![]() |
![]() |
![]() |
よく見てから話しかけたら、やはり、知り合い。サラリーマン時代の設計部門の上司でした。お互い久しぶりでしたが、放送大学の面接授業で会うとは、因縁ですね。会社のの上司の中では、一番素晴らしい人で、その人と学友になれるのは嬉しいです。昨年、放送大学を知り、入学したとのことです。74歳ですが、未だに学ぼうと言う気持ちがあることは、素晴らしいです。さすが、私の尊敬する先輩です。放送大学は私の方が先輩になります。
昨日は、私より入学年度が古い、女性が来ていました。長野県の面接授業では滅多にわたしより入学年度が古い人が来ていることはないのですが、聞いたら1986年入学とのこと。私は1988年入学ですので、2年あとです。放送大学の授業開始は1985年4月、そして地方では、かなり早く開設された諏訪の長野学習センターが開設されたのが、1987年ですので、その前に入学されたようですので、長野の方ではないのかもしれません。今回の面接授業の定員は20名で登録が16名、1名欠席で15名での授業でした。
授業も面白かったです。物理的な話は他でも聞いていて磁性につてはある程度わかっていたましたが、実際に磁石での実験を直接見て磁性を実感できました。最強力のネオジム磁石の実物も触って、皆さんその2枚の磁石を剥がそうとしましたが、誰も出来ませんでした。また、超電導物質に液体窒素をかけて超電導にして、その上にネオジム磁石を置くと、宙に浮いていました。写真や映像では見たことはありましたが、実物は初めて。その後の話で磁石の発展には日本人が多く関与しているとのことで、日本として世界に自慢の出来る技術です。今日の授業も楽しみです。
おはようございます。
>素晴らしいです。さすが、私の尊敬する先輩です。放送大学は私の方が先輩になります。
「そこかよぉ!」とつっこみが入りそうな箇所ですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する