![]() |
![]() |
1.充実した人生を送るために2.人間関係で悩んだら3.人間力を磨くために4.迷いを捨て道を開く5.恋愛とは、結婚とは、愛とは6.自分の仕事を見つめ直す7.社会、世間の見方が変わる の7つです。
小説のようには読めませんがカバー裏に書いてあるように「時間のあるときにパラリとめくって」という感じでしょう。名言のほかに2,3ページに半ページずつのコラムがあって故事成語の解説や人物紹介が載っています。
ところで明日のNHKのど自慢は上田市サントミューゼからの放送です。私は出場も観覧も外れましたが、上田市の紹介等もあると思いますので、お暇な方は是非ご覧下さい。
おはようございます
座右の銘・・
本来は若き日からの指針のようなものでしょうが・・
わたしは、中学生より歴史が好きで、信玄にあこがれ、敦盛にひかれてました
疾きこと風の如く、静かなること林の如し
侵略すること火の如く、動かざること山の如し
また、信長の敦盛に心酔していました。
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり、ひとたび生を得て、滅せぬ者の有るべきか。
座右の銘まではいかなくとも、行き詰ったときの指針や迷った時の決断にはいつも思い浮かべる言葉でしたね
でわでわ
風林火山と人生50年いいですね。載っていませんでしたが、山の名言、何故山に登るのか?「そこに山があるから」。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する