新しいデジカメを買いました。買ったのはキャノンのIXY DIGITAL 210 ISです。(写真左側、右は今までのコンデジ) 今までのもまだ十分使えるのですが、液晶画面が大分傷んできたのと、雪山での撮影で液晶画面がよく見えないこともあったので、ファインダー付きのコンデジにしました。ファインダー付きでコンパクトなカメラは愛用のソニーにはなく、キャノンしかありませんでした。今度はレンズが枕胴式で中心近くにあるので、左上にレンズのあるソニーの時のような指被りが防げます。
今までのより厚さも大きさも一回り小さいです。画素数はありすぎで1200万画素。メモリーはSDHCカード8ギガを買いました。これと予備電池と液晶保護フィルムを合わせて約2万円余でした。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/210is/index.html
新デジ、小さそうですね。
水戸黄門さまの印籠みたい。
デジカメやPC売り場には
ここ数年とんと行っていなかったので
私のPCも安くて驚きましたが
これで2万円余とは。
へビースモーカの方の
一ヶ月のタバコ代で買えますね。
本体が16000円、追加電池が3500円、メモリーが2000円、液晶保護フィルムが800円程でした。カメラを同じシリーズのランク下だともう4000円程安くなります。
メモリーも安くなってこの8ギガで私の設定画素で5000枚以上撮れます。
ネックストラップは昨年のFM長野のスノーシュー/クロカンイベントの際のクジでもらった物です。
タバコは10年前にやめてますので、200万円以上の節約になってます。
ファインダーの無いコンデジ、左上レンズの指被り
オリンパスの防水カメラも同じです。
天気の良い特に雪山では、良くわからない状態で
シャッターを押すことがほとんどです。
コンパクトなことは素手で行動できる時期には
良いのですが、小さな操作ボタンは冬期の
グローブを着けての操作が困難で
手間取っているうちに温度が下がって
撮影不能になり、懐に入れて暖めることも。
それでも、ポケットから出し入れできて
気軽に使えるコンデジはデジイチの画質には
届きませんが、記録用には手放せませんね。
デジイチもザックに入れて持っていきますが、使うのは殆ど胸ポケットに入れてあるコンデジです。新しいコンデジは一回り小さくボタン類も小さいですが、冬用手袋で操作出来ることを確認しました。実使用は今週の湯ノ丸山の予定です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する