ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> karamomoさんのHP > 日記
日記
karamomo
@karamomo
0
フォロー
0
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
karamomoさんを
ブロック
しますか?
karamomoさん(@karamomo)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
karamomoさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、karamomoさん(@karamomo)の情報が表示されなくなります。
karamomoさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
karamomoさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
karamomoさんの
ブロック
を解除しますか?
karamomoさん(@karamomo)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
karamomoさん(@karamomo)のミュートを解除します。
カテゴリー「開花記録」の日記リスト
全体に公開
2010年 03月 02日 21:21
開花記録
椿
年明けに購入していた椿がいつの間にか開花していた。 左は「ダローネガ」海外で改良された品種みたい。 カメリアってかんじで白い色がそんなに派手でなく 好きな雰囲気。 中は「白侘助」 とても清楚でステキな花。これは、 葉っぱが金魚葉になっていて花のない時期も楽しめそう
5
続きを読む
2009年 05月 23日 22:54
開花記録
蚊取り線香出動
もう 「プ〜〜ン」 と飛んでいる
5箇所くらい刺された 蚊 早速今年の『蚊取り線香はじめ』 蚊取り線香のにおい好き〜
中:小さなヒマワリがもう咲いた。 ヒマワリの種は、インコのエサなのだけど、 食べる時に、水入れの
2
続きを読む
2009年 05月 06日 20:40
開花記録
アーティチョーク
アーティチョーク(朝鮮アザミ)のつぼみができてきた。 一番花なので、食べずに咲かせてみようと思う。 バラの『クイーンエリザベス』開花!!! あなたを心待ちにしていました。 期待通りとっても美しい
この雨が上がって、 暖かく晴れたら、またアブラムシとの戦いです
2
続きを読む
2009年 05月 01日 20:18
開花記録
かわいい花
左:『たいつり草』(ケマンソウ) 6匹ピンクの鯛が釣れました
中:『ハンショウズル』いわゆるクレマチスの原種。 タコウィンナーみたい。大好きな花。 右:『ハゴロモジャスミン』いい香り
4
続きを読む
2009年 04月 30日 10:19
開花記録
園芸種もろもろ
この春ウチの庭デビューしたお花たち。 左:『ブラックバロー』西洋オダマキ。オダマキは、 ガクの後ろの長い部分のキョ(距)があんまり好きじゃないんだけど、 この花は、キョがないので好き。色もシックでいい。 中:『オンファロデス・リニフォリア』 昨年秋にお隣さんから種をいた
2
続きを読む
2009年 04月 18日 21:20
開花記録
白と黄のはなくらべ
花屋やネットで欲しい花や木の苗を見ると、 私が欲しいのは、数年育てて大きくがっしりと成長した姿のものなのに、 実際は、べらぼうな値段を出すか、じっくり自分で育てていかないと 理想の姿
2
続きを読む
2009年 02月 01日 22:07
開花記録
早春の開花
(左)一番最初のスノードロップが咲いた。
(中)梅も咲き始めた。
(右)赤花のクリスマスローズはもう少し。 昨年のこぼれタネが後ろで発芽している。
4
続きを読む
2008年 10月 11日 20:57
開花記録
秋の開花
(左)昨年庭植えしたエリカが開花。なんにも手がかからない。
(中)同じく昨年植えたガーデンシクラメンも開花。これも なんにも手をかけず。
(右)昨年のこぼれ種から大繁殖しそうな (手前)ノースポール と
