|
|
|
が先週くらいからよく咲き出した

花が少なくなるこれからの時期にうれしい花。
秋の開花。バラ『バレリーナ』(中)
黒星病になりにくく強健。
この時期までたくさん葉が残ってくれた。
昨年花屋さんでおまけでいただいた球根『サフラン』(右)
掘りあげて干しておいたものを、
植えたたばかりなのにもう咲いた

球根類はずいぶん増え、
(特にスイセンとムスカリ

植えるのに一苦労だった。
家は海から結構離れているが、
今年は、台風18号の後、
塩害でかなりの葉がちりちり茶色く痛んでしまった

かわいそうな葉っぱたち。
塩害を目の当たりにすると、
塩分が植物に与える影響について考えてしまう。
「山ビルに塩」というのも使うことで
周りの植物には大迷惑なんだろうな。
(私は山でいつもしょっぱい大汗垂れ流してるけど

こんばんは。
こちらの花は、マリーゴールド・菊・一部のバラといったところです。
バラは意外に長いですね。
ムスカリとスイセンは、ほっぽらかしですが元気で
猿にも食べられないので来春も花を楽しめると
思います。
shigeさん
こんにちは
菊は育ててみたいです。
(小さな菊や食用菊など)
猿が出ると実ものの樹木は難しいですね
うちは小鳥が多いくらいですが、
小鳥がフンで運んでくれた何かの芽が
木の下にたくさん出ており、楽しいです
そうですね
秋の庭には「菊の花」
似合います
育てたいのは食用菊ですか〜
新潟に行くと、食卓に出ます。
サッパリしておいしかった
koshibaさん
私も食用菊大好きです。
新潟は『かきのもと』という薄紫の品種で
シャキシャキしてとてもおいしいですよね
神奈川で売っている黄色い食用菊は
菊のにおいがきつく、好きじゃありません
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する