スイスへの出発も来週金曜日と迫ってきました。放送大学の教材の読込とまとめの作成も5教科全部終わり、眼底出血の視野障害も、今までよりかなり早く、ほぼ完全に解消して、スイスでは心置きなく楽しんでこれそうです。
明日あたりから、本格的に荷造りと準備作業にとりかかります。以前にプリントアウトしたスイス国内の時刻表が変わっていないかの確認や、日本国内時刻表の再確認、飛行機のフライト情報の確認、持ち物チェックリストの再チェックなとたくさんやることがあります。当日朝買うつもりでいた行きの成田エクスプレスの指定券購入、足りない衣類、生活用品の購入も必要です。
明後日、同行メンバーと最終打ち合わせを行います。飛行機のチェックインも24時間前以降にネットでオンラインで行い、座席もその時、指定、搭乗券も家でプリントアウトして持っていく形で、空港ではトランクを預けるだけで、かなりの時間が省けます。
準備から楽しみですね。私も触発されて来年夏休みにいくつもりです。以前の日記でかなり安いイメージがあったのですが、また、旅行会社教えてくださいね。いつも個人でいくのですが、ハイキングとかだと専門の旅行会社のほうがいいのかな?と思ってみたりしました。
wakaさん、スイスを楽しんで〜
maron9393さん、こんばんは。
夏休み時期だとパック旅行でないと取れないかもしれません。ヨーロッパ以外だとパックの方が安いのが、多い感じですが、スイスは3倍くらいします。
私の場合、航空券はHIS、宿はネットのブッキングcomで予約してます。
daizさん、
ありがとうございます。楽しんできます。ネットもつながるので可能な範囲で山行記録をアップします。
良い天気
現地からのアクセスも楽しみにしております。
fireboltさん、こんばんは。
天気は期待してますが、天気は天気ですので、なんとも。
ホテルからネットは繋がりますので、時間の許す範囲でアップしたいと思っています。
wakaさん、スイスでの糖質制限は問題なさそうですね。
スイスでも頭にはタオル巻きでしょか。
スイスでもタオラーの予定です。
wakaさん いってらっしゃいませ〜
うちのかみさんはアイガーの登山鉄道に乗ったことがあるのに、私はありません
駅について「わーい」って走った瞬間にガツンと頭にキたようです
bさん、
いってきます。
リフト・ケーブルで上がれる最高所が3883mでアルプスの中で最高地点もありますので、高山病は要注意です。
wakaさん、行ってらっしゃいませー。
現地からのアップ楽しみにしています。
「無事ホテルに着きました」「帰宅しました」の一報が、何よりのお土産です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する