![]() |
前の日や当日朝一の天気予報では山梨県や近隣県は終日快晴という予報だったので、絶好の稜線歩きができると勇んで出かけたのだが、大誤算だったのだ。
そのレコはいずれ今日にでもアップできる予定なのでお楽しみに。
ところで、今朝は鳳凰どんな感じなのかと見てみれば、案の定というか、さもありなんというか、真っ白け。おとといまでの姿とは一変した。
特に私が行った薬師ヶ岳は写真の通り双耳峰の山頂周辺はもう真っ白だ。
一日であんなになってしまったのだから、昨日は相当降ったと言うこと。
わざわざそんな日に出かけてしまうなんて、よほどついてないのか、またこの冬も昨冬のようなラッセルレコから始まることとなったのだった。
ところで、鳳凰はこのように晴れわたっていたが、隣の白根三山も甲斐駒もまったくの分厚い雲の中。だから、もし今日鳳凰に出かけても北岳の姿などちっとも見えそうもない。
なお、リアルタイムの白根三山の様子は下記の夜叉神峠からのライブカメラで確かめると確実。
http://www.minamialps-net.jp/
pasocomさん、こんにちは。
雪の鳳凰お疲れ様でした。
私の大好きな鳳凰山もついに雪の季節がやってきたようで、レコアップ楽しみにしております。
コメントありがとうございます。
レコもアップ完了していますのでご覧下さい。
昨日はとてもひどい天候で、吹雪に難儀しました。
私も鳳凰三山大好きですが、あのような厳しい表情は初めてです。
雪大好きであれば、まさに絶好の季節到来。
雪山の鳳凰の魅力をぜひレコでお伝え下さい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する