続きを読む
2008年 09月 23日 18:50
開花記録
初秋の庭
(左)ステビアの花が満開。ステビアの葉っぱは すごくだらしなくあま〜い。天然の甘味料。 私甘味料の甘さが大好き。ダイエットコーク大好き! 庭いじりながら時々むしゃむしゃ食べてます。 (生だと少し甘苦いかなぁ)
(中)ガスの蓋のスキ
2
続きを読む
2008年 09月 08日 21:27
開花記録
赤い花
(左)るこう草の花が三色揃った。 るこう草の葉っぱは本当に涼しげ
圧倒的に赤花が多く、白花が少ない。 ということは、白が劣勢遺伝か。 (なんか花びら4枚だし) 白ばっかりだったらいいのにな…。
(右)大葉大量収
5
続きを読む
2008年 08月 07日 09:28
開花記録
雨ちょっとは降ってね
藤沢はまったく雨が降っていません。 庭がカラカラでお花達がかわいそう。 この暑さで藤の花がとうとうアホになりました。
(左)暑い中狂い咲いています。 クリスマスローズも狂い咲いています。 (きっと育てる人に似るのでしょう。
) 今日はこの後、お昼か
2
続きを読む
2008年 05月 02日 17:58
開花記録
開花
(左)ハンショウヅルが開いた。くるんとしてて タコウインナーみたいでカワイイ
(中)ケマンソウ(タイツリソウ)。コマクサみたいでカワイイ。
(右)クレマチス開花。10個くらい蕾を虫にやられた。
4
続きを読む
2008年 04月 29日 17:58
開花記録
ガーデニング
朝からよく庭をいじった。 パンジー、ビオラの花がら摘み(20株)と植え替え、 ハゴロモジャスミン(3株)の剪定、 西洋アサガオ植え替え(2株)、 草取り、ホオズキ、皇帝ダリア、アシタバの間引き…。 (アシタバお隣さんにさしあげる。) バラの殺虫剤撒き(8株)、蕾&芽かき…。梅と桑の木
4
続きを読む
2007年 09月 14日 12:41
開花記録
季節の変わり目
さてさて、 種の採取のために切り取って干していたヒマワリの種だが、 『毎朝カワイイスズメ達がやたら庭に来るな…
』 と思っていたら いつの間にか、種全て平らげてくれていた。気づく頃には、 種の殻のみ…
ま、いいか。 涼しくなって、かなりサボっていた庭いじりがしやすくなる。
3
続きを読む
2007年 07月 31日 08:03
開花記録
7月の終わり
ひまわり
コスモス 7月も終わり。少し寂しい。 ひまわりは種を収穫して、 インコのえさにしようともくろみ、 20本ほど植えたのだが、間引くのが遅く、 途中植え替えや台風にさらされ倒れたため、 意外に小ぶりな花となってしまった :-
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
お出かけ(43)
柏崎(19)
マニア(4)
仕事(15)
気になる人(3)
おいしい話(25)
今日の出来事(19)
気になること(23)
海遊び(7)
虫の観察(18)
農業(5)
牡丹/シャクヤク(3)
開花記録(15)
藤(1)
山野草(4)
スミレ(3)
ギボウシ/ホスタ(1)
クリスマスローズ(5)
展示会/植物園(3)
オカメインコ/コンパニオンバード(3)
ブラックベリー(2)
カナヘビ(2)
皇帝ダリア/ダリア(5)
クレマチス(8)
ユリ(2)
鳥の観察(5)
ベリー類(6)
バラ(6)
球根植物(3)
造園(6)
映画/音楽(6)
一年草(1)
アジサイ(3)
生垣を作る(1)
ラン(1)
未分類(1)
訪問者数
192247人 / 日記全体
最近の日記
丹沢登山道:一軒屋避難小屋〜大滝橋
椿
らん展
シクラメンコウム
クリスマスローズ開花株
木久蔵ラーメン
冬のトマト
最近のコメント
RE: 丹沢登山道:一軒屋避難小屋〜大滝
karamomo [09/14 20:52]
RE: 丹沢登山道:一軒屋避難小屋〜大滝
サク姉 [09/14 10:12]
RE: 丹沢登山道:一軒屋避難小屋〜大滝
karamomo [09/13 21:24]
各月の日記
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
2007/10
2007/09
2007/08
2007/07