08月14日 07:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 7:45
槍沢に合流してから約一時間後。あっ、見えなくなっちゃった…
大曲、ここから水俣乗越に行けるんですね。
2016年08月14日 08:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 8:04
大曲、ここから水俣乗越に行けるんですね。
昨日はあの稜線を歩いてました。よく歩いたな〜
2016年08月14日 08:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 8:07
昨日はあの稜線を歩いてました。よく歩いたな〜
ババ平のテント場
2016年08月14日 08:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 8:44
ババ平のテント場
槍沢ロッジ、「槍が見えるよ」の望遠鏡
木立の間から見えます。
2016年08月14日 09:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 9:09
槍沢ロッジ、「槍が見えるよ」の望遠鏡
木立の間から見えます。
サクサク歩いたのであまりお花は見ませんでしたが、これは目立ったので。清楚なセンジュガンピ
2016年08月14日 09:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/14 9:30
サクサク歩いたのであまりお花は見ませんでしたが、これは目立ったので。清楚なセンジュガンピ
二の股、喜作新道ができる前は東天井岳からここまで下りて、槍沢をつめて槍ヶ岳へ至るコースだったと、後で知りました。
2016年08月14日 09:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 9:42
二の股、喜作新道ができる前は東天井岳からここまで下りて、槍沢をつめて槍ヶ岳へ至るコースだったと、後で知りました。
きれいな川沿いをひたすら歩きます。
2016年08月14日 09:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 9:48
きれいな川沿いをひたすら歩きます。
マイヅルソウは実になりました。
2016年08月14日 10:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 10:20
マイヅルソウは実になりました。
屏風岩、そそり立ってます!
以前、初めて槍ヶ岳に来た時は、このあたりからガスってなにも見えず、槍沢もガスでした。こんなにいい景色だったなんて。
2016年08月14日 10:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 10:31
屏風岩、そそり立ってます!
以前、初めて槍ヶ岳に来た時は、このあたりからガスってなにも見えず、槍沢もガスでした。こんなにいい景色だったなんて。
横尾、大混雑。
2016年08月14日 10:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 10:38
横尾、大混雑。
横尾のキツリフネ。
そばには、蝶ヶ岳への登山道分岐があります。
2016年08月14日 10:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 10:39
横尾のキツリフネ。
そばには、蝶ヶ岳への登山道分岐があります。
涸沢岳〜奥穂、前穂、今日はよく見えるよ〜!
2016年08月14日 10:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 10:42
涸沢岳〜奥穂、前穂、今日はよく見えるよ〜!
山々を目に焼き付けて帰ります。
2016年08月14日 11:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 11:21
山々を目に焼き付けて帰ります。
新村橋。パノラマコースから下りて来た人たちが渡ってきます。
2016年08月14日 11:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 11:35
新村橋。パノラマコースから下りて来た人たちが渡ってきます。
橋の上から。今回の山旅で思いがけず気に入ってしまった大天井岳がはるかに見える。また来るよ〜!!
2016年08月14日 11:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 11:35
橋の上から。今回の山旅で思いがけず気に入ってしまった大天井岳がはるかに見える。また来るよ〜!!
前回、槍ヶ岳へ来た時は歩くのに精いっぱいで余裕ありませんでした。今回は、橋から景色を眺める余裕があります!(^^)!
左奥にチラっと見えてる高いのは前穂の東壁?
向こうから、岳人の方々が渡ってきました。
2016年08月14日 11:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 11:36
前回、槍ヶ岳へ来た時は歩くのに精いっぱいで余裕ありませんでした。今回は、橋から景色を眺める余裕があります!(^^)!
左奥にチラっと見えてる高いのは前穂の東壁?
向こうから、岳人の方々が渡ってきました。
新村橋から合流した岳人の方々は、黙々と前を歩いて行きます。その背中は何とも言えないかっこよさがありました。
2016年08月14日 11:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 11:41
新村橋から合流した岳人の方々は、黙々と前を歩いて行きます。その背中は何とも言えないかっこよさがありました。
明神です。途中に徳沢がありますが、食事処も大混雑のため、ソフトクリームだけ食べて普通にスルーしました。
2016年08月14日 12:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 12:51
明神です。途中に徳沢がありますが、食事処も大混雑のため、ソフトクリームだけ食べて普通にスルーしました。
明神橋を渡り、明神池に来ました。二の池の奥の方、池と枯れ木と明神岳が素敵と思って一枚撮りました。
2016年08月14日 13:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 13:13
明神橋を渡り、明神池に来ました。二の池の奥の方、池と枯れ木と明神岳が素敵と思って一枚撮りました。
待ってました!!嘉門次小屋の岩魚(*‘∀‘)
今日はこれを早く食べたくて、一生懸命歩きました。おそばと一緒にいただきました。
2016年08月14日 13:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 13:42
待ってました!!嘉門次小屋の岩魚(*‘∀‘)
今日はこれを早く食べたくて、一生懸命歩きました。おそばと一緒にいただきました。
昼食も無事終了、河童橋へ向かいます。不思議な光景です。
2016年08月14日 14:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 14:41
昼食も無事終了、河童橋へ向かいます。不思議な光景です。
あれは霞沢岳かしら?
2016年08月14日 14:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 14:43
あれは霞沢岳かしら?
最後の最後まで、周りの山々を堪能します。
2016年08月14日 14:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 14:53
最後の最後まで、周りの山々を堪能します。
が!穂高は雲の中に…
2016年08月14日 14:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 14:53
が!穂高は雲の中に…
夏の3時なので、まぁしょうがないです。
2016年08月14日 14:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 14:53
夏の3時なので、まぁしょうがないです。
河童橋の上から上流方向。橋の下で、3日間の疲れを癒すべく、アイシングと称して梓川に足をつけてクールダウンしました。周りの観光客の目線にかなりのアウェイ感を感じました(笑)
この後、1時間のバス待ちがあるとも知らず…
何はともあれ無事下山できてよかった!ありがとう!表銀座!!
2016年08月14日 15:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/14 15:15
河童橋の上から上流方向。橋の下で、3日間の疲れを癒すべく、アイシングと称して梓川に足をつけてクールダウンしました。周りの観光客の目線にかなりのアウェイ感を感じました(笑)
この後、1時間のバス待ちがあるとも知らず…
何はともあれ無事下山できてよかった!ありがとう!表銀座!!
撮影機器:

