![]() |
![]() |
![]() |
たまに晴れても新雪たっぷりは怖い。おまけに風が強いことが多く、山に行けない日が続いているのだった。
天気予報によれば今日から数日は天気良さそうなので出かけられるか?
今日の気温は低いと言っていたが、庭に出た限りでは日差しが強いくらいでとても暖かい。
庭の梅を見てみたらもうたくさんのツボミがついており、中には咲き始めているものもあった。
それなら、と川辺の草の中を注意して調べてみると、あった!「フキノトウ」。いつもたくさん出る場所だ。
まだ夕食に出せるほどは多くない(^^)。もっと出たらもちろん天ぷらだ。
楽しみだなあ・・・。春近し。実感。
でも、これからが雪深くなるんだよねえ、山は・・・。
pasocomさん、こんちわ
春ですかぁ・・
ラストもう一回、雪山テン泊するかぁ
でも、あったかな日差しを受けてピークでうたた寝って
最高なんですがねぇ・・
(昔、沢の大きな岩の上が暖かで寝てたら遭難者と間違 われた
四季折々、山っていいですね でわでわ
コメントありがとうございます。
今日の山は白くなってしまいましたが、日差しは格段に強くなっていることが感じられます。
日差しがあれば山を歩いている時は暑いくらいになることもあり。
春スキーでもおなじですね。体を動かすよりもうたた寝したくなります。
まだまだ雪山を楽しみたい気持ちの一方で寒さが緩んで山行きしやすくなるのも楽しみです。
ただ、それからの時期に「どか雪」降ることも多く、積雪量は一段と増したり、もっと暖かくなると片やでアイスバーン、片やどろどろになる。歩きにくいです。
そんな時期にどこ行くか?それが問題です。
ホントに今年は、雪が当たり年ですね🎵
山を初めたばかりの頃は、雪のあるトコなんて…って
思ってましたが、雪道歩きが楽しくなってきました
ふきのとう、もう出てきたんですね
春は一歩ずつ近づいてきてるんですね
コメントありがとうございます。
私も山歩きを始めた頃は低山ばかり(当たり前ですが)で、もちろん自分が雪山に行くとは思っていませんでした。
「早く冬が終わってまた山歩きできるようになるといいな。」なんて考えていました。
でも、雪があってもとにかく行くぞ!って気分になり、やってみるとこればけっこう楽しい(^^)
今では雪山の方が夏山より好きなくらいです。
これから、暖かくなってきた頃は雪が溶けて登山道が水浸しの泥だらけになるのがいやで、この時期が一番どこに行ったらいいのか悩みます。
春の花を愛でに低山に行くのが一番かな・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する