昨日は「地球のダイナミックス」の期末試験を受けてきました。長野ブランチでのこの科目の受験者は4名と少なく他の科目受験者も1名のみでした。出題された問題は過去問や通信指導問題と全く同じものはありませんでしたが、似た感じの問題が殆どでした。
岩石の化学組成を問う問題が過去問と同じく出題されていて選択肢で並んでいる化学式は過去問と同じでしたが、設問の岩石が過去問とは違いました。今期は石英、過去問では輝石でした。来期にこの科目を受けられる人がいるようでしたら、この選択肢4つの化学式は覚えておいていたほうがよさそうです。
20分で解答とマークシートへの記入と再チェック王を終え、退出OK時間の30分で退出しました。受験者4名の内、私を含めて3名が30分で退出していました。先期は震災の影響で試験問題持ち帰り不可でしたが、今期は以前通り持ち帰り可でした。それで自己採点をしてみました。2問ほど確信が持てない問題がありましたが、それもOKでした。多分全問正解予定です。過去に全問正解予定でも結果B評価があったりしてますので確実ではありませんが。
次の試験は明後日の分子の科学。私にとっては難関の科目です。今日明日と最終調整に入ります。教科書、ノート、電卓が持ち込み可で、それなりに勉強したつもりですので、何とかなるのではとは思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する