感想

最強の晴れ男、弟と一緒に行って来ました東鎌尾根、喜作新道!昨年、蝶ケ岳〜常念岳へ行った時に、気持ち良さそうだなぁ〜と思って以来、気になっていました。思った以上の絶景で楽しい尾根でした。
燕岳から大天井岳は本当に気持ちよ〜く楽しく歩きました。2日目の大天井ヒュッテから西岳はあさイチで体力もあり、まだアップダウン少ないのでルンルンでした。西岳からヒュッテ大槍はアップダウンが激しく、だんだん疲れてきますが…下って登り返すと槍が見える、そしてどんどん近づいてるのがわかる、そんなご褒美がすぐそこにある道です。右を見れば裏銀座、左は梓川へ続く谷、振り返れば常念山脈、贅沢な景色ど真ん中を歩けて幸せな気分でした。
基本的に足元は崩壊地が多いですが、そんなことは気にならないぐらいのいいお天気でした。地形が豪快で面白い尾根です。
槍ケ岳の頂上はガスってしまいましたが、それまでに早朝からたくさんの絶景を眺め、様々な角度から写真を撮り、縦走路を初ヘルメットで自分なりにがんばって歩けたので、お腹いっぱいになっていました。槍ヶ岳登頂よりも、それまでの道のりがとても充実しました。
北アルプス表銀座というからには、もっと人がたくさんいるだろうと思い、梯子で渋滞とか覚悟して行ったのに、お盆にも関わらず人はまばらでした。それに比べ、上高地へ下りて行くにつれ人人人…姉弟ともに渋滞と人混みが苦手なので、嘉門次小屋の岩魚目指して、帰りは足早に歩きました。
以前、槍ヶ岳へ上高地からピストンした時は気付かなかったけれど、喜作新道から上高地周辺に下りるにつれ、本当にいろいろな方がたくさんいて、人間観察もしてしまいました。それにしても河童橋、梓川でのアウェイ感はすごかった…(汗)でも水が冷たくて気持ちよかった!!3日間がんばった足へのご褒美になりました。
また晴れた時に、もう一度行きたいと思った喜作新道でした(*^▽^*)
それと裏銀座方面も、今回こんなにいい景色が見れたので、遠くて奥深いけどちょっと気になる山々になりました☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人

コメント

絶景ですね〜
hiibouさんお疲れ様でした
表銀座、やはり人は多そうですね〜
槍もすごい人
にしても今年の夏山は天気も良くて楽しめましたね(おたがい)
お花 に絶景 、いうことないですね
ぜひ、遠い裏銀座にもどうぞ こちらからの景色もなかなかですよ
2016/8/16 20:33
Re: 絶景ですね〜
ueharuさんもおつかれさまでした!
槍の人の多さにはびっくりしました〜
お盆だからか、あそこまで渋滞してるとは
天気に恵まれて登山道は楽しくて、大満足です!!
時間つくって裏銀座にも是非行きたいです。
そちらからの槍、表銀座の稜線も素敵ですね
2016/8/16 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら