|
|
|
種の採取のために切り取って干していたヒマワリの種だが、
『毎朝カワイイスズメ達がやたら庭に来るな…

いつの間にか、種全て平らげてくれていた。気づく頃には、
種の殻のみ…

涼しくなって、かなりサボっていた庭いじりがしやすくなる。
ゴーヤはもう終わり。黄色くなった実がぶら下がっている。
ゴーヤとフウセンカズラの絡まりあったフェンスは過ごしやすいのか
トカゲが2匹住んでいて、私がガサガサ揺らすと顔を覗かせる。
(どーにも笑っているようでかわいらしい。)
写真のヒマワリを置いてある下は井戸なのだが、
この古井戸の水を庭まき用に使いたいな〜。
ずっと思っていたため役所に連絡すると、
水質検査約30項目で30万くらいかかるだろうとのこと。

アサガオももう終わりの時期なのに、
非常にしぶとい宿根性アサガオはどんどん増殖していく。
ツルが地面を這って、そこで根を張って周りの植物を脅かす。
そろそろバッサリいこうかな。
さて、秋の開花を楽しみにしていた皇帝ダリアが
先の台風で倒れてしまった。開花してくれるといいな。
コスモスやヒマワリが無くなってしまったので、
晩秋〜春に向けて、チューリップ、水仙、菊なんかを植えようかと
植木屋を物色中。
寒くなるとクリスマスローズが元気になってくる。楽しみだ。
昨日は足を鎌で切ってしまい大出血。最近生傷が絶えない。
用心せねば。
karamomoさん。
うわぁ〜!すんごい写真ですのぅ(左の写真)。
ひまわりが全部空っぽになっている(なんて無惨なっ!)
やつらはそんなに食い尽くしてしまうのですか。
季節の変わり目といえば、
最近になってやっと、やっと、蝉の声を耳にしなくなったなと思います。
夏が終わったという事と近所の虫の声で、秋が来てることに気がつきます。
暑がりのワタクシですが、近頃ようやく、
寝る前にエアコンのスイッチを切るようになりました。
いつも思うんだけど..
行動力あるし、いつも何かやってるよね??
>yabukogiさん
そうですね〜。秋ですね。
夜の虫の鳴き声が良く聞こえるようになりましたよね。
が、今日は暑かった。エアコン入れてしまいました
>mjunさん
いつも平均的に何かやっていればいいのだけれど、
実は両極端。著明にonとoffがあって、
やる気無しの時は何もできないです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する