![]() |
![]() |
![]() |
途中でまとまらなくなって断念、ハワイ周辺だけに絞ってしきりなおしをしました。
( 原因はデータ不足で、単なる想像だけでは形が描けません。)
図1: 前段階での、太平洋のイメージ図(断念図デス)
図2: 古地磁気図に、流動方向を加筆。
図3: ハワイ周辺の東西断面図
・ 今回のパラパラ動画では、極力恣意的な要素を入れないようにしたので、 図1のシャッキー、ヘス、中央の3つの海台を整列させるのは除外しました、それだけでなく、表層部が北から南下している部分も、まだ未解決なので、書き込んでいません。
( 地殻の表層と下層で、移動の向きが違う手掛かりはいっぱいあります。
もっとたくさん勉強していけば、太平洋全体の変遷を描くことができるようになるかもしれません。下部中央の「海山列とジーランディアとの衝突」等も興味深いところです。)
・ 今回作成したパラパラ漫画は、私の勝手な想像をもとに造ったもので、
一般的な地球のシュミレーションとはかけ離れています。
( 海洋地殻の各年代層で、流動方向も流量も、時代や場所によって様々に変化していることを無視していては、地球のほんとうの姿を描くことはできないと信じています。)
-----------------------------
参考日記URL:
海洋プレート流動説(詳細4)ハワイ海山列の動きを解明 2022年12月30日
https://www.yamareco.com/modules/diary/173565-detail-288429
地球科学: 海洋プレート流動(詳細2)早さの違いと時代のずれ? 2022年12月28日
https://www.yamareco.com/modules/diary/173565-detail-288212
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する