|
|
|

苗場は人が多いので
最近は避けていましたが、
やはり若者が多い。
リゾートマンション群

出来たころは数千万したものが、
今は数十万で売りに出されています。
(月々の管理費は必要です)
余裕があれば購入したいところです。
連休最終日、15時を過ぎると
筍山の山頂も人が全然いません。

17時まで騒いで、自宅に到着は今朝の2時前でした。
大渋滞の関越、一人で運転はねむかった。
浅貝の民宿「さんたくろ〜す」さんに
昔からよくお世話になっています。
懐かしいマンガ「マタギ」があった

浅貝スキー場は、ボーダー禁止で、
なだらかなよい練習場になります。
5歳前後の子供たちが親に連れられて
みんなスキーの練習していました。
今朝は寒い中、洗車…

こんばんは
苗場にスキーでしたか
雪道を1人で運転とは
Karamomoさんらしいですね
お疲れ様でした。
今日は特に寒かったのに
雨の中洗車まで
新車の錆が心配ですから
仕方ありませんね
15時過ぎの筍山
人がいないんですか
我々の時代
回数券から、一日券にかわってからは
ナイター始まるまで滑ってましたが
ちなみにナイターは苗場に行かず浅貝でした。
「またぎ」懐かしいな
苗場の民宿らしい
最盛期にリゾートマンションを購入された方は涙ですね。
WBSニュースで苗場をしていましたが、リフトが動く前に滑る券が1000円とか。
ノートラックの整備をされたゲレンデは気持ちいいだろうけれど、朝一のリフトに乗れば同じ様な気がします。
荒れたゲレンデも面白いけれど。
お子様の誘致にも力を入れているようですね。
karamomoさん、
そう言えばさ、
苗場スキー場があるのは筍山(タケノコヤマ)なんですよねー
本物の苗場山は直ぐ近くにあって。
苗場スキー場を作った人たちも、たぶん、
その名前の付け方について悩んだりしたのかなーなどと思っています。
だって、もしもその名前が「筍山スキー場」だったりしたら、
お客さんがだれも来てくれなくなるような・・・(謎)
あっ、えっと、今年もよろしくおねがいします
karamomoさん、はじめまして
ずっと昔に数回行ったことがありますが、ゲレンデにユーミンの歌が流れてた・・・さすがに今はないだろうな
筍山の山頂の非圧雪コース、大好きです。
いいなあ。
15時頃の山頂は静かなんですね!
いつも泊まりがけの時は、昼過ぎに上がってナイターまで中断なので知りませんでした。
機会がありましたら、ナイトトラックおもしろいですよ。ヘッドライトだけつけて滑走ですから〜。
リゾートマンション、数十万円って購入価格ですよね!?
びっくりです。買いですね
koshibaさん
浅貝行かれてましたか
浅貝は、苗場がボーダー禁止だったころ、
ボーダー可で、スノーパークなども
あったようですが、
苗場がボーダー全面滑走可になってから
ボーダー禁止になったようですね
浅貝では昔、冬に花火を見ました
失敗して地上で割れた花火が
雪の白の上に開いて
とてもきれいだったのを覚えています。
kidekiさん
そうですね
好きな方は、
朝イチバンにゲレンデに乗り込んでいますね
子供がたくさん練習していましたよ
yabukogiさん
そうですね。名前は重要かもしれないですね
araigengaさん
こんにちは
苗場といえば、やっぱりユーミンですよね
今回は。ユーミン流れていませんでした。
ゲレンデでは、
10年前くらいに流行った曲が流れていましたよ〜。
komadoriさん
ナイトトラック面白そうですね〜
最近は安全面から監視の方が本当に多くなって、
少しでもロープ外を滑ると
シーズン券を取り上げられてしまうそうです
筍山の昼の混雑は酷かったです。
人が少ない時間がいいですね
sakusakuさん
購入価格ですよ〜
40万で購入しても、月々2万くらい管理費がかかるので、そうなるとなんだか賃貸みたいですね
お風呂は24時間、
フィットネスなんかもついているところはいいですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する