・ ネットで見つけた超軽量ロープその2… スペックだけで妄想が止まらない。
( 入手前で、素材、のび率、手触り、対候性、吸水性、等、現時点で不明。)
種類 太さ、破断荷重、安全係数(ダブル) 、 重さ/m、重さ(50m)
(詳細不明) 4mm、260kg、× 3.25 (× 5.20)、 10g/m 、 500g
(詳細不明) 5mm、390kg、× 4.88 (× 7.80)、 15g/m 、 750g
・ 前の日記のBCF7mmと比べて、強度も軽さも十分。
( 比重からいえば、PPとBCFの中間か?、これなら100m=1.5kg、ネックは細すぎること?、5mmでは一般の下降器は使用不可、これをどう使うか?素材としては楽しみ。)
・ 50m大滝を、5mm×100mをダブルで使っての懸垂下降… イメージは悪くない。
( BCF9mmのような「ないものねだり」と違って、現実的だが?5mmのロープにぶらさがる?…正気の沙汰か、ほとんど病気か。)
追記: ( 共同研究者、求む… )
---------------------------
参考LINK:
過去日記: ロープの強度比較? わからないロープ強度の計算式
https://www.yamareco.com/modules/diary/173565-detail-254463
pp 種類 (太さmm)、破断荷重、安全係数(ダブル)、 重さ/m、重さ(50m)、価格/m
パイレンW(8mm)、800kg、×10(×16) 、 27g/m 、1350g 、¥90/m
パイレンW(6mm)、500kg、 ×6(×10) 、 22g/m 、1100g 、¥60/m
PP/BCF(7mm)、190kg、× 2.3(×3.8) 、 17.5g/m 、 875g 、¥43/m
PPマルチ (3mm)、125kg、× 1.5(× 2.5) 、 7.3g/m 、 370g 、¥30/m
HOME >
Dr.Makobeの『未来の地球科学』さんのHP >
日記
夢のロープ? これならスパイダーマンになれそうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する