![]() |
![]() |
![]() |
こちらのジャンパーは、肩部分にニットが使われていて、腕の動きがしやすいのが特徴。試着してみて、腕を上げ下げしてみましたけど、確かにストレスなく動かしやすかったです。着た感じもワークマン・スタイルとしては比較的軽量かな。黙っていれば、見た目も特別、作業用衣料とは思えないし。薄手なのでインナーとしてもアウターとしても着れるというわけです。というか、かなり薄手です。
ところがどっこい。良いこと尽くめではなくて。何というか、やっぱりとういうか、C国製なわけですが、ぱっと見た感じは分からないのですが、縫製の甘い箇所があったり、鋏で切らないと取れない糸くずがくっついていたり。とにかく、完成度がCクオリティなわけです。それが全てをだいなしにしているとは言いませんが、せっかくデザインも良くて機能性もあるのに、いただけない部分があって、お値段が2900円では売れ残ってしまったわけか。
色は、ブルー、ネイビー、オレンジ、ブラックの4色。表地、中綿、裏地の全てがポリエステル100%で、脱いだ時に、バチバチと静電気が出ていたけども、一応、静電気を解消する機能が備わっているらしいです。本当かね。買ったのはLサイズの色ネイビー。重量は、Lサイズの実測で319g。まあ、ワークマンスタイルとしては、軽量なほうではないでしょうか。スタッフバッグはついていないので、それは別に軽量なものをあとで買うことにしよう。
懐かしくて懐かしくて、震えた。
otkmeさん、コメントありがとうございました。
今にして思いますと、BTはこんなのを着ていたような気がするのですが。ちなみに、当時の単行本を未だに所有しておりますので、あとで確認してみることにします。
バオーもあったりします。これらは捨てられませんなあ。
まさに、原点ですからね。
仕上げの甘さは自分でかがっておけば、数千円もうかりますからいいですね。
このねずみ色の帯状部分はニットでしょうか?
ださかっこいいですね!
yoneyamaさん、コメントありがとうございました。
本文のほうで書き忘れましたけど、魔少年ジャンパーは、裏側は縫い目が露骨にむき出しになっています。その辺りが、まあ、C国メイド・クオリティなわけですけど、見た目がよいと思っているので、割り切れます。
肩のねずみ色の部分がまさに、ニット部分です。これのおかげで、腕を動かしやすく、さらに通気性が良くなり、内部の蒸れを解消してくれるものと思います。コレのおかげで、他ではあまり見ないようなデザインになっていて、そんなに見た目も悪くはないと思うのですけど。けっこう、気に行ってたりします。
コメントを編集
いいねした人