ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > karamomoさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「虫の観察」の日記リスト 全体に公開

2009年 04月 14日 22:11虫の観察

越冬キアゲハ

軒下に避難させておいた 越冬サナギ2匹のうち1匹が今日羽化した。 夏のキアゲハより少し小さい。 羽化したと思ったら、 大雨が降ってきた。 キアゲハは そのまま植木鉢の中で雨宿りしている。 あした 晴れたら飛んでいってしまうかな ゆっくりしてい
  3 
2009年 02月 22日 20:04虫の観察

虫が嫌いな人は見ないで下さい。【その2】

「畑に、karamomo専用の堆肥を用意しておいたからおいで。」 父と夫に言われ、畑に見に行くと…。 karamomo専用堆肥の袋の中には… 堆肥+ たっくさんのカブトムシの幼虫がっ どひゃぁ〜〜〜〜。 うれしい。(ちょっと持て余す数ですが…) たくさん堆
  8 
2008年 11月 06日 08:56虫の観察

カメムシ

派手なカメムシがアシタバの種にくっついている。 (左)アカスジカメムシ (右)ナガメ ナガメは勝手に『ドラエモン』と呼んでいる。 触れない。 ナガメが群れていると非常におかしい。
2008年 11月 01日 22:15虫の観察

越冬蛹

(左)まだ咲いているギボウシがいる。 (中)こんなに寒いので、越冬サナギかと思ったら、   羽化していたツマグロヒョウモン。   食い荒らされたスミレの葉っぱがこのこ達がいなくなって   やっと元に戻ってきたと思っていたのに…。   これ
  1 
2008年 10月 19日 18:49虫の観察

観察日記

(左)『カキドオシ(グレコマ)』"垣通し"という名前の通り  どこでも根をはって伸びていく植物。  通り抜けるのは"垣根"ではなく、  セミの死骸を通り抜けようと頑張ってた  (さすがに固いのか、セミのお尻から抜けそうな雰囲気。)
  2 
2008年 09月 25日 00:57虫の観察

求愛

『アオマツムシ』 秋の夜によく鳴くこの虫。 夕方 梅の木から「リーーーー」 と鳴き声が。 こんな明るい時間からなんで鳴くのだろう…?と。 よくよく見ると1匹のオスが メスの傍で鳴いています。 私が近寄っても全く気にせず 一生懸命鳴いています。 なんと歌っている
2008年 09月 20日 17:39虫の観察

虫が嫌いな人は見ないで下さい。

(左)庭で勝手に育ったスイカをやっと収穫する。 山など行っていて、時期を逃したため、 すでに熟れ過ぎて、中がドロドロ… ひゃぁ。 (すぐに土に戻す…また来年芽がでるかな?) (中)アシタバに巣食うキアゲハの幼虫たち。 私は大好き
  6 
2007年 11月 12日 19:14虫の観察

虫の力

庭のフェンスにボサボサに絡んでいた ゴーヤとフウセンカズラをやっと刈り払う。 ほとんど枯れているので、 簡単に刈ることが出来る。 2面刈り取ると、それぞれ中からカマキリの卵が現れた。 フェンスに産み付けられた卵。 庭に計3つのカマキリの卵を見つけたのだが、 全て離れたフェンスの同じ
  2 
2007年 10月 04日 19:38虫の観察

のどかな1日

草むしりでいつも同じ場所に蟷螂(カマキリ) がいるのだが、その先に、卵が産み付けてあった。 カマキリの雌って交尾の後、雄食べちゃうんだよね…。 はたして卵を守っていたのか不明だが、 暖かくなれば、クモの子のように沢山の子が生まれてくるだろう。 (結構高い位置にあった。今年は大雪か?:-
  2 
2007年 09月 21日 16:06虫の観察

世代交代

残暑が続くが、日照時間の変化からか、 庭の雑草がずい分少なくなった。 夏の初めに種がこぼれたパクチー(コリアンダー)1株だったものが、 そこらじゅうで2代目の花を咲かせ始めた。独特の香りが漂う。 (グリーンカレーとかトムヤムクンとか生春巻とかに使えばいいのだが、 臭いし作るの面倒臭い。
2007年 09月 03日 16:51虫の観察

ツマグロヒョウモン 2

【左】ちょうちょ 【中】ではこれは何の幼虫…??(オオスカシバというハチドリのような蛾。いつか写真に収めたい。) 【右】いつも同じ場所で構えるカマキリ。 庭では生態系が出来上がっている。 害虫を退治するためには、
  2 
2007年 09月 03日 16:44虫の観察

ツマグロヒョウモン

【左】気持ち悪い毛虫。庭のスミレ、パンジー、ビオラを食い荒らします。 【中】前蛹(ぜんよう)。ニラの花でじっとします。 【右】4時間後、蛹(さなぎ)になりました。触るとビクッと動きます。 気持ち悪い毛虫。害虫といってし
  1 
2007年 08月 23日 22:47虫の観察

蝶の産卵

【左】これはアゲハチョウ(ナミアゲハ)。7/23のキアゲハの写真と比較すると、羽の柄が違うことが一目瞭然。 【中】もう葉がないのに蜜柑の木に産卵するアゲハ。体をくの字に曲げて一個づつ産卵していく。 【右】7/23のキアゲハの写真。
2007年 07月 24日 01:44虫の観察

観察日記

アゲハチョウの前蛹(ぜんよう)・1日かけてサナギになった。まだ緑色してる まるで夏休みの虫の観察日記だなぁ〜。と思う。 が、この時期は1年で一番好きな時期で生き物を見つけると うれしくなってしまう 梅雨があけるのが待ち遠しくてたまらない。
2007年 07月 23日 11:26虫の観察

キアゲハの旅立ち

7/12サナギ・7/23美しいちょうちょになった! 蝶は10日程でサナギから羽化する。 日の出とともに殻からでてきて しわしわで濡れた羽を少しずつ乾かして大空へと旅立つ。 本日は生憎の雨。薄暗い空。 そのためか、遅い時間での羽化となったようだ。
  2 
2007年 07月 22日 23:58虫の観察

雑草

庭にいたちょうちょ…蛾?? この時期は草むしりが面倒。 春の雑草はすぐに花をつけるので実が落ちないうちに すぐに抜く。根っこは抜きやすいものが多い。 夏の雑草はすぐに花をつけないが、一日の成長が早く、 根っこがシッカリはっていて抜きにくい。 どちら
2007年 07月 20日 00:26虫の観察

小さな生態系

カナヘビ・アゲハ幼虫 庭にカナヘビが数匹住み着いている。 晴れた昼過ぎには、日向ぼっこをしにひょっこりと現れる。 何度も対面したためかあまり逃げなくなった 結構カワイイ顔だと思う。嫌いな人は嫌いだろうが… 小さいコオロギやクモをエサに
2007年 07月 12日 11:29虫の観察

もうすぐ旅立ち

  キアゲハの幼虫・アゲハのサナギ 庭にちょうちょがたくさん飛んでいます。 君達の仲間はウチのアシタバやパセリや山椒を ことごとく食い荒らしてくれます。 害虫といえない成虫の美しさ。 早く大空に飛び立つ姿を見せてね。 む〜… なんだかオウムとか999
  1   1