![]() |
正岡子規の方は読めない漢字もあったり、文語体なのでちょっとついていけませんでした。斎藤茂吉の方のはわかりやすい文章で難しい漢字にはふりがなもふってあり、口語体で読みやすいですが、やはり内容は難しいです。放送大学で「和歌文学の世界」というTVでの授業があるので、10月以降、録画して見てみようと思っています。
「言の葉の庭」に出てきた万葉集の短歌
「雷神(なるかみ)の 少し響(とよ)みて さし曇り 雨も降らぬか 君を留めむ」
雨が降れば君を留められる
「雷神(なるかみ)の 少し響(とよ)みて 降らずとも 我は留らむ 妹し留めば」
雨が降らなくてもあなたが留めれば私は留まります。
これを理解した上でもう一回「言の葉の庭」見たら更に良い印象が増しました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する